• 戦略/リサーチコンサルタント
  • 4 registered

スタートアップ×大手企業|日本の未来を創る資本業務提携支援

戦略/リサーチコンサルタント
Mid-career

on 2021-12-02

381 views

スタートアップ×大手企業|日本の未来を創る資本業務提携支援

Mid-career

Yusaku Arai

音楽業界とPR屋を経てスタートアップ支援界隈へ スタートアップ企業のパートナーとして、大手事業会社との資本業務提携を支援しています。 出会うべくして出会う。そんな機会をアレンジできるよう精進しています。

Yuta Nakamura

2012年に新卒でソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)入社。2年間営業・マーケティングを経験し、新規事業案件にて応募総数1000件以上の中から1位, 2位をW受賞。その後、事業責任者として立ち上げに従事。同社内の後継者育成経営塾のソフトバンクアカデミアでは年間ランキングではTOP10入賞経験あり。 2015年6月にNET jinzai bank(現for Starpups, inc.)に参画し、ヒューマンキャピタリストとして3年間従事。累計1,000名以上の転職候補者と対話し、スタートアップ役員クラスも多く輩出。日本初インターネット/IoT業界企業データベースメディア『Cotobe』の企画担当も兼任するなど、サービス/事業創出も担当し、現在はビジネスディベロップメント本部にて起業支援グループのGMをつとめる。

【社員紹介】ソフトバンクで新規事業を任されていた若き人材は、なぜ 「for Startups」 を選んだのか?

Yuta Nakamura's story

Kazuhiko Shimizu

早稲田大学 第一文学部在学中の2004年からNPO法人にて就職支援を開始。 卒業後、2005年に東証1部の株式会社ウィルグループ傘下のグローリアス社の立上げに参画。 営業職特化の紹介事業のキャリアコンサルタントとして、求人開拓とキャリアカウンセリングの両面での実績を評価され、2年目からはマネジメントとともに下記を担当 ・経営メンバーとして中長期計画/予算/戦略の策定、経営管理 ・自社サイトの構築およびWEBマーケティング ・新卒紹介事業の立ち上げ 2008年Fringe81株式会社へ転職し、事業部長兼人事採用を担当。 2012年3月より株式会社ウィルグループに復帰し、事業開発室としてインターネット、モバイル・スマホ、ゲーム専門転職支援サービス『NET jinzai bank』とスポーツ事業を担当 現在はfor Startups, incにて取締役CHROおよびスタートアップの成長を加速するサービスを提供するアクセラレーション本部 本部長。 過去には投資先の国内最大級のiOS/Androidエンジニア育成スクール『RainbowApps School』にて事業部長、マーススポーツエージェント時代にはスポーツ選手のマネジメントやセカンドキャリア支援も担当。

【社員紹介】HRとインターネット業界を行き来。紆余曲折を経て全てが今、夢につながる

Kazuhiko Shimizu's story

Kenta Miyamoto

【これまでの実務での経験】  2008年4月に新卒で三菱電機株式会社に入社し、プラント建設統括部に所属。2年6ヶ月間、一貫して水処理プラントの建設工事に従事した。プロジェクトマネージャーとして4つの案件を担当し、現地調査、プロジェクトの見積、施工計画の立案、各種コスト削減施策の考案、社内外関係各所との調整業務、現地施工管理等の多岐にわたるマネジメント業務を経験した。マネジメント対象は20名程。  2010年10月、マイクロソフトとアクセンチュアの戦略的合弁会社であるアバナード株式会社にアナリストとして入社。5年間、お客様のもつ課題を解決するために、マイクロソフトのテクノロジーをベースにしたソリューション提案、システム構築に従事した。 輸送機器メーカーの生産・販売・在庫管理/顧客管理システム、アパレル企業の店舗要員管理システム、繊維メーカー/電気機器メーカーのデータ分析システムの導入プロジェクトにプログラマ・システムエンジニアとして、メンバー・チームリーダーという役割で参画。要件定義、設計、開発、運用保守といった一連のシステム構築業務を通じてプロジェクトを推進した。  2017年10月、日本アイ・ビー・エム株式会社にITスペシャリストとして入社。輸送機器メーカーの人事制度/人事管理システム刷新を行なうプロジェクトに、プロジェクトリーダーとして参画し、各チームの進捗・課題等管理、各種会議のファシリテーション、プロジェクト横断課題の解決策検討を担当した。現在は、金融機関のシステム統合プロジェクトに、プロジェクトリーダーとして参画している。参画当初は、プロジェクト管理チームのリーダーとして、開発に従事する3チームの進捗・課題管理やプロジェクト全体のスケジュール策定等を行なっている。

for Startups, Inc.'s members

Yusaku Arai

プランナー、ディレクター

Yuta Nakamura

ビジネスディベロップメント 起業支援G GM

Read story

Kazuhiko Shimizu

取締役

Read story

Kenta Miyamoto

オープンイノベーション/資金調達支援

音楽業界とPR屋を経てスタートアップ支援界隈へ スタートアップ企業のパートナーとして、大手事業会社との資本業務提携を支援しています。 出会うべくして出会う。そんな機会をアレンジできるよう精進しています。

What we do

フォースタートアップスは、「世界で勝負できる産業や企業、サービス、人を創出し、日本の成⻑を支える」ために”for Startups”をビジョンに掲げる企業です。起業支援と転職支援を中核とした成長産業支援事業を推進しています。 ミッションは「(共に)進化の中心へ 」。日本を代表するグローバルスタートアップ企業を生み出すため、「人材」と「資金」を質・量ともに提供する、新しい形の“ハイブリッドキャピタル”を目指しています。 【今後の展望】 ◎日本に必要なこれから伸びる”成長産業の支援インフラ”の構築を目指す ◎2024年まで年率30%成長を計画、社員数も倍増予定 ◎2021年、投資事業を行う子会社フォースタートアップスキャピタル合同会社を設立 ▼詳しくはこちら https://pdf.irpocket.com/C7089/BUJq/L6LI/Dm64.pdf 【具体的なサービス内容】 ◎Talent Agency(https://is.gd/R60NFi) スタートアップからIPO後も急成長をつづけるベンチャー企業を人材観点からご支援。VCの有識者や企業の経営層などから得た情報を元に、ヒューマンキャピタリストが求職者のキャリア、経験、才能を最大限発揮できる成長企業への転職に伴走しています。 ▼支援事例 https://www.forstartups.com/challengers ◎起業支援(https://is.gd/Qb0ofH) シード投資専門VCや大学研究機関等と提携した起業支援サービスを展開。起業家の絶対数を増やし、競争環境の醸成と成功例の増加、起業文化の成長を促進しています。 ◎Open Innovation(https://is.gd/oJinNI) 国内最大級の成長産業データベース『STARTUP DB』(https://is.gd/CX7FFo)を活用し、大企業・官公庁・自治体とスタートアップ企業の連携を促進するサービスを提供しています。 【関連動画・記事】 ▼私がfor Startupsに入社した理由、メンバー紹介 https://www.wantedly.com/feed/s/net-jinzai-bank ▼ヒューマンキャピタリストとは https://ux.nu/VWabm ▼EVANGE - ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア https://evange.jp/ ▼日本を代表する起業家・投資家の皆さまにご来社いただき社内勉強会を開催 https://www.wantedly.com/feed/s/guest
“ for Startups " -すべては、スタートアップスのために。
世界で勝てる企業を日本から生みだすために、数多くのスタートアップの成長を支援。ユニコーンや上場企業を創出しています。
入社後にはオンボーディング期間を設けており、VCやHCについて学べる環境です。
スタートアップ経営者や人事担当者を招いての勉強会などを随時開催。直接質問することでより深い内容を候補者様にお伝えすることができています。
戦略的に成長産業に集中投資をした国は、世界を席捲するテック企業を創出し、国力を向上。一方で日本は相対的に国力が低下し、日本はすでに「貧しい国」に位置づけられています。
私たちが創りに行く世界観の実現のために、挑戦する起業家を支援するインフラを、志を共にするVCや行政関係者と共に段階的に構築しています。

What we do

“ for Startups " -すべては、スタートアップスのために。

世界で勝てる企業を日本から生みだすために、数多くのスタートアップの成長を支援。ユニコーンや上場企業を創出しています。

フォースタートアップスは、「世界で勝負できる産業や企業、サービス、人を創出し、日本の成⻑を支える」ために”for Startups”をビジョンに掲げる企業です。起業支援と転職支援を中核とした成長産業支援事業を推進しています。 ミッションは「(共に)進化の中心へ 」。日本を代表するグローバルスタートアップ企業を生み出すため、「人材」と「資金」を質・量ともに提供する、新しい形の“ハイブリッドキャピタル”を目指しています。 【今後の展望】 ◎日本に必要なこれから伸びる”成長産業の支援インフラ”の構築を目指す ◎2024年まで年率30%成長を計画、社員数も倍増予定 ◎2021年、投資事業を行う子会社フォースタートアップスキャピタル合同会社を設立 ▼詳しくはこちら https://pdf.irpocket.com/C7089/BUJq/L6LI/Dm64.pdf 【具体的なサービス内容】 ◎Talent Agency(https://is.gd/R60NFi) スタートアップからIPO後も急成長をつづけるベンチャー企業を人材観点からご支援。VCの有識者や企業の経営層などから得た情報を元に、ヒューマンキャピタリストが求職者のキャリア、経験、才能を最大限発揮できる成長企業への転職に伴走しています。 ▼支援事例 https://www.forstartups.com/challengers ◎起業支援(https://is.gd/Qb0ofH) シード投資専門VCや大学研究機関等と提携した起業支援サービスを展開。起業家の絶対数を増やし、競争環境の醸成と成功例の増加、起業文化の成長を促進しています。 ◎Open Innovation(https://is.gd/oJinNI) 国内最大級の成長産業データベース『STARTUP DB』(https://is.gd/CX7FFo)を活用し、大企業・官公庁・自治体とスタートアップ企業の連携を促進するサービスを提供しています。 【関連動画・記事】 ▼私がfor Startupsに入社した理由、メンバー紹介 https://www.wantedly.com/feed/s/net-jinzai-bank ▼ヒューマンキャピタリストとは https://ux.nu/VWabm ▼EVANGE - ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア https://evange.jp/ ▼日本を代表する起業家・投資家の皆さまにご来社いただき社内勉強会を開催 https://www.wantedly.com/feed/s/guest

Why we do

戦略的に成長産業に集中投資をした国は、世界を席捲するテック企業を創出し、国力を向上。一方で日本は相対的に国力が低下し、日本はすでに「貧しい国」に位置づけられています。

私たちが創りに行く世界観の実現のために、挑戦する起業家を支援するインフラを、志を共にするVCや行政関係者と共に段階的に構築しています。

—— 日本の経済成長率は「世界最低レベル」。全ては日本のために。 世界のトップを走っていた日本。この30年でその地位は下がりつづけています。 先進諸国のみならず途上国にも追いつかれ、追い抜かれようとしているのが現状です。 平成時代において、米国や中国は、成長産業セクターに人と資金を集中させ続け、世界市場をリードする起業家、そしてGAFAM(Google, Amazon, Facebook, Apple, Microsoftの総称)やBAT(Baidu, Alibaba, Tencentの総称)などの巨大新興企業を創出することで国力向上に繋げてきました。 一方で日本は、米中と比較して成長産業セクターに対する支援に大きな遅れをとっていきました。 結果として、現在、強い国際競争力を持つ新たな企業を創出できず、国民の生活水準やGDPも下落傾向にあるといわれています。 ‍ —— 人が集って業を成し、業が集って国を成す この方程式はどの時代も変わることがありません。世界を変えるような新しいアイデアや事業があっても、それを一人で実現することはできないのです。 近年注目されるAIやロボティクスにおいても、それらを設計・エンジニアリングする人が不可欠。 このように日本の再成長のためには、”人の無限大の可能性を活かした事業創造・社会創造・未来創造”が必須であり、その最適化を推進するのが当社の使命です。 フォースタートアップスは人生100年時代になった日本の社会で、スタートアップ企業が新しいことにチャレンジし、力をつけて成長していける未来を目指しています。 ▼詳しくはこちら PV「GO FOR GROWTH TOGETHER」 https://youtu.be/DzjOTTMkCyw

How we do

入社後にはオンボーディング期間を設けており、VCやHCについて学べる環境です。

スタートアップ経営者や人事担当者を招いての勉強会などを随時開催。直接質問することでより深い内容を候補者様にお伝えすることができています。

for Startups, Inc.が大切にしているミッション・ビジョン・バリューです。 これらの指針をもって全員でオーナーシップをもって経営しています。 【ミッション】 ■(共に)進化の中心へ 【ビジョン】 ■for Startups すべては、スタートアップスのために。 【バリュー】 ■Startups First 全ては日本の成長のために。スタートアップスのために。 ※スタートアップス=進化の中心にいることを選択する挑戦者達 ■Be a Talent スタートアップスの最たる友人であり、パートナーであり、自らも最たる挑戦者たれ。 そして、自らの生き様を社会に発信せよ。 ■The Team 成長産業支援という業は、チームでしか成し得られない。 仲間のプロデュースが、日本を、スタートアップスを熱くする。 【在籍メンバー】 ◎コンサル出身者 デロイトトーマツコンサルティング、IBM、アクセンチュア、野村総合研究所、Avanade etc ◎ネット事業会社出身者 サイバーエージェント、グリー、ROXX、firebug、楽天、コロプラ、リクルート、LINE、Salesforce、ヤフー、DMM.com、GMOインターネットグループ、ワークスアプリケーションズ、Kaizen Platform、メタップス、SHOWROOM、17LIVE、トレタ、クラウドワークス、データX、Creww、RIZAP、ServiceNow etc ◎人材出身者 リクルート、indeed、パーソルキャリア、エン・ジャパン、パソナ、レバレジーズ、リンクアンドモチベーション、MS-Japan、ネオキャリア、サポーターズ etc ◎その他 ソフトバンクグループ、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、琉球銀行、日本M&Aセンター、NTTグループ、伊藤忠グループ、三井物産、JFE商事、野村證券、マクニカ、日産自動車、東日本旅客鉄道、サントリー、京セラグループ、アシックス、ニフティ、USEN、CARTA、シスコシステムズ、住友不動産、ニトリ、JTB、HIS、ヨウジヤマモト etc

As a new team member

更なる事業拡大に向けて、仲間を募集します! ◆業務内容 スタートアップと大手企業の資本業務提携支援を実施します。スタートアップの成長戦略の中で大手企業との業務提携は欠かせない存在となってきたいます。同時に、大手企業のオープンイノベーションの機運も高まりから多くの企業がスタートアップとの連携を模索する時代になりました。そのような社会背景の中で、双方のニーズを深く理解し、適切なマッチングを実施する役割が必要となっています。スタートアップの課題や成長戦略を深く理解しているfor Startupsだからこそできる的確なマッチングを実現します。また、国内大手企業との連携のみに関わらず、自治体や政府、海外VCや海外事業会社との複合的な連携を目指した新しいオープンイノベーションを目指します。スタートアップが非連続且つ大きな成長を実現するために不可欠である産業を跨いだ事業開発を支援する大きなやりがいがある業務です。 業界背景からスタートアップの現状、私たちの何が新しく、どうような社会的役割があるのか、まずはカジュアルにお話しさせてください。 ◆必須要件 ・for Startups のミッションとバリューへ共感していただける方 ・事業開発やアライアンスの経験をお持ちの方 ◆歓迎要件 ・VC、M&A実務や新規事業開発経験のある方 ・ウェブ(PC、スマホ)やアプリを始めとするネットサービスの理解と経験 ・シンクタンク、金融機関などでのリサーチ業務経験者 ・戦略ファーム、外資IBD、大手商社、大企業新規事業系出身者 ・市場や事業の構造を見抜くことのできる方、新しい事業モデルに興味をお持ちの方 「創り上げていく」フェーズの中でオーナーシップを持ってやり遂げる力・意思がある方を求めております。 今までのご経験から培った能力・専門性によって、for Startupsを次のステージに導いてくださる方のエントリーをお待ちしています。

1 recommendation

4 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

1 recommendation

Company info

Founded on 09/2016

142 members

東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F CIC Tokyo内