Discover companies you will love
Aoki Ryosuke
電気自動車やハイブリッド車向けセンサなどの開発や海外工場の立ち上げなどを経験し、2015年JapanTaxi(現Mobility Technologies)に入社。ドライブレコーダーや配車システムなどを開発し、車載機のネットワーク化をいち早く実現。現在はモビリティ全般のハードウェア開発を行い、システムの最適化を目指す。電気設計(Analog、Digital)、磁気回路設計(JMAG)、CAD機構設計(3DCAD)、基板レイアウト設計(Altium、Design Synthesis)、自動化プログラミング(C、VBA)、FW設計(PICマイコン、Arduino、raspberry pi)、3Dプリンター、環境+EMC試験装置、X線解析装置、オシロ、ファンクションジェネレータ、DMMなどの測定機器、フライス盤、旋盤、ボール盤、などの工作機器など。
Takuma Wakairo
1994年生まれ、栃木県出身。 大学卒業後、新卒で会計システムのシステムコンサルティング。 その後サーキュレーションでtoB向け新規開拓/コンサルティングを行う。 現在は株式会社divにて人事領域全般を担当。 ■職歴 株式会社Mobility Technologies 人事 2021年7月に株式会社Mobility Technologiesに人事として入社。 株式会社div 人事 2019年12月に株式会社divに採用人事として入社。売上200%の拡大期にジョイン。 人事として採用業務に従事。1Qでは300件の面談をこなし、32名の内定承諾を獲得。 2Q以降は採用難易度の高い、動画クリエイティブ/情報システム/情報システム(責任者候補)/エンジニア(リーダー,マネージャークラス)の採用を実現。年間表彰を受賞。 株式会社サーキュレーション コンサルティング 2018年11月に株式会社サーキュレーションにコンサルティング職として入社。 toB向け新規開拓/コンサルティングを通して、企業の経営上にある課題発見し解決するための計画を立てアドバイスを行う。未開拓市場である地方と海外企業の開拓を行い貢献。 株式会社TKC システムコンサルティング 大学卒業後、2016年4月に株式会社TKCにシステムコンサルティング職で入社。 中小企業や会計事務所に対して会計税務システムの提案を行う。テレアポ→訪問→提案→受注→フォローのサイクルを繰り返す。 2 年目以降は徐々にリピート顧客が増え、既存営業が増加。 2年目の下期には目標達成率200%を達成、全国表彰受賞。
年次関係なくフラットに議論し会える風土があります。
タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとした日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。
社内の至る所にミッション・ビジョン・バリューが刻まれています
会議室が「アクセル」です!自動車のパーツ名が会議室になっております。オフィスにユニークな一面も。
ダーツ部やバンド部などユニークな部活動も盛んです!
完全個室のZoomRoomもあります。外部とのMTGはこちらで!
Company info
Founded on 04/2020
360 members
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー16F