株式会社ZOZO(エンジニア・デザイナー部門) members View more
-
Tomoya Kose
Research Engineer -
Yuki Terasaki
正社員 -
Read story
Hiroshi Matsui
技術開発本部/データサイエンス部/データサイエンス1ブロック
-
ZOZO RESEARCH 福岡の Research Engineer のひとり。iOS アプリや機械学習を用いたサービスの実装などができます。最近は画像や CV まわりをうろうろ。趣味は同居猫たちをモフモフすること・カレー (食べる方)・お酒 (ウイスキーとビール)・イカやタコのゲームなど。
Interests: #ios #swiftlang #python #whisky #cat #curry #vim -
新卒でZOZOテクノロジーズへ入社し、推薦基盤の色々を作っています。
-
苦手なオシャレを、好きなプログラミングや数学で克服するため、ZOZOでデータサイエンスをやっています。服屋に入ると冷や汗が出るほど、ファッションが苦手でした。推薦アルゴリズムの開発(特に画像特徴量)、MLOps、MLシステムのためのAPI・バッチ開発、施策提案のためのプロトタイプ開発、施策の効果検証、開発PMまで幅広く経験させていただきました。今後はデータアナリストとして専門性を高めようと考えています。技術的に深いレイヤーの課題を解決するのも好きですが、ユーザー寄りの課題を解決するために、積極的に横の繋がりを作ったり、ドキュメントを整備したりして、人を巻き込んでいくのも好きです。趣味はカ...
What we do
■「ZOZOTOWN」日本最大級のファッション通販サイト
ZOZOTOWN:https://zozo.jp/
中国版ZOZOTOWN:https://www.zozo.cn/
ZOZOTOWN PayPayモール店:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/zozo/top/
■「WEAR」日本最大級のファッションコーディネートアプリ
WEAR:https://wear.jp/
■「MS事業」ZOZOSUITで得た体型データを活用し、あなたサイズのアイテムを販売
マルチサイズ:https://zozo.jp/multisize/
ZOZOMAT:https://zozo.jp/zozomat/
ZOZOGLASS:https://zozo.jp/zozoglass/
■「ZOZOUSED」ブランド古着のファッションゾーン
ZOZOUSED:https://zozo.jp/zozoused/
■「Fulfillment by ZOZO」ZOZOTOWN出店企業の自社ECのフルフィルメント支援サービス
Fulfillment by ZOZO:https://fbz.zozo.com/
Why we do
当社は、「インターネットで服は売れない」と言われていた時代に、「ネットで服を買う」という新しい価値を生み出しました。
ファッションを買うだけの場所でも、売るだけの場所でもない、ファッションを楽しむすべての人に寄り添う唯一無二の存在となり、誰もが笑顔であり続ける未来をつくっていきたいという想いがあります。
企業理念「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」の実現に向けて、日々トライ&エラーを繰り返しながら前進し、ファッションとテクノロジーの力をかけ合わせた「ソウゾウのナナメウエ」をいくやり方で時代の先端を走り続けていきます。
How we do
2018年に創業20周年を迎え、新たに「楽しく働く(Enjoy Work)」という行動指針を掲げました。
大切な人生の大半の時間を、私たちは働くことに使います。
せっかく自分の時間を費やすのであれば、その時間は楽しい方がいいはず。
時に辛い仕事があったり、楽しめない状況があったとしても、
私たちは、全てひっくるめて楽しく働ける会社でありたいと思っています。
そのために大切なのは、一人ひとりが「どうしたら楽しく働けるか」を考え、実践すること。
そうすることで全員が楽しく働く、そんな企業を目指していきます。
そして、私たちが楽しく働くことで生み出されるモノが、応援し支えてくださるすべての皆様の幸せにつながると信じています。
■「楽しく働く(Enjoy Work)」ための仕組み
1.働きやすい環境
・フルフレックス:コアタイムなし
・テレワーク:家やカフェ、コワーキングスペースなどからも業務可能
・選べるPC:Mac / Windows
2.豊富な成長支援制度
・社内勉強会(Ruby/Docker/AWSなど 多ジャンル)
・社内情報共有会(iOS/Android/フロントエンド/インフラ)
・社外勉強会
・書籍購入補助
・国内外のカンファレンス参加費全額負担 / スポンサー支援(WWDC,Google I/Oなど)
・Slack上の技術情報用オープンチャンネル
・Qiitaやテックブログ、登壇での情報発信の支援
・技術顧問制度 Ruby / Scala(DDD) / iOSなど
3.評価制度
・評価:成果(事業への貢献)と行動(VALUEの体現)
・評価タイミング:1年に2回
・評価基準:個別に目標を設定し、達成度合いを評価
As a new team member
■募集職種
MLエンジニア
■募集資格
・2022年4月から2023年3月の間で、専門・高専・短大・大学・大学院を卒業見込みもしくは修了見込みの方
・授業や研究以外での開発経験をお持ちの方
※ご自身のGitHubリポジトリや執筆論文、開発したサービスのURLを確認させていただきます
■雇用形態
※契約期間の定めなし
※試用期間あり(3ヵ月)
■勤務地
在宅勤務(国内)、もしくは弊社オフィスでの勤務になります。
■勤務時間
フルフレックス制(フレキシブルタイム8:00~19:00実働8時間)
※一部裁量労働制有り
■時間外労働
あり/全社平均19時間 ※繁忙換算により前後する