プレイネクストラボ株式会社 members View more
-
大学生のころから、人事/採用/HRに関わる仕事をずっと続けてきました。
社会人2年目に出会ったWebマーケ/ITの可能性が忘れられず、上場企業の部長職を辞めてHR-techベンチャーの取締役にチャレンジしています。
外国籍エンジニアのチームと一緒に、日本社会の人材不足を解消するサービスを開発していきます!
海外もこれまで20か国くらい旅行や出張で訪問してきましたが日本の食は世界一だと思ってます。飲食・外食産業が大好きなので、この領域のサービスも外部のベンチャー企業と協業して手掛けています。
「面白いこと=好きで頑張り続けられること」を仕事にして事業にしていく仲間と出会いたくてWan... -
Takumi Kashiwa
代表取締役 -
Hirokado Michiba
取締役
What we do
●Our story
当社の経営陣は、別の会社でそれぞれが経営メンバーとして、ITやWebサービスの事業を進めていました。
その際に、「ITエンジニアが採用できない」ことが原因でサービス開発が進まない、事業成長が遅れる、という課題に直面しました。
その課題は、自社だけではなく周りの企業にも共通しており、このままでは日本社会全体がIT人材が不足していることで成長が出来なくなることに気づき、それを解決する事業が必要と考えプレイネクストラボはスタートしました。
ITエンジニアは、スキルや能力をデジタルに評価しやすいため、外国籍人材でも活躍ができる余地が高い職種だと言えます。
そこで、海外在住者を中心とした外国籍ITエンジニアに特化して日本企業とマッチングを図る、『TalentHub』をリリース。
現在までに3万名以上の外国籍ITエンジニアが登録しており、海外×IT×HRというニッチな領域の中でトップクラスのユーザーとなっています。
IT業界と同様に人手不足が深刻化している、外食・宿泊業の課題を解決するためのサービスとして、デジタルマーケティングの手法で採用を行う『食リーチ』をリリース。
月額定額制で採用活動を進められる全く新しいサービスを、エンジニアリングチーム×HRビジネスチームで作り上げました。
IT・テクノロジーを活用して日本企業のグローバル化を支援する集団として成長をしていきます!
Why we do
当社では、
"Connect Global Engineering Talents to Japan/世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”
をミッションとして掲げています。
採用が必要な企業や産業で人手が不足していることは、今後の日本企業や日本社会にとって大きな損失・課題を引き起こしていきます。
人手不足により事業やサービスの企画・開発が滞る、それにより企業として競争力を持つことが出来ない、という事態が今後より多く発生します。
私たちは、海外のタレントとテクノロジーを活用した仕組みによって、その課題を解決していきます。
日本で就業することがプラスになる、日本社会の一員として活躍する外国籍の人材を増やすこと。
個人と企業のマッチングを、IT/テクノロジーの力で効率化していくこと。
それにより事業成長に必要な人材を確保できる企業が1社でも多く増え、成長していけるよう支援すること。
より良い日本社会を次の世代に渡していくために、私たちは取り組んでいます。
How we do
●Our Service
【TalentHub】
才能あふれる外国人エンジニアと日本のIT企業をマッチングするサービスです。ITの力を活用し、日本の内なるグローバル化に貢献をしたいという思いをこめています。
【SI/SES】
我々はTalentHubを活用して、自社でダイレクトリクルーティングを実践し、昨年1年間で約30名の人材を採用し社員数が倍増、一気に事業成長にドライブをかけることに成功しました。
テクノロジー企業としてWEB/モバイルサービス開発事業にも注力しています。また最新の技術が要求されるWEBモバイル開発においてもAI、チャットボットといった最先端技術を使った開発や、iOSやAndroidoなどスマートフォンアプリの開発等の多くの案件にて技術力を発揮する人材がいます。
【食リーチ】
日本の屋台骨の産業の1つであり、国際的に見ても競争力を持つ外食産業に特化した、採用マーケティングサービスです。
2019年4月より解禁された特定技能ビザを保有する人材を支援する『登録支援機関』にも認定を受けた当社は、IT領域以外でも広く海外のタレントと日本企業・日本社会をマッチングさせていきます。
As a new team member
【モダンな技術×グローバルなチームをリードしていただきます】
●チームの特徴
自社開発案件は、Node.jsやRuby on Railsなどトレンドの開発案件がメイン。
エンジニアチームの9割近くが外国籍エンジニア、20か国以上から「日本で実力をつけたい」という想いを持って集結しています。
社内公用語は日本語ですが、英語とのバイリンガルが多い傾向にあります。
エンジニアチームは若手も多いですが、事業責任者〜経営陣は30代後半以上が多く、ライフワークバランスを重視する職場です。
コロナ禍では他社に先んじてリモートワークを導入、現在も多くのメンバーがリモートで働いています。
●チームの強みと課題
私たちのチームはプロトタイプの開発などスピード感をもって業務を進めるのが大得意。
技術と語学に長けたメンバーが多いので、海外からの新しい技術の導入にも積極的です。
一方で、クライアント企業は日本企業が中心。
新たな技術の導入に不安を感じられてしまったり、細かなニュアンスの相互理解に時間がかかるのが目下の課題となっています。
●こんな方が加わってくれたら・・・
「メンバーの強味を活かしながら、クライアントやエンドユーザーの満足度を高めることにやりがいを感じる」
「グローバルな開発環境は経験してきたし、エンジニアの気持ちは誰よりわかる!」
そんな頼もしい方がジョインしていただけたら、チームの強みをもっと活かしつつ
既存事業の拡大だけでなく、新たな事業開発にも積極的に取り組めます。
PL/PMとしてグローバルなエンジニアチームを率いてくれる方、大大大募集です!