株式会社HRBrain members View more
-
株式会社HRBrain代表取締役社長。2011年サイバーエージェント新卒入社→2017年にHRBrainを創業。
-
従業員の目標と評価を管理するクラウドサービスHRBrainを提供しています。
-
新卒で野村證券(株)入社。都内富裕層に対してリテール営業を3年間経験。
2017年HRBrainに入社、2020年取締役就任。営業組織を統括。 -
永山 康樹
執行役員CSO /戦略推進室
What we do
タレントマネジメントクラウド「HRBrain」や従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」を提供しています。「会社と働く人の関係性のアップデートを図る」「日本の国家課題である労働生産性を高める」という想いでサービスを立ち上げました。今後はHRBrainをシリーズ化して複数のHRTechサービスを展開していきます。
■ タレントマネジメントクラウド「HRBrain」とは?(https://www.hrbrain.co.jp)
従業員の人事評価管理から人事制度構築やタレントマネジメントまでを、クラウド型のソフトウェアで効率化し、組織の生産性を高めるサービスです。
2017年1月のサービスリリース以降、導入企業数は累計1000社を突破。高い継続利用率を維持し、人事評価効率化のためのサービスから組織のコミュニケーションエンジン(人事⇄メンバー、経営者⇄メンバー)へと拡がりをみせています。
■ 会社紹介
https://speakerdeck.com/hrbrain/introduction
■ 2022年2月資金調達を発表しました!
https://www.hrbrain.jp/news/press/20220202
■ サービス案内はコチラから
https://www.hrbrain.co.jp
■ メディア掲載はコチラから
「国内初!従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」提供開始のお知らせ」
https://www.hrbrain.jp/employee-experience
■ その他掲載はコチラから
https://www.hrbrain.jp/news
Why we do
■ 人と会社のグロースパートナーへ
働くひとりひとりの成長を支え、会社ひとつひとつを成長に導く。どこよりも成長に伴走し、成長を科学し、成長を具体的にソリューションとして提示できる存在になる。
上記ミッションのもと、すべての人の「育成」をサポートし、企業の効果的な人事戦略を支援するサービスを展開しています。ひとりひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に望み、正当な評価を会社から受けることでさらに人生が楽しくなる。私たちは「HRBrain」を通して、そんな世の中を目指しています。
■SaaSと HRTechの市場規模と展望
現在、SaaS市場は5年で178%と飛躍的な成長を見せています。
ただ日本国内のSaaS利用率は未だ低く、諸外国(特にアメリカ)と比較しても、1/10程度にとどまっています。
日本のトレンドは、グローバルより5~10年遅いと言われているため、今後、グローバルと同規模へ成長していくと考えると国内SaaS市場は持続的な成長を見込んでいます。
またその中でも、HRTechクラウド市場は2019年:482億円規模ですが、2025年には約2倍の830億円規模となる見込みであり、加速度的な成長を見せています。
その背景として、労働人口の減少・日本国内の労働生産性の低さ・直近のコロナに起因するリモートワークの進展とDX化ニーズの拡大が見られています。また各社ESG経営への取り組みも進む中で、人材戦略=経営戦略といっても過言でないほど、人材に対する投資は今後も高まっていくことが見込まれています。
そんな中、私達は2017年に同市場に人事評価クラウドのHorizontal SaaSとして参入しました。企業規模や業種を問わず、様々なお客様にお取り入れいただいております。ただ、人事評価は日本企業の約8割が行っているものの、クラウド浸透率はいまだ10%程度と低く、まだまだ成長余地が大きいと考えています。
How we do
■ Value
トライドリブン
すべては、顧客提供価値の最大化のために。
[トライの数×質=顧客提供価値の最大化]を僕らの方程式として、ひたすらトライにこだわろう。
覚悟をもって一歩を踏み出し続け、その上で、質を徹底的に磨き上げていこう。
