Discover companies you will love

  • 営業×ハイテク
  • 3 registered

インテル傘下の自動車衝突防止システムのコンサルティング営業募集!

営業×ハイテク
Mid-career

on 2021-09-14

234 views

3 requested to visit

インテル傘下の自動車衝突防止システムのコンサルティング営業募集!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

Toshikazu Kishimoto

会社での役割:CEO 役割 ・代表取締役として、経営計画の立案の推進、重要課題の解決 ・主力ビジネスであるMobileyeの事業推進 ・新製品の海外からの導入、リサーチ ・人材採用 過去 ・外資系製薬会社に12年勤務

代表インタビュー前編:ジャパン・トゥエンティワンの実現したい世界

Toshikazu Kishimoto's story

Fumiki Shishida

海上自衛隊入隊 自衛隊では競泳で県大会を優勝し、全国実業団に出場 運動能力測定1級を所得 体力徽章を受賞 護衛艦夕霧、ひゅうが、イカヅチに配置 ガスタービンエンジン機関員 潜水士として乗艦した。 船舶期間が終了後 横須賀基地広報部にて、 隊員募集のポスター作成、イベント開催などを行った。 自衛隊の広報経験からWEBページ制作などに興味を持ち 株式会社エクストリンクに入社 販売商材:HP 3ヶ月:粗利¥4,000,000を達成主任に昇任 6ヶ月:粗利¥10,000,000を達成課長に昇任 課員10名を率いHPを法人向けに販売 2019年2月に700人の営業の中で 全国法人営業部年間粗利王を獲得 Softbank合同表彰式 2位 社会問題となっている交通事故を削減する為の 商材を販売しているベンチャー企業にて社会貢献も兼ねて挑戦したい意思があり ジェネクスト株式会社に2019年4月入社 車載器の販売をした。 データ活用や教育をしたことで、企業の年間事故件数を0件にした。

元自衛官の挑戦。交通事故ゼロ社会の実現にかける想いとは。

Fumiki Shishida's story

横田 光幸

ジャパン・トゥエンティワン's members

Toshikazu Kishimoto

代表取締役社長(CEO)

Read story

Kondo Yuma

モビリティ事業部・プロダクトマネージャー

Read story

Fumiki Shishida

マーケティングセールス

Read story

横田 光幸

マーケティングチーム・PR担当

会社での役割:CEO 役割 ・代表取締役として、経営計画の立案の推進、重要課題の解決 ・主力ビジネスであるMobileyeの事業推進 ・新製品の海外からの導入、リサーチ ・人材採用 過去 ・外資系製薬会社に12年勤務

What we do

イスラエルのハイテク商材を国内に導入し、事業開発をしています。 主力製品はインテルに2017年に1.7兆円で買収されたことで話題となった「Mobileye(モービルアイ)」です。 世界トップクラスの自動車用カメラセンサー「Mobileye」後付け製品に関しては国内総代理店です。 世界30社以上の自動車メーカーが、300以上の車種でMobileyeの技術を採用しています。 国内でも大手の物流会社様にて、1500台一括で採用されるなど、交通事故の予防効果や、警報音による運転習慣の改善評価、デジタコやドラレコと連動させた、データや動画の取得と活用はニーズの強い分野です。 現在急成長中の商品が「ASTERRA(アステラ)」です。衛星画像の解析技術を使った、漏水探知のサービスです。インフラの老朽化が徐々に問題視されつつありますが、水道管に関しても同様です。世界中で評価の高い、非常にユニークなサービスです。
Mobileye(モービルアイ)という、後付けできる衝突防止補助システムを扱っています。インテルに1.7兆円で買収されたMobileye社の製品です。
モービルアイの他にも、世界で1000万人ものユーザーがいるコードモンキーや、衛星画像を使った漏水探知システムユーティリス等、イスラエルのユニークなスタートアップハイテク製品に関わっています。
各製品のステージをそれぞれ上げていきます
事業展開に併せて仕組みづくりも強化しています
日本からアジアへ事業開発展開を考えています
モビリティ、インフラ、教育、ソフトウエアなど扱う製品は多岐にわたります

What we do

Mobileye(モービルアイ)という、後付けできる衝突防止補助システムを扱っています。インテルに1.7兆円で買収されたMobileye社の製品です。

モービルアイの他にも、世界で1000万人ものユーザーがいるコードモンキーや、衛星画像を使った漏水探知システムユーティリス等、イスラエルのユニークなスタートアップハイテク製品に関わっています。

イスラエルのハイテク商材を国内に導入し、事業開発をしています。 主力製品はインテルに2017年に1.7兆円で買収されたことで話題となった「Mobileye(モービルアイ)」です。 世界トップクラスの自動車用カメラセンサー「Mobileye」後付け製品に関しては国内総代理店です。 世界30社以上の自動車メーカーが、300以上の車種でMobileyeの技術を採用しています。 国内でも大手の物流会社様にて、1500台一括で採用されるなど、交通事故の予防効果や、警報音による運転習慣の改善評価、デジタコやドラレコと連動させた、データや動画の取得と活用はニーズの強い分野です。 現在急成長中の商品が「ASTERRA(アステラ)」です。衛星画像の解析技術を使った、漏水探知のサービスです。インフラの老朽化が徐々に問題視されつつありますが、水道管に関しても同様です。世界中で評価の高い、非常にユニークなサービスです。

Why we do

日本からアジアへ事業開発展開を考えています

モビリティ、インフラ、教育、ソフトウエアなど扱う製品は多岐にわたります

世界トップクラスのスタートアップ大国とされるイスラエル。 彼らのユニークかつ、世界トップクラスのハイテク技術を持つスタートアップが日本で事業をスタートする場合、様々な問題に直面します。異国の地でのマーケティングは至難の業です。日本企業とのコネクションも薄く、ビジネスカルチャーのギャップもあります。 日本進出をするために予算を計上し、責任者を探し、会社を設立し、技術、営業、管理などのスタッフを雇った場合、実際に動ける組織になるには最低でも1~2年かかります。しかも人数だけ集めても、その組織が優れたものである確証はどこにもありません。日本には優れたプロフェッショナルな人材の絶対量が少ないうえ、そういった人たちの流動性は限られています。 海外ベンチャーの日本進出に不可欠な“力のある日本事務所”の役割を担っているのが「ジャパン・トゥエンティワン」です。

How we do

各製品のステージをそれぞれ上げていきます

事業展開に併せて仕組みづくりも強化しています

事業フェーズは、これから成長期に入っていきます。 ビジョン、ミッションに共感し、事業を通じて個人が成長することを尊重しています。 また、社員にはユニークかつ素晴らしい製品の事業開発に関わることで、ビジネスパーソンとしての幸せを感じて欲しいと強く願っています。 仕事を進めるうえでは、以下のバリューを共通の価値観としています。 【バリュー】 ①Think Positive 状況を常に客観的に把握し、変化や想定外の事態をポジティブに向き合うことで将来を切り拓こう。 ②Take Action 先に勝敗を気にしたり、リスクを恐れず、先ずは始めて自分・チーム・会社の成長につなげよう。 ③Co-Creation お互いの強みを生かし、弱みを補いながら、困難を共に乗り越えるチームを創ろう。

As a new team member

募集ポジション ・Mobileyeのコンサルティング営業担当 歓迎要件 ・スタートアップでの法人営業やコンサルティング営業の経験 ・データ解析スキル ・ビジネス英語(習得意欲があれば可) ・上記に加え、何らかの得意領域や実績をお持ちの方 特徴 ・単純なハードウェアの販売や価格勝負での販売ではなく、お客様の交通事故ゼロに向け、車載関連のビッグデータや動画を活用し、目標達成に向けサポートします。(弊社は国内総代理店ですので、自社の直販、代理店販売のチャネル、価格設定等々、コントロールする側の企業でもあり、営業も行う環境としても理想的です) ・基本的な販売方法に加え、自身で工夫してコンサルティングの新規コンテンツやビジネスを立ち上げて頂くことも可能です。 ・気合い、勘に基づいた営業ではなく、数字とロジック、最新のマーケティングオートメーションツールを用いた営業体制を敷いていきます。 ・今や世界中の自動運転プロジェクトにも使用されている、世界最先端のカメラセンサーMobileyeの技術に触れ、激動期を迎えている自動車業界の業務経験を得ることができます(Mobileyeはインテルに1.7兆円で買収されたことでも話題のイスラエル企業です)。 ・Mobileye以外の、最先端の車関連製品の上市に関わることができます(車関連の先端商材は継続的に増やしていきます)。 ・イスラエルを中心とした海外企業とのやり取りを通して、英語力を向上させることができます。 ・経験と実績を積み、希望があれば車載関連問わず、興味のある製品のPM等の役割を担って頂くことも可能です。 弊社が既存製品やサービスの延長線上で、新規事業化の可能性があるのは、下記のようなものです。 ・モビリティ関係 ・IoTセンサーと、ソフトウェアを組み合わせたサービス ・教育関連 ・水関連  など 弊社はイスラエルのスタートアップ商材を中心に、B to B製品から、B to C製品、様々なジャンルの魅力的な製品を扱っています。 【例】 ・Mobileye: Intelに1.7兆円で買収された、後付けできる衝突防止補助システム ・Codemonkey: 世界で1000万人以上がプレイする、プログラミングゲーム ・Wear & Hear: Vogueにも掲載された、新ジャンルを開拓するイヤホン ・Jpeg mini: 脅威の画像圧縮技術。有名なWebサイトでも利用されています ・Physimax : NBAでも使われている、スポーツテック製品 ・UTILIS : 衛星画像の解析で、地球上の漏水が探知できる!? 世界20か国以上で既に実績あり。 ・Compulocks : コンピュータ盗難防止ソリューション
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK