Discover companies you will love
Shun Watanabe
freee株式会社でSmall and Medium Businessの事業部を統括しております。 アクセンチュアで新卒~Manager迄、主に金融機関向けコンサルティング業務に従事し、次世代の企業プラットフォームへと成長するfreeeに参画しました。 幼少期からの学生時代はサッカーに明け暮れ、全国大会優勝・得点王を獲得するレベルの体育会系育ちでしたが、大学からはマイコンによる組込みプログラミング・RFIDを応用したスポーツ工学の研究に没頭するオタク系への進化しました。 業種/専門問わず幅広い方と交流できればと思っておりますのでよろしくお願いします。
Soichi Yamamoto
官僚からベンチャーへ。現在はfreeeで金融アライアンス事業部長。 2006年に経済産業省に入省し、バイオテクノロジー振興、環境政策、新興国へのインフラ輸出、インドへの日本企業進出支援、東日本大震災後の電力産業改革、新卒採用、中小企業の事業承継・設備投資支援など、幅広い政策の企画・立案に携わる。 中小企業の抱える課題に、政策面だけでなく、ビジネス、技術の面からアプローチしたいと考え、2018年に「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げるfreee株式会社に転職。(インタビュー記事: https://publink.biz/report/interview/post-1173/) freeeでは、金融プロダクト(融資事業)の事業開発、全国の金融機関とのAPI接続の責任者を経て、現在は金融機関との提携事業の責任者。スモールビジネスの「ファイナンス格差」を解消するべく奮闘中。 その他、霞が関時代の人脈を活かして、「#取引先にもリモートワークを」運動など、社会のムーブメントを作る事業にも参画(インタビュー記事: https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/22/news027.html)
Yasuyuki Kawanishi
1983年富山県生まれ。東京大学法学部卒。在学中に友人らとWEBマーケティング会社を起業。自社の経営と並行して、他社取締役としての業務や一般社団法人設立・運営など複数法人の経営業務全般に従事。2016年5月よりfreeeに参画。趣味は将棋観戦。
東大在学中に22歳で起業、社長を10年してみて分かったこと。そしてfreeeに転職した理由。
Yasuyuki Kawanishi's story
年次関係なくフラットに議論し会える風土があります。
開放的なフリースペースで社内の懇親会を定期的に開催しています。
スモールビジネスこそ、最高の自己表現でイキイキと働いている人達が多く、イノベーションの源泉だと考えています。弊社はそんなスモールビジネスがもっとカッコ良い世界を創ろうとしてます!
社内にはソファーがあったりビーズクッションがあったり…うまくリフレッシュしながら働けるようになっています。
ドリンクや小腹がすいた時のおやつはフリー!自然と交流やディスカッションが生まれるオフィスです
ちょっとしたミーティングや自席から気分を変えて作業をするときなどに使えるスペース、通称"ファミレス席"。
0 recommendations
Company info
Founded on 07/2012
916 members
東京都品川区大崎1丁目2−2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F