株式会社Piece to Peace members View more
-
CARRY MEの代表。
これまで、5度の創業(いずれも代表取締役)、2度の売却を経験。
(1事業は1999年に創業した日本初の比較サイトで、米国Gomez社に売却、2事業目はEC事業で2004年にサイバーエージェントに売却)
人生における転機は2回。
1回目は、早稲田大学在学中に、米国の大学(カリフォルニア州立大学とU.C.Berkeley Certificate )に留学したこと。
2回目は、大学を卒業して入社した大手商社(三菱商事)での駐在経験。
商社入社時代は、こんな脈略のないキャリアになるとは想像もつかなかったのだが、転機は1997年に駐在になったアフリカ タンザニア。
...
What we do
キャリーミーでは「プロ契約」という、優秀なビジネススキルを持つ「プロ人材」と企業様を業務委託契約でマッチングするサービスを提供しています。
https://carryme.jp/
プロ人材は「顧問」ではなく、実務も可能な20代から40代が中心です。
出社・リモートを組み合わせて、成果を出すことを目的に稼働しています。
成長中のスタートアップ企業や中小企業は、特定の業務スキルが高く、かつ実務ができる人材の正社員採用に苦戦しているのが現状です。
そのような企業に「フルタイムではなく、成果を出せる若手のプロ人材」を業務委託で紹介し、事業グロースに貢献。
取引先企業はフジテレビさん、アカツキさん、PR TIMESさんなど、上場企業を含めスタートアップ中心に1,000社を超えています。
この「プロ契約」という市場に、キャリーミーはいち早く参入(2016年)。
自社でもプロ人材を活用し、創業1.5年で黒字化。創業からの5期で売上40倍になりました。
以下の点で他社と一線を画し、急成長しています。
・デジタルマーケティングや広報、法人営業など「売り上げに直結する」マーケティングのプロが中心。
・自社でマーケティングを中心にプロ人材をフル活用。
・提携企業であるパーソルテンプスタッフ様と「師弟採用」(プロと派遣社員のチームで企業様の人材不足の課題に対応するサービス)も推進。
【実績】
2017年9月に、ローンチ1年半で月次黒字化を達成。
2019年にパーソルグループ、本田圭佑氏など4社から1.5億円を調達。
2020年6月には前年同期比で約3倍の売り上げ。
2021年3月には過去最高売り上げを達成しました。
Why we do
私たちは「プロ契約」で
①「埋没労働力の解消」
②「学歴社会を壊して、誰もが能力と努力で自分の人生を切り拓ける世界の創造」
③「失敗、リスクを許容せず、チャレンジしにくい環境の打開」
の3つを実現します。
特に②と③の解決に「プロ人材」という働き方がフィットすると考えています。
偏差値の高い大学に入れば大手企業で安定した職を得られ、一生勤め上げられる……
日本は、そんな社会システムで経済を成長させてきましたが、現在では成り立たなくなっています。
代表の大澤は、大企業重視のカルチャーに以前から異論を唱えており、NewsPicksでも取り上げられました。
▼【ロールモデル】大企業を辞めて自分の名前で生きるということ
https://newspicks.com/news/3911691
また、終身雇用により、失敗を許容せず、チャレンジできない文化が形成されてしまいました。
そこで「プロ人材」「プロ契約」を普及させ、チャレンジできる文化、自分で人生を切り拓ける世界を創っていきます。
実際に学歴、職歴もぴかぴかでない苦労してきたプロ人材が業務委託で月に140万円の収入を得ている事例もあります。
【誰しもが長期的なヴィジョン、稼ぎ方を見直す時代 】
「LIFE SHIFT」でも主張されている通り、これからは人生100年時代になります。
新卒一括採用・終身雇用・年功序列という、これまで日本社会での常識が崩れ去る中、定年後「どのように稼ぎ」「生計を立てるのか」を全員が考えていくべき時代です。
このような時代背景から「今のうちから稼ぐスキルを身につけ、仕事も副業・複業で得たい」と考える“優秀な個人"がキャリーミーに登録。個人が2~4社と仕事を獲得し、パラレルで働いています。
How we do
正社員10人プラス業務委託のプロ人材30人の「最強のメンバー」で、運営しています。
プロ人材はリモート中心ながら、チャットやオンラインミーティングで連絡を取り合い、成果を出しています。
自分で考え、交渉し、実行することで評価がついてくる環境です!
・展示会
年1回程度、展示会に出展しています。法人顧客様と直接やりとりできる機会です。
また、現在はオンライン中心ですが、イベントの企画・開催も行っています。
・広報・PR
2021年1月末に「日本の企業にプロ契約を」プロジェクトを発足。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000027296.html
日本テレビnews every.をはじめ、日経新聞、日経MJ、フジサンケイビジネスアイなどで取り上げていただきました。
2021年3月29日~4月1日付日経ビジネス電子版【副業から複業へ、新たな働き方は広がるか】特集にも掲載!
以下、キャリーミーメンバーの記事です。
▼ダンスも人事も本業「人生を自分でコントロールしている感覚」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00276/032900002/
▼「複業は実力主義、学歴は関係ない」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00276/033100006/
他掲載実績:日本経済新聞、日経MJ、日経産業新聞、ABEMA Prime、AERA、ITmediaビジネスオンライン、マイナビニュース、金融経済新聞 等
・自社メディアも運営しています。
キャリーミーマガジン(個人登録者向け)
https://carryme.jp/magazine/
プロ契約ジャーナル(法人向け)
https://carryme.jp/prokeiyaku-journal/
こうした活動で、個人・法人ともにお問い合わせ頂く機会が増えてきました。
また、本田圭佑氏とアンバサダー契約を結んでいます。今後大々的にプロモーションを実施することで、一気に市場を拡大していきます。
As a new team member
2021年3月、事業拡大にともない管理部の立ち上げを行いましたが、経理の専任担当者がいない状況です。
そこで、公認会計士のCFOのもと、経理事務の実務を担当していただくメンバーを募集しています。
経理財務チームのスタッフとして、社内外の関係者と連携しながら主に次の業務をご担当いただきます。
キャリーミー初の経理財務担当社員として、新たな取り組みの提案なども積極的に行っていただけます。
<具体的な業務内容>
・年次決算
・月次決算
・日々の仕訳/伝票処理
・売上管理
・支払管理
・経費精算
・税務関連業務
・債権管理業務
・システム導入
・業務フローの整備
など
<この仕事で得られるもの>
・経理業務全般を経験することで、経理財務としてスキルアップしていける環境です。
・経理・財務フローの構築など、経理組織をCFOと一緒に1から作り上げられます。
・業務改善など、積極的な提案も歓迎です。そのため提案力も磨かれます。
<求めるスキル・経験>
【必須(MUST)】
・日商簿記2級以上もしくはそれに準ずる実務経験がある
・事業会社での経理業務の経験3年以上(目安)
【歓迎(WANT)】
・会社規模を問わず決算に係る一連の業務経験がある
・上場企業または上場準備中のベンチャー企業での経理経験
・監査法人対応の経験
・経理プロセス構築や業務改善の経験
・Excel:中級レベル(IF/VLOOKUPなど関数利用の実務経験)
・何らかの会計システムの利用経験
<求める人物像>
・弊社のミッション・ビジョンに共感し、実行していただける方
・全体最適な視野で考えることができる方
・粘り強く業務に取り組める方
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $300,000 /