株式会社HRBrain members View more
-
外資系コンサルのUI/UXチームを経て、株式会社HRBrainにてUI/UXデザイナーとして就業中。
デザインチームを迎えるために、リサーチ体制整えたり、デザインシステム整えたり、開発者を巻き込んだレビュー体制を整えたりしたいと思っているが足元業務が忙しくなかなか手がつけられない。
非常にユーザーファーストな文化のある会社、かつBtoB SaaSの面白さが経験できるフェーズなので、興味あるデザイナーの人とはどんどん繋がってお話ししてみたい。普通に同業の横のつながりも作りたいです。 -
HRBrain デザイナー。幅広くプロダクトのデザインに携わる。
-
小野田 祐
Web engineer
What we do
人事評価クラウドサービス「HRBrain」を提供しています。「会社と働く人の関係性のアップデートを図る」「日本の国家課題である労働生産性を高める」という想いでサービスを立ち上げました。今後はHRBrainをシリーズ化して複数のHRTechサービスを展開していきます。
■ 人事評価クラウド「HRBrain」とは?(https://www.hrbrain.co.jp)
従業員の人事評価管理から人事制度構築やタレントマネジメントまでを、クラウド型のソフトウェアで効率化し、組織の生産性を高めるサービスです。
2017年1月のサービスリリース以降、導入企業数は累計1000社を突破。高い継続利用率を維持し、人事評価効率化のためのサービスから組織のコミュニケーションエンジン(人事⇄メンバー、経営者⇄メンバー)へと拡がりをみせています。
\INTERVIEW|新たに資金調達を発表!HRBrainは組織もプロダクトも第二成長フェーズへ/
(https://www.wantedly.com/companies/hrbrain/post_articles/305294)
\サービス案内はコチラから/
(https://www.hrbrain.co.jp)
\メディア掲載はコチラから/
【人事評価クラウドのHRBrainが13億円調達、累計調達は約22億円に】
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000023143.html)
\その他掲載はこちらから/
(https://www.hrbrain.jp/news)
■ 受賞歴
・ ITreview Grid Award 2021 Spring 人事評価・OKR部門、タレントマネジメント部門5期連続W受賞
・ 2019年度グッドデザイン賞
・Aspic クラウドアワード「ベストベンチャー賞」
・リクルート主催「OPEN PAAK DAY」「Tech Crunch Japan賞」受賞
・MIZUHOイノベーションアワード2017
・Forbes起業家ランキング「RISING STAR部門」3位
・ICC KYOTO 2017 CATAPULT入賞
・TechCrunchTOKYO2017スタートアップバトルファイナリスト入賞
・ICCサミットFUKUOKA 2018「CATAPULT GRAND PRIX (カタパルト・グランプリ)」3位選出
・第3回HRテクノロジー大賞「注目スタートアップ賞を受賞」2年連続受賞
・総務省後援「クラウドアワード2018」で「会長賞」受賞
■ 創業メンバーのインタビューはコチラから
https://www.wantedly.com/companies/hrbrain/post_articles/117588
■ その他掲載はコチラから
https://www.hrbrain.jp/news
Why we do
■ 人と会社のグロースパートナーへ
働くひとりひとりの成長を支え、会社ひとつひとつを成長に導く。どこよりも成長に伴走し、成長を科学し、成長を具体的にソリューションとして提示できる存在になる。
上記ミッションのもと、すべての人の「育成」をサポートし、企業の効果的な人事戦略を支援するサービスを展開しています。ひとりひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に望み、正当な評価を会社から受けることでさらに人生が楽しくなる。私たちは「HRBrain」を通して、そんな世の中を目指しています。
■ HRTechの市場規模と展望
労働人口の減少に加え、労働基準法改正による働き方改革や多様性の反映が求められる中で、採用・人材活用・人材育成といったHR領域の重要度が増しています。
こうした背景から、非効率でアナログな作業が多く、担当者や経営者の「感覚」や「経験則」で行われてきたHR領域の作業や意思決定にも、テクノロジーによるイノベーションを起こそうとする動きが活発化しています。とりわけHRTechの国内市場規模は、2021年に1000億円以上になると言われています。
How we do
■ Value
すべては、顧客提供価値の最大化のために。
[トライの数×質=顧客提供価値の最大化]を僕らの方程式として、ひたすらトライにこだわろう。
覚悟をもって一歩を踏み出し続け、その上で、質を徹底的に磨き上げていこう。
■ Rules of Conduct
・オーナーシップをもって決めきる、やり抜く。
・ゼロベースで考え、課題からつくり出す。
・多面的な視点で、全体最適を探る。
・最適なタイミングを見極めて実行する。
・レバレッジを重視し、スケールを追求する。
・データドリブンで、モデル化を目指す。
・スピードにこだわり、走りながら考える。
・Never Enough。目線を高く、粘り強く。
・つねにアンテナをはり、ひらめき力を鍛える。
・顧客や仲間の、感情に寄りそったアクションを。
■ 組織構成・社風
組織は1年間で2倍以上に拡大し、2020年9月時点で約100名のメンバーが在籍しています。大手企業出身者が多く、集まってくるメンバーは「オーナーシップ」をもって自走するメンバーばかり。ビジネスチームと開発チームの連携も強く、チーム一丸となってサービスを作り上げています。
■ 働き方
・新型コロナウイルスに関係なくリモートワーク・フレックスタイムを推奨。UIターンや地方移住を検討されている方も歓迎です
・PCは希望のスペックの製品を選択できるなど、モチベーション高く仕事ができる環境づくりを進めています
・学びのための書籍購入や勉強会・イベント参加費用のサポートなど、社員のスキルアップのための施策も積極的に取り入れています
・オフィス内は禁煙です(オフィス内に喫煙スペースあり)
As a new team member
HRBrainでは新たにデザイナーインターンを募集中です!
■ デザインチームについて
現在デザイナーは12人チームで、プロダクトデザインからマーケティングや営業資料などのデザインまで会社として必要なデザインを行っています。2019年にはリニューアルされたプロダククトでグッドデザイン賞を受賞しています。
■ 業務内容
・サービスサイトの各種ランディングページのデザイン
・広告媒体等のデザイン
・ビジネスの場面で必要とされる各種資料等のデザイン
・コーポレートに関わるデザイン
・プロダクトデザインライブラリの運用
・デザインに関する勉強会などの企画
■ 働く環境
・コミュニケーション:Slack
・デザインツール:Figma / Adobe
・フルリモート・フレックス制度を導入。メリハリを大切にし、生産性を高めた働き方を重視しています
■ 募集要項
≪必須のご経験&スキル≫
・デジタルデザインのご経験
※ポートフォリオを提出していただいています
≪歓迎するご経験&スキル≫
・様々なスタイルのイラスト制作経験
・UXデザインのスキル
・アニメーション制作の経験
■ HRBrainのカルチャー
・成果につなげるための対話、検討、行動ができる
・人やまわりの環境のせいにせず、常に現状から改善しようとする動きが取れる
・もっとベストがないかをZERO Baseで考え行動に移すことができる
・取りうる選択肢のうちどれがベストかを迅速に破断し、決断することができる
・何においても、なぜその行動を行ったのか思考のプロセスを説明できる
・現状に満足せず、常に能力を高めるための努力ができる
≪なので、こんな方にジョインしてほしい!≫
・自分がつくりたいものにこだわるのではなく、クリエイティブを届ける人に"伝わる"ということにこだわれる人
・ものを作るではなく"顧客にとっての価値"をつくる
・コミュニケーションに積極的な人
・自分の意見を伝えるだけでなく相手の意見を咀嚼して対話ができる人
・向学心が高い人
・自分の領域にとらわれず幅広く主体的に動ける人
今後、チームとしてデザインすることに挑戦したい学生のみなさん、一緒にチームを盛り上げていきましょう!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /