株式会社ライボ members View more
-
1990年兵庫県生まれ。
大学卒業後、人材系スタートアップで法人向けの営業やWebエンジニアとして1年強勤務ののち退職。
その後、バックパッカーを経て、2015年2月に株式会社ライボを創業。
創業以来、「個が活躍する社会を創る」をビジョンとし、キャリアや転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発、運営。 -
【主要実績】
・Forbes選出スタートアップ企業のバリュー策定/ハイレイヤー採用支援
・一部上場企業の評価制度設計/労務効率化
・Fitech企業のビジョン/ミッション構築
・YoutubeアニメSNS戦略策定/遂行
・モチベーションアワード受賞企業の管理会計システム構築
【職歴】
いろんな職種や会社を経験してきたことが弱みであり強みです。
一つの領域への専門性はまだまだですが、かゆいところに手が届くという価値は生み出せると思います。
勤務歴:営業会社→Webマーケベンチャー→フリーランス
職種歴:法人営業→Webメディアディレクター→エンジニア→経営企画室→フリーランス
強くしなや... -
2012年、フリマアプリ「フリル」(現:ラクマ)を開発・運営するFablicに入社。創業期におけるカスタマーサポートグループの立ち上げ、マネジメントに従事。
楽天(株)によるFablic社のMA後、コーポレート部門で採用・労務を兼務。その後、経営統合に伴い楽天(株)へ転籍。EC・物流部門にてHR領域を担当しました。現在はLaiboでコーポレート部門の各オペレーション構築/改善やマネジメントと、社内の情シス業務を一部兼務しています。
【ストレングスファインダー】
1.最上志向
2.内省
3.収集家
4.学習欲
5.成長促進
What we do
弊社は、転職・就職などのキャリア全般に特化したユーザー投稿プラットフォームである『JobQ』を運営しており、MAUは約150万人を突破しました。『JobQ』の特徴として、企業口コミだけではなく、転職やキャリア全般に関する相談が匿名で投稿・回答できるプラットフォームの役割も果たしており、日々様々な質問や悩みが投稿され、それらの悩みは他のユーザーによって解決されています。
『JobQ』は、人々が転職・就職活動をする際に、透明性のある情報を得ることが難しいという実情に課題を感じて発足したサービスです。今後、転職人口も益々拡大していくと予想される中、弊社は人々のキャリアや転職に関する悩みや不安をJobQのサービスでサポートし、より良いキャリア選択のお手伝いを引き続きおこないたいと考えています。
弊社は、昨年2019年3月に人材大手企業であるパーソルキャリアにグループインをしました。パーソルキャリアは、転職エージェントサービス『doda』を運営しており、今後はパーソルが長年蓄積してきたデータとJobQのデータを活かして、新たなサービス展開も視野にいれています。
Why we do
【労働人口減少の日本を支える】
今後人口減少を迎える日本では、一人ひとりの労働生産性を高めることは重要な命題でもあります。
会社に頼るのではなく一人ひとりがきちんと自分のキャリアを考え、スキルや経験を積んで社会に貢献していく、そんなことが求められる時代に突入しています。
しかしながら、
"自分に本当にあった企業に出会うこと"
"納得のできる意思決定をすること"
に高いハードルがあるのは周知の通りです。
求職者を“人”と結びつけること、そして求職者にフォーカスを当てることで得ることのできる”情報”こそ、求職者自身はもちろん採用活動を行う企業にとってもポジティブな結果を生む卵なのです。
そんなきっかけを与えることができるサービスを作っていきたいと考えています。
How we do
社名の"Laibo"(Labo:モノづくりの場所Laboの真ん中にi = 個人が立っているという意味)の由来の通り、個人の活躍をモットーに、モノづくりをしています。
組織の文化としては、オーナーシップ・ギークマインド・データドリブンの3つをバリューとしており、プロダクトを作るというモノづくりへのこだわりや主体性を重んじています。年齢・雇用形態に関係なく様々な意見が日々発信され、新たな取組みを前向きに進めています。
【『第4回 WOMAN’s VALUE AWARD』優秀賞を受賞しました!】
「個が活躍する社会を創る」をビジョンに掲げる弊社では、社内でも個が活躍できる環境づくりやメンバー1人ひとりが活躍する企業文化・働き方・組織づくりを心がけています。
産前産後・育児・介護の休暇制度や、U I Jターンなどによる移住ワーク、ライフワークバランスを向上させるフレックス勤務やフルリモートワークなど多種多様な制度を設けて、女性が働きやすいライフデザインを自ら選択できます。
(WOMAN’s VALUE AWARDとは)
若い世代に向けてエールを届けることをコンセプトに開催された「WOMAN’s VALUE AWARD」は、2018年から開催され今年で4回目を迎えるアワードです。積極的に女性を採用し、女性が活躍できる環境がある企業や個人の努力を評価し贈られる賞で、「女性活躍を本質的に考えられているか」という観点にて、全国の就職活動中の女子学生を中心に実行委員が構成され、投票により選出されました。
As a new team member
【仕事内容】
事業の成長とともに、2020年下半期から中途採用や新卒採用にも力を入れており、会社のメンバー数も大きく拡大しています。2021年4月に新卒1期生入社、人事評価制度の導入など会社としても大きな変化を迎える中、採用をメインに人事領域で組織づくりにまつわる幅広い業務をおまかせします。
・中途/新卒採用業務
・ダイレクトソーシング(スカウト)
・新入社員の受け入れ対応
・採用戦略/採用計画の企画立案・実行
・オンボーディング施策の立案、運用および改善
・社内コミュニケーション施策の企画・運用
【こんな方に来て欲しい】
以下の中いずれか1つ以上当てはまる方
・インハウスの人事として、採用業務のご経験をお持ちの方
・エージェント側で中途採用領域の営業経験をお持ちの方
・採用アウトソーシング会社にて採用業務経験のある方
【歓迎スキル】
・IT/WEB業界のスタートアップでの採用業務経験
・エンジニア/デザイナーなどの専門職採用経験
・組織課題や制度設計等、採用以外の経験
【求める人物像】
・仕事を限定せずオーナーシップを持って積極的にチャレンジできる方
・周りの人を巻き込みながら業務を進められる方
・目的志向で優先順位を決めて事業を前に進められる方
・自分以外の人への思いやりと想像力をもった行動ができる方
・信念を持ちながらも臨機応変に柔軟な対応ができる方
働き方にご希望があればご相談に応じます。
まずはお気軽にオンラインでお話しましょう!エントリーをお待ちしております!
Highlighted stories
/assets/images/297689/original/53f548de-8890-4492-933b-eaa0abcaa284.png?1455608071)
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /