株式会社Toremoro members View more
-
Toremoro Inc CEO&Founder
株式会社BitStar(インフルエンサー・マーケティング)
↓
株式会社メタップス(タイムバンク立ち上げ)
↓
株式会社タイムバンク(MBO)
↓
株式会社Toremoro CEO&Founder
現在は、デリバリーサービスの一元化Orderlyを運営(採用募集しています!) -
飲食企業/小売企業向けのオンラインオーダーの統合管理サービス「Orderly」のプロダクトマネージャー。
主にマーケットやユーザー課題のリサーチ分析、プロダクトと開発オペレーションを磨いています。
サービス立ち上げからグロースフェーズが得意です。 -
實踐大学(台湾)
↓
Rennes School of Business(フランス)
↓
YCP Solidiance Shanghai
↓
株式会社Toremoro
What we do
▼Orderly:デリバリープラットフォームの一元化SaaS
URL:https://orderly.jp/
Orderly(オーダリー)は、UberEatsやfoodpandaなど、複数のデリバリープラットフォームから受注されるオーダーを1つにまとめ、
受注から売り上げ管理までのデリバリー業務の一元化を行うサービスです。
Missionである「オンデマンドデリバリーのインフラを創る」ための第一手としてリリースしたプロダクト。
ありがたいことに、リリース直後から大企業を中心に問い合わせが殺到。
次々と導入や連携が進んでおります。
▼直近のプレスリリースやメディア掲載
- 飲食店の“増え続けるタブレット問題”解決へ、デリバリーサービスを一元管理できる「Orderly」
https://signal.diamond.jp/articles/-/809?fbclid=IwAR3cZP69faQIsJwBiQO4ZdolEW0YJl3ESSjBZyeYx0XxTokXcf2ZAjWdxBo
- デリバリープラットフォームの一元化SaaS「Orderly(オーダリー)」の提供開始および1.1億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000037788.html
- 宅配売り上げ管理 20社と連携へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0521J0V00C21A8000000/
Why we do
Mission『オンデマンドデリバリーのインフラを創る』
現在、Covid-19の影響で外食産業に強烈なペインが発生している中、デリバリーという営業チャネルが唯一の救いとなっています。
ですが、デリバリーオペレーションは通常の店内オペレーションとは違い異質な存在となっており、主に以下の点で店舗は課題を感じています。
・デリバリープラットフォームの乱立によってサービス毎に分散されてしまうオペレーション
・POSレジへの二度打ち
・管理画面がチャネルごとに分散されてしまうため売上をまとめて見るのも一苦労
上記のように、デリバリーは飲食店の新しい営業チャネルとして台頭してきたが、
実際に導入すると不便なオペレーションを強いられるといった状況になっています。
そのような課題を、「Orderly」で解決し、
デリバリーオペレーションをいかに簡単に、通常オペレーションと差異無いよう店舗に組み込めるか
といった課題にチャレンジしており、「Orderly」が無くなってしまうとオペレーションが回せない。といったインフラの役割を担うサービスまで成長させていく事を目指しています。
How we do
平均28歳程度のチームでエンジニアを中心とした組織で、
各デリバリープラットフォームや外部機器との連携が多いためAPIをベースとして開発体制を敷いております。
エンジニアだけではなく、セールス・CS・デザイナー・マーケティングなど全ての業種でプロダクトの解像度を上げることを目標にしています。
As a new team member
社長と共に、当社の主力事業であるOrderlyの営業組織立ち上げからマネジメントまで全てをリードして頂きます!
Orderlyは、UberEatsやfoodpandaなど複数のデリバリープラットフォームから受注されるオーダーを1つにまとめ、データ管理までのあらゆる業務を1つのタブレットで行うプラットフォームの一元化サービスです。特に我々の顧客やアライアンス先は大企業のみ。セールスポジションでは、導入前のコンサルから導入後のフィードバック回収、それを元にしたプロダクト改善まで一連の業務を主導して頂きます。
■Orderlyリリースの背景
様々なデリバリープラットフォームが乱立したことで、オンラインオーダー比率が上がり、デリバリーオーダーの普及自体は進んでいますが、普及を支える店舗側のテクノロジーは現状一切なく、全て人力でカオスな状態となっております。
特に大きな課題として、
①複数のタブレット問題
→デリバリーサービスを1つ導入すると1つの受注用タブレットを用意しなければならず、導入数が増えるとタブレット管理コストが膨大になる
②数値管理問題
→複数のデリバリーサービスの売上をまとめて見ることが出来ない
これら店舗側の課題解決を中心に市場を席巻し、オンラインオーダーという仕組み自体がより普及する未来のインフラになる事を目指しています。
■Toremoroで働く特徴
- IPOに向け、創業初期メンバーとしてBizチームの中核として組織を共に作って頂くことができます。
- 今が「PMF間近」という一番面白いフェーズです(故に少しカオスです)。
- しかも、全市場の中でもトップクラスに伸びているマーケットに挑戦できます。
- セールスだけでなく、プロダクト改善にも積極的に入っていただけます。
- フードデリバリーや外食産業自体はレッドオーシャンですが、それらを連携するOrderlyはブルーオーシャンかつ実質この業界ではトップランナーです。
■採用の背景
プロダクトグロースの兆しを受けて資金調達を実施(シリコンバレーと東京に拠点を置き、これまで数々の有名IT企業をエグジットに導いてきたVC)。問い合わせが殺到しているという背景もあり、社内に強固なビジネスチームを作るため採用を本格化していきます。今回はその初期メンバーです!
■必須スキル
以下いずれかの経験を有する方を探しております!
・フードデリバリーや外食産業、POS業界の事業開発もしくはセールス経験
・大企業向けの事業開発もしくはエンタープライズセールス経験
まだスタートアップですが、市場や事業戦略、集まってきているメンバーは非常に面白いです。
少しでも興味をお持ちの方は、最初からCEOと会話して頂く場を設定するので、気軽にご応募ください!
皆様のご応募を心よりお待ちしております!