What we do
【世界各国の社会課題解決】
私たちGlobal Mobility Serviceは、貧困や環境汚染など世界の様々な社会課題の解決に向け、フィリピン、カンボジア、インドネシアをはじめとするASEAN各国や日本で事業を展開しております。
【取り組みの評価】
国連の掲げるSDGsの一丁目一番地の「貧困をなくそう」をはじめ、17項目中7項目がGMSのビジネスそのものに含まれており、この社会課題への取り組みが評価され、2019年にはグッドデザイン金賞、2020年には経済産業大臣賞などを様々な賞を受賞しています。
★GMSの取り組みの様子を説明した動画をこちらからご覧ください。
https://youtu.be/S9fXklbwYEY
★当社の取り組みが朝日新聞で紹介されました。
https://www.global-mobility-service.com/wantedly.html
Why we do
【社会のデジタルトランスフォーメーション】
世界にはローンやリース等のファイナンスサービスを利用できない人々が約17億人も存在します。
彼らの多くは、車さえあればタクシーや物流等のドライバーの仕事を通じて収入を得、十分にローン返済ができるにも関わらず、資産も信用もないためローンの活用機会が与えられません。
そのため、現状の生活から抜け出せず、子や孫の世代まで貧困であり続けています。
最先端のテクノロジーを駆使して、この社会課題に正面から取り組んでいる企業がGMSです。
How we do
【最先端IoTを活用したFinTechによる世界の社会課題解決】
このような状況を打破し、真面目に働く人が正しく評価される仕組みを創造すべく、当社はIoTを活用した自社開発のFinTechサービスを提供しています。
車両の遠隔起動制御と位置情報特定等を実現する「MCCS」、そこからのセンシングデータを分析・可視化するモビリティサービスプラットフォーム「MSPF」を活用することでローンのリスクを極小化し、従来はローンやリースの与信審査に通過しなかった人でも、車両を購入することが可能になります。
彼らは入手した車両を利用しトライシクルやタクシードライバー、運送などの仕事に就業する機会を得、完済後は子どもの教育ローンや住宅購入のチャンスなど次の与信につなげることで、負の連鎖を断ち切れるのです。
【ものづくりからサービスまで一気通貫した開発環境】
GMSは、ものづくりからサービス提供まで一気通貫で行なっていて、自分たちでイニシアチブを持って取り組んでいます。デバイス、実車両へのインストール、プラットフォームとをシームレスに開発し、サービスを創造する機会があります。また、IT業界、自動車業界を超えた技術者たちの協働の機会があります。
各国の交通事情に応じてデバイスを改善しながら開発しています。例えば、トライシクル(三輪のタクシー)にデバイスを取り付ける場合、防水の必要性が高いことが現地での利用状況から分かりました。このように現地で体験したことを開発に活かしています。
デバイスが改善していくことがプラットフォームに繋がっています。デバイスからのデータ量が増えるに連れて、そのデータ量に耐えるようにアーキテクチャを変更し、パフォーマンスの改善を進めてきました。
【ITからリアルな世界を創造できる面白さ】
ITからリアルな世界を創造できる面白さがあります。デバイスから送られてくるプリミティブなデータはそのままだと現実を部分的にしか表現できませんが、データの見せ方を工夫することで実際の状況に近づけて可視化し、ユーザに届けることで利活用を可能にするのがITエンジニアのやりがいです。
As a new team member
GMSでは、社長直下で社会課題をビジネスで解決したい学生インターンを募集しています!
GMSのインターンでは、実際にGMSの一員として社員と同等の裁量の仕事を行っていただきます。当社では「○○に挑戦したい!」「○○をしたらどうだろうか?」といった意欲や提案に対し、積極的にチャンスを提供しています。そのためインターンを通じて何に挑戦したいのか、なぜGMSのインターンに参加したいのかといった目的を持った方々に参加していただきたいと考えております。インターンを通じ「責任感」や「人を巻き込む力」が養われ、インターン後には今までと違う自分に出会えると思います。
これまで3社を起業しているシリアルアントレプレナーのGMSの代表取締役社長 中島 徳至のもとで、経営視点や社会で求められる能力を身につけてみてはいかがでしょうか?
■勤務予定地
本社(東京)
■社長アシスタント業務例
・社長の講演/イベントの企画・資料作成
・社長の講演/イベントへの各種手配と同行
※国内・海外出張が発生する場合がございます。
・各種リサーチ業務 他
■求められる要素
・社会課題解決への熱い想い
・経営理念への共感
・高いレジリエンス
・成長志向
【エントリーの流れ】
Wantedlyから「話を聞きに行きたい」をクリックしていただき、まずはオンラインでカジュアルにお話しできればと思います!
その際弊社にご興味を持って頂けた方には、その後の選考方法についてご説明させていただきます。
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /