株式会社Cloud Link members View more
-
梅野 且貴
代表取締役 -
前職は創立間もないベンチャー会社で、約二年間会社の立ち上げメンバーとして様々な企画運営、コーポレートブランディングなど会社を大きくするために様々な業務に携わってきました。
現在は株式会社Cloud Linkのマーケター・広報として会社の更なるステップアップへ向けて、広告運用などのWEBマーケティング業務だけではなく、会社全体のブラッシュアップにも従事しております。 -
佐賀 朝香
CA
What we do
【IT業界専門の転職エージェンシー】
クラウドリンクはIT業界専門の転職エージェンシーです。SE・プログラマー・WEBデザイナーなどなど、ITに関わる様々な職をお探しのユーザー様と一緒になって、キャリアの発展をお手伝いしています。
第四次産業革命と言われるIT技術やロボティクス全盛の今日この頃。エンジニアをはじめとするIT人材は本当に不足しています。こうした市場だからこそ、良いキャリアアップを確実に掴む必要がある、掴んでほしい!そんな気持ちで皆さまのキャリア支援を続けてきました。
今回の募集では、東京都内にて勤務しITエンジニアを務めていただく方とお会いしたいと思っています!
クラウドリンクの仕事にご興味をもっていただけたら、ぜひ一度遊びにいらしてくださいね。
Why we do
【時代を生き抜くIT人材の方の味方です】
「第四次産業革命」、「終身雇用制度の揺らぎ」。こうした言葉は、不安を煽るものでしょうか。それとも、自身の未来に対して希望を生む言葉でしょうか。その分け目は、キャリアを考えるにあたって頼れる味方がいるかどうかによるのかもしれません。
クラウドリンクはいつだって、時代を生き抜くIT人材の方の味方です。IT業界に特化しているからこその求人情報の厚さやキャリア選択のノウハウを活かして、そのユーザー様だけにとって「正しい」選択を導き出すこと。そんな使命を持ちながら転職者の皆さんと向き合っています。
機械的に抽出した案件を転職者の方にあてがうような思考は、私たちにはありません。少人数でやっている、しかもIT業界に特化した専門エージェンシーだからこその手厚さで、
How we do
【この仕事のやりがい/厳しさ】
■やりがい
◎やりたい仕事を楽しもう。望んだ仕事で成長しよう。
案件選択制度があるため、「この分野でスキルを活かしたい」「こんな仕事に挑戦したい」といった希望が叶います。自分で決めたプロジェクトに取り組むためモチベーション高く働けるでしょう。また、還元率がオープンになっているため、自身の市場価値が一目で分かる環境です。スキル習得によって担当案件の金額が上がるなど、目に見えるカタチで評価されていることを実感できます。
■厳しさ
△ダイレクトな評価に落ち込むことも。
透明性の高い環境だからこそ、いい評価もそうでない評価もダイレクトに伝わってきます。ときには、担当案件の金額を見て、「もっと高く評価されると思っていたのに…」と感じることもあるでしょう。技術力に応じて金額は上がりますが、スキルを磨けなければ市場価値は変わりません。公平性が高い一方、シビアな環境ともいえます。
【この仕事の向き/不向き】
■向いている人
◎理想のキャリアを実現したい方、クリーンな評価を求める方
案件を選べる職場ですから、自分なりの目標を持って働ける方にぴったりです。また、還元率などを開示しているため正当な評価を受けたい方にも向いています。キャリア形成に向けた相談窓口もありますので、安心して働ける環境をお探しの方にもおすすめです。
■向いていない人
△会社方針を理解しようとしない方、ものごとを他責にする方
同社では月1回の方針発表を行なっており、その考えを理解しようとしない方は組織人として評価されないでしょう。また、自身への評価に対して「案件が悪い」など周囲を批判する方もマッチしません。
As a new team member
【概要】
案件選択希望は「100%」実現。
案件情報は「100%」開示。
あなたにご紹介できるのは、常時300~400件にもおよぶ豊富なプロジェクト。システム系からインフラ系まで幅広い案件があり、工程も上流から下流までさまざま。さらにはDX化やAIなど開発ジャンルも多岐にわたります。
その中から、どの案件を選ぶかはあなた次第です。当社が導入している「案件選択制度」は、案件選択の決定権を100%本人に委ねるもの。自身の希望が必ず叶います。
さらに担当案件の人月単価や自身の給与、賞与額などは社内システムで閲覧可能。ガラス張りの経営により、自分への還元率をリアルに把握できるようにしています。
加えて、最近では結婚や出産、女性専用相談窓口、転職エージェント窓口を設置しました。これは、担当社員があなたと一緒にライフスタイルの変化に合った働き方を考えるもの。将来への不安を受け止めつつ、それを解消できるようサポートします。
エンジニア第一主義の職場で、ぜひ理想のキャリアを実現してください。
【仕事内容】
Webシステムやスマホアプリの開発、ネットワークの保守・運用など、常時300~400件あるプロジェクトの中から希望の案件をお任せします。上流から携われる案件もあるため、自身が望めば設計やPMなどにチャレンジすることも可能です。言語習得や資格取得に役立つシステム、制度がありますので、スキルアップを希望する方はご活用ください。
★どんなプロジェクトがあるの?
1000社以上と取引実績があるため、業務システム・アプリをはじめ幅広い分野のプロジェクトがあります。多いのは「Java」「C」「C#」「PHP」「Python」「SQL」「Oracle」「Linux」「Windows Server」などのスキルが活かせる案件です。もちろん、これはほんの一部。豊富なプロジェクトを取り揃えています。
★どんなワークスタイル?
月1回の代表との面談または週1回のアンケートであなたの希望などをヒアリング。今のプロジェクトに継続して取り組むか、別の案件をはじめるかなどを決めていただきます。案件希望に関しては、社内チャットで希望を出してもOKです。社員からは「チャットだと気軽に相談できる」と好評ですのであなたも遠慮なく活用してください。
★帰社日ってどんな感じ?
基本的にオンラインで完結しているため、あなたが必要なとき以外は帰社しなくても大丈夫です。方針発表は月1回ありますがテレビ会議を通じて行なっています。
★スキルアップ支援あり!
たとえば、「この言語を学びたい」といった声があった場合。ほかのエンジニアにもアンケートを取り、過半数に達したら社外講師を招いて言語習得に向けた研修を行ないます。別途、言語習得に役立つ教育システムがありますのでそちらも利用可能です。あなたのスキルアップをしっかり支援します。
【応募資格】
学歴・ブランク不問。業種未経験者、第二新卒者、歓迎!
■ITエンジニアとしての実務経験をお持ちの方(目安として1年以上の経験がある方)
~ システムまたはインフラの基礎知識を持つ方を想定しています ~
Web系や汎用系、サーバ・ネットワーク系など分野は問いませんし、経験した開発環境や工程も不問です。常時300~400件の案件がありますので、あなたにぴったりの仕事が見つかるはず。案件希望制を敷いている当社でぜひ理想のキャリアを築いてください。
東京都内のプロジェクト先(23区内がメインです)
~ ずっと希望勤務地で働けます ~
案件選択制度があるため、あなたが希望する勤務地で働けます。もちろん、会社が転居を伴う案件にアサインすることもありません。自分が望んだ場所で好きな仕事に取り組めます。
【取材から受けた会社の印象】
プロジェクトで得た収益の70%をエンジニアに還元している同社。
還元率は業界内でも高いらしく、その仕組みを維持できている理由を伺いました。
いただいた回答はシンプルで、「高い利益率を実現できる体制があるから」だそうです。
というのも、エンジニアを派遣する事業で最もコストがかかるのが人件費。
そこにはエンジニアはもちろんのこと、営業やキャリアコーディネーターなども含まれています。
その人件費を徹底的に削減するべく、同社が取り組んだのはIT化の促進でした。
バックオフィス業務を効率化することで少人数での事業運営を可能にしたのです。
聞けば、相談窓口の設置においても既存社員(キャリアアドバイザー)が兼務することで
対応しているとのこと。取材を通じ、コスト意識の高い組織づくりをしているのが印象に残りました。