株式会社メガ・テクノロジー members View more
-
株式会社メガ・テクノロジー 人事部採用担当の谷津です。
文系出身→飲食→ネイリスト→採用事務 を経て現在に至ります。
過去に様々な職種を経験しているからこそ、IT業界の魅力を最大限にお伝えできると思っています。
個人的には、ポジティブで周りの人も巻き込んで向上していけるような人を採用したいと考えています。
“腐ったみかん”の逆バージョンで、『美味しいみかん』でいっぱいになるといいなと思っています♪ -
2018年5月入社の加持です。
未経験でこの業界に入りましたが研修と実務で基本的な事は学ぶことができました。
数学やパズル、論理的思考が好きな方にお勧めの職業です。
前職は接客業や事務でしたが、その経験も現場で生かしてユーザー目線に立った仕事をすることを心がけています。
知識と経験を積むことで目に見えて仕事の幅が広がるのがこの業界の魅力だと思います。 -
新入社員の臼井空です。
文系大学出身です。
未経験でこの業界に入りました。
入社二ヶ月でJava Silver , LPIC1を取得済みです。
現在Pythonを勉強しています。
質問などありましたら、ご連絡ください。 -
新入社員の木村純平です。
大学は理系でしたが、パソコン関係はExcelやWord、PowerPointのみの使用で、プログラミングは一切経験がありませんでした。
9月にLPICレベル1の資格を取得しており、未経験でも一から学ぶことが出来ます。
未経験で入社した際は、何をやっているのか正直分からないことが多いと思います。しかし、分からないことがあった時に、質問出来る講師の方は周りにたくさんいます。私も知識ゼロの状態で内定を頂きましたが、内定者研修等で技術面を含めて多くのことを教わりました。
入社したけど不安な気持ちがある人・お話についていけるか心配な人は、会社に慣れること、この業界に慣...
What we do
メガ・テクノロジーでは、
教育・育成を基盤にしたITビジネスを行っています!
弊社では、未経験からでも確実に一人前に成長できる、
充実の研修・育成制度を整備しています。
そうした制度によって成長したIT技術者を中心に、
現在は以下の4つの事業を展開中です!
①《ソフトウェア開発》
受託開発・SESによる、業務システムやWebシステムなどの開発を得意とし、
顧客満足度の高いシステムの開発を行っています!
<開発実績一例>
・製造業の在庫分析システム
・印刷業の異動はがきエントリーシステム
・官公庁のシステム
・鉄道業の運行管理システム等
②《ITインフラ構築》
幅広い顧客のシステムに即応するインフラ設計、構築、運用を行っています。
新規技術領域へも積極的に参入しており、
最近では社内で新たにAWS技術者を育成し、事業化しました!
今後は、ビックデータやクラウドサービスなど、AI時代のインフラ構築も手掛けていきます!
③《ソリューションサービス》
私たちは、「AI社会のトップランナー企業」を目指しています。
現在は、自社開発にて、以下のようなAIを活用したサービスを展開中で、
お客様からも大変好評をいただいています!
<サービス概要>
●i-Rims (アイリムス)
放射線部門の収支管理や費用削減等、統合的な管理を行うシステム
●メガAIブレーンサービス(人工知能プラットフォームを自社開発)
AIで安全向上・生産効率を改善
・工事現場等のヒヤリハット・事故の予知/周知システム
・医療画像分析ソリューション
・製造分野での機械故障診断ソリューション etc...
④《IT教育事業》
IT教育が基盤の当社。
創業以来、社員の成長を全力でバックアップするべく、社内研修制度や育成環境を整備し続けてきました。
そうして社内に蓄積してきたノウハウを活かし、
法人・個人向けのIT教育事業を展開しています!
当社の教育セミナーは、厚生労働省・東京都から職業訓練校として認定。
IT技術教育の動画コンテンツ販売サイト「ITCoCo」や、オンラインスクール形式の「MGTカレッジ」の運営も行っています。
Why we do
――――――――――――――――
人を幸福にして社会を豊かにする
――――――――――――――――
これがメガ・テクノロジーの最大の目標です。
私たちが解決したい日本社会が抱える課題は、以下の2つです。
【日本のIT水準における課題】
今日、日本のIT水準は先進諸国と比べ、大幅に遅れを取っています。
今後日本の社会が成長していく為には、高度なIT化が必須です。
しかし、そんな中、日本ではIT人材が大幅に不足しています。
【ニート・失業者の増加】
現在、日本には様々なことが原因で生きる目標を失ってしまったり、
働く意義を見失ってしまったりして、
“ニート”や“失業者”となってしまう若者たちが増えてきています。
メガ・テクノロジーは、
この2つの課題を同時に解決し、多くの人を幸せにするため、
以下の2つの方針を軸に事業を展開しています。
①《ニートや失業者の方々を優秀なIT人材に育成する》
IT人材が不足している今、
ITに関する知識と技術を身につければ、
誰でも手に職をつけ、恵まれた環境で働くことができます。
「一度挫折してしまった若者たちに、急速に成長を続けるIT産業で、もう一度夢をもって働いてほしい。」
というのが弊社代表の想いです。
ニート・失業者の方々を、弊社の育成制度で優秀なIT人材に育成し、輩出していくことで、日本のIT人材不足の解決に貢献しています。
また、彼らがメガ・テクノロジーで活躍してくれることで、会社も成長でき、社会に良いサービスを次々と供給できると考えています。
②《自社サービスで、日本のIT水準向上をリードする》
私たちは、「AI社会のトップランナー企業を目指す」という企業理念を掲げています。
これからも社内で育成したIT技術者とともに、AIなど新規技術を活用して、様々な社会問題を解決出来るようなソリューションサービスを自ら開発し、日本のIT水準向上をリードしていきます!
How we do
ITによって人・日本を元気にするために会社としては、
・やる気があれば誰でもIT技術のスペシャリストになれる環境
・幸せな人生を送るため、無理なく働ける環境
この2つを重視して社内環境を整備しています!
◆研修・育成環境◆
【新卒】
●内定者研修(10月~3月)※強制ではありません!
内定後、入社前から中級者向けの資格“Java Silver”を取得することができます!
↓
●新入社員研修(4月~6月)
IT技術に加え、ビジネスマナーなど、社会人としての基本的なスキルも身につけます!
↓
●OJT研修(7月~)
研修で身につけた基礎を活かし、早い段階から現場での実践を通じてスキルを身につけます。
先輩社員がすぐそばでサポートにつくので安心してください!
※新入社員研修期間は、一人一人のスキルや学習状況、特性に合わせて出社日数を決めています。
2021年は、平均して週1~3日の出社で研修を進めています。
【新卒・中途共通】
●豊富なオンライン教材を自由に利用可能
社内には豊富なオンライン教材が整備されており、資格取得・スキルアップのために自由に活用することができます!
●資格手当
社員のスキルアップを正当に評価し、促進するために資格手当制度を整備しています!
◆働き方◆
【ワークライフバランスを重視】
・残業時間:平均10~15時間/月
・年間休日:120日以上(2021年:122日)
このような数字からも明らかなとおり、
弊社ではワークライフバランスも保ちながら健康に働くことができます。
社員が健康に、そして幸せに働いていることが結果的に仕事のパフォーマンスを向上させることになり、
会社の成長にも繋がると考えているため、働き方にはこだわっています!
【リモートワークを実践】
・社内開発:100%リモートワーク
・SES:60%程度リモートワーク
※ZoomやDiscordを利用してコミュニュケーションを取り、安心安全を第一に考えています。
As a new team member
「今はまだ無いものを生み出すってかっこいいなあ。IT業界で働いてみたい...!」
「プログラミングの知識が0でもサポートしてくれる企業、どこかないかな...??」
「年功序列は自分には合わない...若手でも活躍できる企業が良いな!!」
そう思いながらwantedlyを開いたあなたに朗報です。
あなたにぴったりな企業がここにありますよ!
文系のあなたでもハイスペックなエンジニアとして活躍できるメガ・テクノロジーを、是非検討してみませんか?
【充実の研修制度】
弊社には手厚い研修制度があり、
文系のあなたでも間違いなく一人前のエンジニアになれる環境が整っています。
①早期から!〈内定者向け研修〉
プログラミングの基礎を学ぶ研修で、入社前に中級者向けの資格、“Java Silver”を取得することができます。
②入社後ももちろん!〈新入社員研修〉
次は、より実践的なプログラミングを学ぶ研修です。この段階で、最終的には自分でアプリを作れるようになるかも?!
③現場で学ぶ!〈OJT研修〉
早い段階から現場での実践を積み、どんどんスキルを身につけられます。
詳しくは、「どうやっているのか」をご覧ください!
【幅広い業務内容】
弊社には、0→1で開発から運営保守までお任せいただく案件が多数ございます。
だから、システム構築や動作確認の下流工程だけでなく、
プロジェクトの計画や商談などの上流工程まで経験できるんです!
最終的には、周りのエンジニアから憧れられるフルスタックエンジニアになれちゃうのも、弊社の魅力の一つですよ!
【若手裁量大の企業】
とは言っても若手に任されることなんてほんのわずかで、
スキルアップしていくのにはかなり時間がかかるんだろうと思った方!
そんなことないんです!
弊社には、
・入社2年でプロジェクトリーダー
・入社4年で課長
・30代で支社長
と、若手ながらも様々な分野で力を発揮しているメンバーが多数在籍しています!
年功序列なんて関係なし!
あなたの実力とスキルをちゃんと見てくれる先輩が、ここには沢山います♪
文系出身だろうが、知識ゼロであろうが、あなたは絶対に素晴らしいエンジニアになれます!
いえ、あなたを素晴らしいエンジニアにする環境が、弊社には整っています!
少しでも興味を持ってくださった方、是非一度お話ししましょう!!!