株式会社PRIME members View more
-
早稲田大学に在学中、PRIME(旧:プライムアゲイン)を創業。スマホアプリ事業を立ち上げました。
2012年にリリースした「DecoAlbum」は500万DL、50万MAUまで成長。2013年には米Ycombinatorに呼ばれ渡米。2017年にSNS系アプリ開発のノウハウを元に、ライブ配信アプリのライバー(配信者)マネジメント事業を開始しました。
USのノウハウを使っての分析やプロダクト開発、グロースが得意です。 -
新卒で組み込みエンジニアを経た後、YouTuberマネジメントのUUUM株式会社でWEBエンジニアとしてのキャリアを開始。
その後、大手ECサービス会社を経て、現在、株式会社PRIMEに事業コアメンバー(開発)としてジョインしています。エンジニア・PMとして、メインで新規開発(アプリ)と開発計画の作成や全体のタスク/進捗管理を担当。既存システムの改修・インフラの管理・その他雑務なども合わせてやっています。
個々人の技術力はベースとしつつも開発内でみんなが居心地の良い雰囲気や、多くの人に喜んでもらえるような遊びゴコロのあるプロダクト作りを大切に考えています。 -
株式会社PRIME取締役 経営企画・コーポレートメインで事業・マーケなども担当。
PRMIEは2019年2月の社員2名時代にジョイン。 最初はライバーマネジメント事業のKPI設計・フロー設計・管理体制の構築。 その後組織再編し、経営企画・コーポレート部領域をメインで担当。
現在はコーポレート・マーケ寄りで全社的に担当してます。
前職は楽天のでECコンサル(営業)1年半、営業企画2年半、動画事業新サービ開発(ライブコマース)1年を経験。
SQLでデータ分析し事業のKGI/KPIを特定、それを元に事業計画を策定することが好きです。
▼History
・北海道大学 ・学生団体:コンサ...
What we do
PRIMEは、6,000名超が所属するライバープロダクション事業の最大級のITスタートアップです。
ライブ配信プラットフォームから得られるデータを解析し、ポテンシャルのあるライバーの方を発掘・育成フェーズから支援する仕組み・システムを構築しています。
時間・場所を問わずに配信できるライブ配信は、主婦・会社員の副業など全国様々な人の「新しい職業」として注目されており、PRIMEは市場のパイオニアとしてユーザーに最も必要とされるサービスを提供し、マーケットの更なる拡大を目指します。
▼ライバープロダクション事業を運営するPRIME、博報堂DYベンチャーズから資金調達を完了
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000049820.html
<Mission>
世界中の人々の自己実現をテクノロジーで叶える
<Vision>
頑張り続ける人が輝ける社会を創る
ライバーという新しい職業により人生の選択肢をより多くの人へ提供する
■ライブ配信とは
スマートフォンの生配信を通じて人々が繋がり、住む場所や世代を超えたコミュニティが生まれる次世代プラットフォームです。ライブ配信アプリの配信者は「ライバー」と呼ばれます。ライバーはファンからギフティング(投げ銭)で応援され収入を得ます。ライバーはリアルタイムでファンと会話形式のライブ動画を配信し、ファンはコメント投稿でライバーとの会話を楽しみます。臨場感あふれる動画を楽しむことができる新しいコミュニケーションツールです。
ライブ配信市場の成長は目覚ましく、中国では2018年時点で既に5兆円規模、4億人以上のユーザーが存在すると言われています。日本国内では現在600億円程度と推定されていますが、今後は5G・Wi-Fi6が普及することで動画視聴に適した通信環境に変化し、3年で4~5倍・2000億に伸張すると予想されます。※三菱UFJリサーチ&コンサルティング
■ライバーマネジメント
ライブ配信プラットフォーム(Pococha、17Live、SHOWROOM等)での配信者「ライバー」の育成・マネジメントを行っています。PRIMEではデータに基づいたサポートを徹底し、ライバー専用マイページなど配信を継続していくためのツールを提供しています。
Why we do
ライバーマネジメント事業は、属人的なマネジメントが一般的です。
PRIMEは、データ・テクノロジーによってライバーの課題を解決していきます。
■マーケットの可能性
ライブ配信とは新しいSNS、コミュニケーションツールです。SNSやコミュニティサービスは、テキスト→写真→YouTube・動画→ライブへとシフトしています。情報技術革新、個の時代やオンライン化が進み、新しい価値観が生まれ始めています。ライブ配信は、年齢性別場所問わず誰もが楽しむことができます。
■ライバーマネジメントの必要性
ライバーは様々な目的で配信を始めますが、一歩を踏み出すことに不安を感じる方、リスナーの方とコミュニケーションの取り方が分からずに配信初期でつまづいてしまう方や、継続的にライバーとして活動していくために十分な収益を出せていないといった方も多くおり、新しくデビューした方からは、活躍するためのノウハウ、配信に集中するための環境、サポートを求める声が数多く上がっております。
PRIMEはライバーへ成功パターンの共有のほか、ライバー間のコミュニティの構築、継続的な活躍を支える専門チーム(ライバーサクセス)が一人ひとりに寄り添うことを通じて、ライバーのポテンシャルを最大化させ、ライバーが1日でも長くライブ配信を楽しみ、継続していくことを支援します。
How we do
■配信データを元にしたサポート
LINE@によるオンラインサポート体制と配信記録、実績を確認できる独自のマイページを提供しています。数千名以上の配信データを元に的確な支援をすることで、再現性のある成長促進を実現します。配信アプリの動向やライバー個人のデータをチェックしながら、最適な教育フローを構築しています。
■PRIMEのプロダクトづくり
ライバー目線を徹底して考え抜き、ライバーに寄り添うプロダクトをつくることを重視しています。配信に欠かせないサービスとなるよう、ライバーとの対話やデータの分析に真摯に向き合う姿勢を大切にしています。
As a new team member
ライブ配信者のマネジメント事業を支える、サーバサイドエンジニアを募集します。
まずは一度オンラインでお話しませんか?
PRIMEは、ライブ配信を行う「ライバー」のマネジメント業務を自動化するプロダクトを開発しています。
コミュニケーションツールや管理画面など既に6つのアプリやWEBサービスがあり、今後も新規開発を進めていきます。
【仕事内容】
ウィークリースクラム定例で決めたチケットをもとに開発しています。
・既存プロダクトの改修
・Vue.jsを用いたフロントエンドの開発
・Node.js(Express)を用いたサーバーサイドの開発
※既存プロダクト:ライバーの分析ツール、コミュニケーションツール等
■特徴
「ユーザー目線を徹底して考え抜き、ユーザーに寄り添うプロダクトをつくる」
・常にユーザーとの対話やユーザーデータの分析に真摯に向き合う姿勢を大切にしている。
・代表がアプリづくりに精通しており、エンジニアにとって良い環境を提供できるよう尽力している。
・コードを書き続けるのではなく、ユーザーに定性ヒアリングしながらプロダクトづくりができる。
・コアアクション、正しいKPIを追っていく。基本に忠実でプロダクトを高めたい人向け。
【応募要件】
・JavaScriptを用いた開発経験2年以上
・Node.js(Express)での開発経験2年以上
・TypeScriptを用いた開発経験1年以上
・Vue.jsでの開発経験1年以上
【歓迎要件】※1つでもあれば優遇させていただきます!
・フロントエンドまたはサーバサイドの設計経験
・0→1でのプロダクトの開発経験
・スタートアップでのプロダクトづくりの経験
・SNS系アプリの知見
・マテリアルデザインの知見
■開発・社内ツール
# Webサーバーサイド:Node.js,Go
# Webフロントエンド:Vue.js,React
# データベース:MySQL,Redis
# インフラ:AWS,Elasticsearch + Kibana,BigQuery
# AIラボ:Python
# Biz基盤:Metabase,Google Analytics,CRM,Salesforce
# モバイル:Swift,Kotlin,Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config)
# その他:GitHub(リポジトリ管理),Notion,Trello,Slack(コミュニケーション)
■オフィス環境
・オフィスチェア…高級チェア複数用意あり、座り比べ可。
・デスク…エンベロップデスクや昇降デスクも含め複数用意あり。
・キーボード…Kinesisのキーボードも用意あり。
・ディスプレイ…大小さまざま用意あり。
ぜひご応募お待ちしております!
不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /