Discover companies you will love

  • サーバーサイドエンジニア
  • 2 registered

基礎から重視のサーバサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア
Mid-career

on 2021-10-05

266 views

2 requested to visit

基礎から重視のサーバサイドエンジニア

Mid-career
Mid-career

Katsunori Terano

OA機器販売→IT・人材→起業 というのが大きな流れ。 とはいえ転職回数がめちゃ多い。 その結果、経験範囲は下記のような事に。 ガチ派遣会社の営業・人材紹介のキャリコン・求人広告の営業やバックオフィス・フリーランスのエージェント・ソフトハウスの営業さん(SAPコンサル・ケータイアプリ・組込み・業務システム) ほか、派遣で現場入ったり、元上司の起業に絡んでみたり、中小企業診断士の勉強してみたり。

BAMVを設立した理由とかをかいてみた。

Katsunori Terano's story

BAMV合同会社's members

OA機器販売→IT・人材→起業 というのが大きな流れ。 とはいえ転職回数がめちゃ多い。 その結果、経験範囲は下記のような事に。 ガチ派遣会社の営業・人材紹介のキャリコン・求人広告の営業やバックオフィス・フリーランスのエージェント・ソフトハウスの営業さん(SAPコンサル・ケータイアプリ・組込み・業務システム) ほか、派遣で現場入ったり、元上司の起業に絡んでみたり、中小企業診断士の勉強してみたり。

What we do

BAMV合同会社は、アジャイル開発を志向するエンジニアリングセクションと、ITプロジェクトの知見が十分ではないエンド側の支援を行うコンサルティングセクション、2つの事業部からなるソフトウェアハウスとなります。 【主要取引先】 ・日鉄ソリューションズ株式会社 ・株式会社ジェーエムエーシステムズ ・富士ソフト株式会社 ・コムチュア株式会社 ・チエル株式会社 ・株式会社イプロス 日本のカイシャはいつまでたってもアジャイル導入期。 アジャイルソフトウェア開発宣言が2001なので、もう20年くらい経ってる訳ですが・・・。 導入が進まない背景としてよく、日本企業の決済フローの遅さや評価の減点主義からくるリスク回避傾向などがあげられますが、もっとわかりやすく目先の問題が2つあります。  【ひとつめ】 スクラムの『プロダクトオーナー』は、非常に高いスキルを要求されます。しかしながら、アジャイル導入の進まない日本ではPOの経験者も少ない訳で。ましてやITでメシを食ってる訳ではないエンドユーザーがそんな高額な人材を雇用し得るでしょうか? さらには解雇制限もあり、本来は必要な時のみピンポイントで雇用したいはずの『高度な専門性を持った人材』を高額で雇用する事が難しいという問題もあります。 POは業務側の知識に詳しく、その組織の背景を理解し、必要な調整を行うことができるので、バックログの優先順位を決めて行く事ができ、それを技術側であるスクラムチームに伝達していく能力を要求されます。できたらかなりのバケモノなお客様です。 出来なければ、業務側の要求の通りに『必要な時期までに全部作る』こととなる為、ウォーターフォールで作った方がマシだったという結果になりがちです。 このケースはとても多発します。その為か、国内の(ちゃんとしたい)アジャイルプロジェクトでは、開発チームのエンジニアのスキル要求がとても高いものになったりします。 【ふたつめ】 日本の多くのエンジニア・開発ベンダーがアジャイルにフィットしないという問題もあります。 高効率な分業は個のエンジニアの役割の明確化を。それに加え一括請負契約も守備範囲の限定を加速させます。分業はさらに『階層』を産み、技術者からプロジェクトに対する当事者意識を奪います。その上、階層は顧客に対して成果を明らかにする事や成果に責任を持つことを阻害します。さらにはここ数年のエンジニアバブルは『園児ニア様』なる新種も生み出しましたが、これもまったくアジャイルには適合しません。 これらの環境に適合したプログラマーは、スキル有無の以前に、マインドセットがアジャイル向きではない訳です。 ※当事者意識を持ち、リスクと向き合い、成果を明らかにし責任をもつ、役割責任範囲を限定しない。どちらかと言うとリーダークラスのエンジニアには多く見られる特徴。リーダー格をいちメンバーでアサインするかと言えば、しないわなー。 【どうすんの】 どうすんのって、これもうビジネスチャンスの類でしょうよ。 採用と育成が強みであった会社【Trash-Briefing】は、【BAMV】と名前を変え、その育成したメンバー達と共に次の段階へ進むのです。 詳しくは・・・。つづく。(したのほうにある)
株主利益や経営層の安定の為に仕事してる訳ではない
自分らの為に仕事するのだ!
行動指針がだいぶアジャイルに寄った。
べつにミクさんのファンとかではないが。
ふつうの会社がないんだよなぁ
ブランドはウチで作れる。一緒にやるのは、はみ出しモノ『が』よいのだ!

What we do

株主利益や経営層の安定の為に仕事してる訳ではない

自分らの為に仕事するのだ!

BAMV合同会社は、アジャイル開発を志向するエンジニアリングセクションと、ITプロジェクトの知見が十分ではないエンド側の支援を行うコンサルティングセクション、2つの事業部からなるソフトウェアハウスとなります。 【主要取引先】 ・日鉄ソリューションズ株式会社 ・株式会社ジェーエムエーシステムズ ・富士ソフト株式会社 ・コムチュア株式会社 ・チエル株式会社 ・株式会社イプロス 日本のカイシャはいつまでたってもアジャイル導入期。 アジャイルソフトウェア開発宣言が2001なので、もう20年くらい経ってる訳ですが・・・。 導入が進まない背景としてよく、日本企業の決済フローの遅さや評価の減点主義からくるリスク回避傾向などがあげられますが、もっとわかりやすく目先の問題が2つあります。  【ひとつめ】 スクラムの『プロダクトオーナー』は、非常に高いスキルを要求されます。しかしながら、アジャイル導入の進まない日本ではPOの経験者も少ない訳で。ましてやITでメシを食ってる訳ではないエンドユーザーがそんな高額な人材を雇用し得るでしょうか? さらには解雇制限もあり、本来は必要な時のみピンポイントで雇用したいはずの『高度な専門性を持った人材』を高額で雇用する事が難しいという問題もあります。 POは業務側の知識に詳しく、その組織の背景を理解し、必要な調整を行うことができるので、バックログの優先順位を決めて行く事ができ、それを技術側であるスクラムチームに伝達していく能力を要求されます。できたらかなりのバケモノなお客様です。 出来なければ、業務側の要求の通りに『必要な時期までに全部作る』こととなる為、ウォーターフォールで作った方がマシだったという結果になりがちです。 このケースはとても多発します。その為か、国内の(ちゃんとしたい)アジャイルプロジェクトでは、開発チームのエンジニアのスキル要求がとても高いものになったりします。 【ふたつめ】 日本の多くのエンジニア・開発ベンダーがアジャイルにフィットしないという問題もあります。 高効率な分業は個のエンジニアの役割の明確化を。それに加え一括請負契約も守備範囲の限定を加速させます。分業はさらに『階層』を産み、技術者からプロジェクトに対する当事者意識を奪います。その上、階層は顧客に対して成果を明らかにする事や成果に責任を持つことを阻害します。さらにはここ数年のエンジニアバブルは『園児ニア様』なる新種も生み出しましたが、これもまったくアジャイルには適合しません。 これらの環境に適合したプログラマーは、スキル有無の以前に、マインドセットがアジャイル向きではない訳です。 ※当事者意識を持ち、リスクと向き合い、成果を明らかにし責任をもつ、役割責任範囲を限定しない。どちらかと言うとリーダークラスのエンジニアには多く見られる特徴。リーダー格をいちメンバーでアサインするかと言えば、しないわなー。 【どうすんの】 どうすんのって、これもうビジネスチャンスの類でしょうよ。 採用と育成が強みであった会社【Trash-Briefing】は、【BAMV】と名前を変え、その育成したメンバー達と共に次の段階へ進むのです。 詳しくは・・・。つづく。(したのほうにある)

Why we do

ふつうの会社がないんだよなぁ

ブランドはウチで作れる。一緒にやるのは、はみ出しモノ『が』よいのだ!

我々の最終的な目標は、「現代に合わせた新型の終身雇用の実現」と「その体制の維持・継続」それを、ふつうのひとたちを中心に、組織と戦略で実現しようと言うアプローチの会社です。 最近の歴史と、会社変更までの流れ。 フィード(中期の戦略とかわかるはず) 【2019.10 会社名を変更した背景など(Trash-Briefing→BAMV)】 https://www.wantedly.com/companies/trash-briefing/post_articles/191062

How we do

行動指針がだいぶアジャイルに寄った。

べつにミクさんのファンとかではないが。

【配属部署】エンジニアリングセクション Javaとアジャイルが軸の、システムエンジニアの部署です。 おもな取引先はSIerとWebビジネス系エンドになります。 アジャイルは他社との差別化の軸ですので、合流時は必須の要求となります。 (非ウォーターフォールという話ではなく、アジャイルマニュフェストの思想を重視するような感じ) BAMV側のカラーは、【ちゃんと準委任をやる】です。 一括請負や多層構造により培われる考え方は、『責任範囲を限定し、リスクを黙殺し、顧客満足よりも納品を目的とする。場合によっては成果に責任を持たない』です。環境の問題である為致し方なくはありますが、これではアジャイルプロジェクトのチームは機能しません。 弊社のアジャイル重視のスタンスは、生存のための戦略です。他のSI指向のベンダとは文化は異なるものである必要があります。アジャイルチームの考え方とはすなわち。 ・目的は顧客満足である。 ・顧客に対して成果を明らかにし、責任を持つ。 (但し権限がある事) ・リスクを理解し、向き合う。報告する。提案する。 ・チーム内での役割・責任範囲を限定しない。(準委任契約である事) ・プロジェクトに対して、当事者意識を持つこと。 ・振り返りと改善を行う事。 これがそのままBAMVの価値観。行動指針となります。

As a new team member

【募集の背景】 【概 要】 ※SESの仕組みを利用してスキルを伸ばすやり方に変更はありません。 ※アジャイルソフトウェア開発を志向しておりますので、協調性の無い方、個人主義を重視される方はご遠慮ください。 Webシステムのサーバサイドエンジニアのキャリアパスです。 【キャリアパスについて】 プログラム能力と市場価値を得るまでは、Javaでのキャリア構築になります。 ●キャリアの初期段階でJavaを選択するメリット ・市場での需要の強さと市場構造から、未経験でもプログラム経験をしやすい。 ・ルールがめんどい言語だけあって、ルールを知ったエンジニアが育ちやすい ・他の言語にスライドする際に、経験のベースがJavaだと有利。  (JVM言語は当然の事。Ruby Python Go C#などもなJava経験有利) ●『先々、要求されるもの』 小規模短納期開発とは雰囲気が違い、ソースコード含め品質は重視されます。技術的なバックボーンとしては、比較的新しいバージョンのJavaの機能などをふつうに経験している事や、最近のアーキテクチャの思想や理論を学習する事を厭わない姿勢が要求されます。その他、一部のプロジェクトでは英語力が重宝されたりという事もあります。 開発者として特別なレベルの高さが求められるというよりは、『最近のJavaエンジニア』の経験者層の、(まともな)ふつうのひとレベルが要求されると言った印象です。さほど構える必要もありません。 ●成長の流れ 『未経験者』 とにかく経歴書に市場価値が無い為、仕事はほとんど選べない。重視すべきは未経験ラベルを外す事。なので、Javaでプログラム工程を含むプロジェクトをとにかく狙う。1年はこの状態が続く。(実際のスキルに関わらず、市場からそう判断される)この時点では最新環境を狙うよりは、とにかくコーディング量を重視。便利すぎるフルスタックフレームワークは育成の害になる事も。 『2~3年』 市場環境によりますが、だいぶ選べる様にはなってきます。 ここでは規模の大きくない新規案件を重視(アルゴリズムを鍛える機会が新規くらいになってきてる。)新規ですとフレームワークはほとんどSpringBootに。担当できる工程を広げていきます。 『4年目以降』 この時点で基本設計経験はできています。システム全体への理解が進んでいれば、ようやくアジャイル開発やWebサービス系の中のハイレベルな現場で対応できる実スキルが付いてきます。 前述のように、他言語への展開も苦ではなくなってきます。言語ごとの違いを知るのも、言語仕様の理解を深める道だったりします。しかし優先度で言いますと、システム全体の理解が優先されます。(並行でも得られると思うけど) 【背 景】 コロナ市場が終わり、増員がかかるタイミングまでに増員をしておきたい。 【求める人物像のイメージ】 〇顧客の満足を得る真っ当なビジネスをしたい。  そのために技術を磨きたい。 〇個人でどうこうではなく、チーム・組織で結果出したい。 〇マトモなメンバーで仕事したい。 〇現代型の終身雇用制度を目指す会社に投資し、将来リターンを得たい。 〇ちゃんと基礎から技術スキルは得るべきだ。 〇ぶっちゃけ、我々の世代って、70まで仕事するよな・・・と思う人。 【応募しないほうがいいひと】 〇SESは全て悪である。 〇Javaはスキルにならないと思う。 〇Webの経験が無いから踏み台にしたいんだよね。 〇環境は全てまわりが用意してくれて当たりまえ。 〇現在の景気はこの後自分が退職するまで続くだろう。 承認欲求を満たすために表層的な技術トレンドのみを追う方は、合わないかと思います。弊社にとって、技術とは『唯一の武器』でありながら、顧客満足を得るための『道具』であり、『目的』ではありません。 また、特定のインフルエンサーや、イキりエンジニアの言以外は受け付けないという方は、組織的な行動は向かないと思いますので、応募はご遠慮ください。 ※Wantedlyのガイドライン抵触を避けるための注記  BAMV合同会社の正規雇用です。  準委任契約にてクライアント先常駐のお話になります。  (リモートワークのケースが増え、シェアハウス居住者はNGとなります。)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2013

    43 members

    東京都千代田区外神田6丁目3−8 ACN秋葉原ビル5階