株式会社ジークス members View more
-
Naoki Wada
Engineer/programmer -
Yoshiyuki Hayashi
取締役 開発·制作統括 -
Read story
Takahiro Kimura
開発第一事業部 事業部長 -
Ken'ichi Imai
開発第2事業部 事業部長
-
最近現場に戻りたくてたまらないマネージャーです。 コード書きてぇー。 Scalaやりたいです!
-
開発・制作スタッフの統括。一緒に仕事する以上、一緒に楽しむことがモットー。東京本社勤務。
-
面接で感じたジークスの社風、社員の人柄に魅かれて、2009年に中堅SIerから転職しました。過去に公認会計士を目指したという経緯もあって、企業が利益を生み出す仕組みやサービスを検討するのが好きです。プロジェクト推進グループのリーダーをさせてもらっていますが、まだまだ至らない点が多く日々精進しています。大阪支社に勤務しています。
-
インフラ~実装~提案まで、フルスタックエンジニアのより高見を目指して日々を過ごす。グループリーダーとして目指すべき頂となれるように、登るには低い山と言われないように精進しております。辛い仕事もあるけれども、その中に楽しさを見いだすことが自分ルール。
What we do
みなさんが知ってるあのサービスも実はわたしたちが作ってます!
「いろんなことやりたいんで、自社サービスやってる会社に行きたい!」ってよく聞きます。でも、私たちからすると「なんで?」って思っちゃいます。本当にモノ作りしたいなら、実際作っている会社に入った方が、ガンガン作れますよ。例えば、巷で使える電子マネーだとか、ゲームのポータルサイトだったり、金融機関のスマホサイトだったり、老舗通販サイトだったり、学校で使う電子教科書だったり、きっと全部みなさんご存知です。
そんなわたしたちの取り組み事例の一部はこちらから
http://www.zyyx.jp/works/
一方、いまやWEBやアプリにとどまらず、最近のトレンドのIoTやウェアラブル、そしてデジタルヘルスの領域にも広がり、社長自ら率先してのめり込んでいます!
受託だけでなく、自社サービスや自社プロダクトも。
★「GoMore」
乳酸値予測機能付き心拍計とスマホプリを組み合わせたGoMoreスタミナセンサー
http://www.gomore.jp
★「AB Stamper」
iBeaconを活用した屋内位置情報対応、出退勤・入退室管理クラウドサービス
http://www.zyyx.jp/abs/
Why we do
UX/UIを実現するテクノロジーのトレンドを追い求めた結果、現在の事業領域をカバーするように拡大してきています。
ユーザーにとって使いやすく魅力的なインターフェースを実現するには、優れたデザインだけでなく、使いやすい操作性を実現するフロントエンドのテクノロジーが必要です。また、単なる画面だけでは、顧客が必要とする価値を満足することは出来ません。
したがって、我々は、フロントエンドのデザインや実装技術から、サーバサイドの構築技術といったWEBやデバイスを通じてユーザーと関わるすべてのテクノロジーとスキル領域を事業領域として取り組んできています。そして、ユーザーに最高の体験を提供しつづけられるよう日々のスキルアップを絶やしません。
また、受託とはいえ、要件に縛られすぎずに一歩踏み込んだ提案を心がけ、常にお客様から頼りにされる存在となり、お客様の仕事を通じて、社会に貢献できる企業となっていきたいと考えています。
私たちは、情報技術の未来とその可能性を信じて、常に新しい技術を社会に貢献する手段として果敢にチャレンジしていきます。
そして、みなさんが普段から接しているサービスやプロダクトを通じて、私たちの技術の成果が、みなさんの生活や仕事に貢献できるよう努力してまいります。
How we do
当社は、現在80名ほどのスタッフが、3箇所の拠点に分散して執務しています。ジークスのこれまでの歩みとともに、北陸(福井)→大阪→東京の3つのオフィスです。
それぞれの地域で完結して対応するのではなく、主に首都圏の案件を3拠点のスタッフがチャット、ビデオ会議、各種ツールを駆使して連携しながら遂行しています。
これは、各自の地元に生活基盤をおきながらにして、最先端の技術に触れられ、国内有数の企業様とご一緒でき、知名度がある身近なサービスに関われたり、というメリットと達成感を味わうには最適な環境です。
一方、スタッフにはある程度の自由を与え、自らが取り組みたい技術や手法を積極的に導入できるようにしています。例えば、まだ日本語化されていないオープンソースパッケージ、流行りそうな最新フレームワーク、次世代のプログラミング言語、魅力的で面白そうなデバイスなど、トップダウン型ではなく、スタッフ自らが、好きなアンテナを張りながら、常に使える触れるチャンスを狙っています。
As a new team member
自分がやりたいことに、なかなかチャレンジできないなと思っているWEB系エンジニアの皆さん!どうぞ、ジークスで、どんどんチャレンジしてみてください。ジークスは受託開発ながらも、エンジニアが裁量を持ち、ある程度自由に開発しています。もちろん責任をもって、最後までやり抜いて頂きますが。
◆ こんなことやれます ◆
・見積り
数十万の案件から億近い案件があります
・お客様の要件ヒアリングから設計
アプリケーション設計はもちろん、時にはインフラ設計も行います
・開発スタッフのマネージメント
プロジェクトの大小はありますが、平均して3〜5人のチームの面倒が見れます
・もちろんプログラミングとテスト
・運用
プロジェクトはリリースが終わりではありません、運用も行います
・開発言語は主にJava、PHP
特にお客様から指定が無い場合は好きな言語で!
◆ こんな技術使ってます ◆
・Java
SpringBoot、Thymeleaf、Doma2、Cubby、Seasar2、mayaa、webwork2、Struts2、iReport、OpenCms、JUnit
・PHP
CakePHP、Zendframework2、Leravel、CodeIgniter、Doctrine
・Scala
Playframework、Slick
・Javascript
Angular、TypeScript
・ほか
GitLab、Jenkins、Docker、webpack
◆ こんな人、どうぞ!! ◆
・結構自信のある言語を持っていて、どんどん実装していける人
・専門家じゃないけど、AWSとかのクラウドなら任せとけって人
・DevOps的な環境を自ら作って動かしてきた人
・スクラムを自分で回してきた人(もちろん設計書も書けるし)
・まだまだ駆け出しだけど、こだわりとやる気は負けないって人
そして、お客様に「ありがとう!!」って言われるのが好きな人