■ 組織構成・社風
組織は1年間で2倍以上に拡大し、2020年9月時点で約100名のメンバーが在籍しています。大手企業出身者が多く、集まってくるメンバーは「オーナーシップ」をもって自走するメンバーばかり。ビジネスチームと開発チームの連携も強く、チーム一丸となってサービスを作り上げています。
■ 働き方
・フレックスタイムを推奨。UIターンや地方移住を検討されている方も歓迎です
・学びのための書籍購入や勉強会・イベント参加費用のサポートなど、社員のスキルアップのための施策も積極的に取り入れています
・オフィス内は禁煙です(オフィス内に喫煙スペースあり)
As a new team member
創業5年で急成長を遂げてきたHRBrainの次の新規事業を立案する2daysインターンシップを開催します。
クラウド人材管理システム「HRBrain」は、創業5年で累計1000社以上に導入され、高い顧客満足度を誇るなどHRTech領域での地位を確立しつつあります。
直近でも、従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」をローンチするなど、クラウド人材管理システムで培った、人事評価・タレントマネジメントの領域におけるパフォーマンスマネジメントの考え方を活かすことで、HRBrainならではの独自の生態系を築き上げていきます。
本インターンシップでは、これらの事業に続く、日本企業が抱える人事課題を解決し、人と企業の成長を加速させるための新規事業を立案していただきます。
インターンシップ当日は、新規事業責任者などエース社員がメンター陣としてフルコミット。事業の最前線に立つプロフェッショナルのアドバイスを受けながら、新規事業立案に挑戦できます。
また、最終プレゼンでは、ボード陣が皆様が考え抜いた新規事業案にフィードバックをします。その他、2日間を通して素晴らしいパフォーマンスを発揮された方には、本選考の選考パスを差し上げます。(場合によっては、その場で内定をお出しすることもあります。)
ハイレベルな仲間と、ハイレベルな環境で新規事業立案にトライしたい方は奮ってご参加ください。
■審査員
・堀 浩輝 代表取締役/CEO
新卒でサイバーエージェント入社後、Amebaにて事業部長に就任。以降もAmebaブログやAmebaOwndなど様々なサービスの責任者やエグゼクティブプロデューサーを経験。2016年3月にHRBrainを創業、代表取締役社長に就任。
・中野 雄介 取締役
新卒でサイバーエージェントに入社。広告営業、広告効果計測ツールの営業&カスタマーサクセスを担当。2016年3月HRBrainの創業メンバーとして参画し、取締役に就任。創業の立ち上げ期からカスタマーサクセスとして、プロダクトの品質とサービス向上に携わり、サービスの根幹を作り上げる。2021年4月からは開発事業部にてPOとしてプロダクト開発に従事。
・田中 翔大 取締役
新卒で野村證券に入社。法人/個人問わず資産運用のコンサルティング営業を経験。2017年HRBrainに参画。プロダクトリリース時よりセールス組織を牽引し、延べ1000社を超える企業への導入を成功させる。現在は、自社の営業組織全体をマネジメントしながら、大企業を中心に人材データを活用したタレントマネジメントのノウハウを提供中。
・永山 康樹 執行役員/CSO
早稲田大学卒業後、ソフトバンクに入社。営業企画として、戦略立案・実行に携わる。その後、リクルートに転職。新卒採用メディアの営業企画・事業企画を経験後、美容メディアの事業企画責任者として戦略立案・予算管理等を実行。2021年、HRBrainに入社後、現在は最高戦略責任者としてビジネスサイドの戦略設計を担当。
■参加対象
大学/大学院に在学中の方 (学年不問)
■開催日程
①11/13(土)~14(日)
②11/27(土)~28(日)
※選考合格後に参加可能な日程を選択していただきます。
■開催場所
東京都内
※選考合格後に追って詳細をご連絡いたします。
■会社情報
・会社紹介資料 ( https://speakerdeck.com/hrbrain/introduction )
・採用ホームページ ( https://www.hrbrain.co.jp/recruit/ )
・プロダクトサイト ( https://www.hrbrain.jp/ )
・会社紹介・社員インタビュー ( https://www.wantedly.com/companies/hrbrain/stories )
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /