株式会社ライブエンタープライズ members View more
-
キャンプ・バイク・面白いことが好き。商品の企画やデザイン制作の仕事をメインにやってます。生産から販売までのすべての工程に携わります。また、商品をどのように打ち出したらより多くのお客様に手に取って頂けるかというプロモーション企画や、必要に応じて商品イメージの撮影、映像の制作・編集なども行ってます。
-
商品の企画やデザインをメインにしています。
最近プロモーションチームに入り、メインで企画した商品をどうやって多くの人に知ってもらうかを考えています。SNSの担当になり日々勉強中。いろいろとやれることが多く、奥が深いです。
小物や文具が大好きですが、スッキリしたお家を目指してプチ断捨離中。
減らしては増えて…減らしては増えて…を繰り返していたら、自宅から洋服がなくなり小物ばかりが増えていきました。お家のごちゃごちゃ感は変わりません。 -
デザイン学校を卒業後、「教育おりがみ」の株式会社トーヨーで知育商品やキャラクター商品の企画制作を18年程やっておりました。
転職し現在親子の時間研究所で企画制作をやっており10年程になります。
子供の頃から絵を描いたり工作したりが大好きだったので楽しんで仕事をやっている感じですね。
大仏やハイキングが好きなのであちこち妻と一緒に車で出かけております。
好きな食べ物はラーメンやいちご。
家ではいろいろな植物を育てております。 -
仕事も遊びも面白くしたい。面白いの先に価値が生まれるので。
What we do
「親子」に寄り添ったプロダクト、サービス、仕組みを徹底して作り続けることで、親子が夢中になる体験や夢を創造していきたいと考えています。
また「親子の時間研究所」というウェブメディアを通じて「子供がいる喜び」を可視化・具現化し、新しい価値をライフスタイルとして定着させ、「社会参加・社会貢献」「本当に役に立つサービスやプロダクトを創る」を本気で追及しています。
Why we do
「楽しい!面白い!が全ての行動原理」
私もあなたも、かつては子どもでした。
自分たちが楽しい!面白い!と思えるものを本気で具現化したい。そんな気持ちを持った仲間と一緒に新しい価値を作ってみませんか?
家族との時間、子どもたちとの日々の暮らしが楽しく充実したものであることが、未来ある子供たちの将来を担い、より豊かなこれからの社会をつくり出すと考えています。
良質な親子の時間をつくり出すためのアイデアをプロダクトやウェブメディアを通じて発信し、カタチにしていきます。
How we do
全体で30名未満の小さな会社ですが、中途採用から入社したメンバーが集まり、それぞれの得意な分野を活かしながら働いています。
年齢は20代、30代、40代と様々。部署間の垣根を越えて、コミュニケーションを取りながら仕事を進めています。
型にはまったマニュアルは無いので、自分の仕事に壁を作ることなく、何事も積極的にチャレンジする事が出来ます。経営者との距離も近く、稟議や決済のスピードが早いため、3~4か月で商品が店頭に並ぶこともあります。
こうした自由な社風とチャレンジ精神が大きな武器です。
新規事業のスタートや新しい分野への進出など、営業やクリエイティブ業務に関わる人間の手が足りなくなっています。
ありきたりな言葉ですが、一緒に会社を大きくしてくれる、ゼロから生み出す仕事をやりたい方に来てもらいたいと思っています。
As a new team member
絵本の知識が浅くても大丈夫!商品企画部や営業のメンバーと一緒に親子が一緒に楽しめる自社商品の開発と、その商品の仕入れに携わる重要なポジションです。
現在、全国の書店にて絵本のキャラクターグッズ売り場「えほんやさん」を展開中です。
https://ehonyasan-moe.oyakonojikanlabo.jp/
出版不況や少子化が進み、書籍や雑誌が多大な影響を受ける中、唯一絵本や児童書が成長を続けています。
「えほんやさん」は2019年より事業を本格スタートし、お取り扱い店舗はこの2年間で約500店舗へ拡大しています。それに伴い商品開発および仕入れ部門の強化を図り、チームを盛り上げていただける方を募集しています。
自分が主役になってイチから物事を動かしてみたい、コミニュケーションを取ることが好きで商品や人と真剣に向き合いながら楽しく仕事に取り組みたい、そんな方が向いている職種です。
■おおまかな仕事内容
商品企画部のメンバーや営業部と一緒に商品を企画制作し、国内および中国の生産業者や工場との交渉、見積もり、品質の確認(出張等もあります)、スケジューリング、社内貿易事務への発注依頼、輸入時必要書類の作成等が主な仕事になります。
■必須スキル
・中国語で商談ができる方
・Excelがある程度扱える方(資料が作れる程度)
■こんな方が向いています
・流行や新しい物、事に興味がある方
・イチから物事を動かしてみたい方
・商品開発を支える基幹部分で自分の力を発揮したい方
■歓迎スキル
●中国、その他の国で国内販売の商品作りに携わった経験のある方
●英語、その他言語が使える方
●印刷や商品製造に関する知識がある方
お気軽にお声がけください!
詳しいお話はぜひお会いしてお話しましょう!