Discover companies you will love
Ayano Matsuoka
株式会社ミクシィに新卒入社し、3年半在籍。要件定義書や仕様書を用いたウォーターフォール型の開発を経験した後、スクラム開発を学び、プロダクトオーナー・スクラムマスターの役割において新規事業や新規アプリの開発立ち上げを数多く経験しました。中でも、ユーザーニーズの調査・深掘りをしながら事業の要件定義を行う事と、プロジェクトの優先順位を明確にして検証を回しながら開発を行う事が得意です。mixi退職後は7ヶ月世界各国を点々とし、帰国後はフリーのディレクター・プロジェクトマネージャーとして様々な案件に関わらせて頂いています。現在は、必要な時に出社し、持ち帰り作業はリモートワークで行うスタイルでの働き...
Moe Koyama
愛媛県松山市出身 2021年4月~現在 メディカルノートに新卒で入社 - モットー - 失敗を恐れず、粘り強く挑戦する - 3年以内の目標 - プロジェクトマネージャーとして、ユーザーもクライアントも、そしてデザイナーやエンジニアなどのチームメンバーも幸せになるプロジェクトを作ること! - 上記の目標に至ったきっかけ - Webサイトやアプリ開発を行なっている会社でのインターンの経験を通して、PMの仕事に興味を持ちました。エンジニアさんやデザイナーさんとチームになって開発を進めていく姿に憧れ、私もクライアントの課題をWebサイトやアプリ開発によって解決し、ユーザーに価値を提供する仕事がしたいという思いが強くなりました。 また、チームのメンバーがプロジェクトに入って“いきいき”仕事できるようなマネジメントができるようになりたいと思いました。 - 身に付けたい事 - マネジメント能力、ITの知識や技術、グローバルなチームを率いていける能力(語学力等)を身につけたいです。
誰もが「適切かつ正しい」医療情報にアクセスできるように。気軽に見られるインターネットだからこそ、誰よりも「信頼できる」医療情報の提供を追及してきました。
患者さんの医療への不安を少しでも解消する。医師が正しい医療情報を発信できるようにする。医師と患者さん双方のニーズを結び付けています。
バックグラウンドは違えど「医療をもっと良くしたい」という思いは同じ。皆が感じたことのある医療の課題感を忘れずに、目の前の仕事と日々向き合っています。
誰もが願う「健康に生きたい」を叶えるコンテンツだから。コミュニケーションを取ることで、人々のニーズを汲み取っていきます。
年に1度の社員旅行。メディカルノートのバリューを体現するためにどう行動していくべきか。お揃いのTシャツを着て心を一つに、メンバーみんなで考えました。
社員旅行ではちょっと変わったアクティビティも?!普段の仕事とは違う形でメディカルノートと向き合い「One Medical Note」について見つめなおしました。
0 recommendations
Company info
Founded on 10/2014
120 members
東京都港区北青山2丁目9-5 スタジアムプレイス青山5F