ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社 members View more
-
セールス部門
毎日、コーヒーを3杯ほど飲んでいます。
週末は、電車好きな長男と朝早くから、電車を見にいったり乗ったりしています。
趣味は、映画鑑賞で好きな映画の公開初日は必ず休みを取って観に行きます。
一緒に働ける仲間をお待ちしております!! -
有岡 昌輝
Other
What we do
企業活動を支える従業員やその家族の健康管理・健康づくりをお手伝いする企業です。
企業の健康管理DXや健康状態の可視化を実現する「i-Wellness」、組織・従業員別の健康状態の可視化、健診受診後の面談や指導などのオンライン化を実現する「HSS」等を中心としたSaaSを軸に、健康診断や人間ドック、がん検診等の予約手配や進捗状況の可視化、精算代行、健診結果データの電子化・一元化等の高い専門性を持つオペレーションサービスを展開しています。
◆コーポレートウェルネス事業領域 (企業・健保向け 健康診断支援サービス)
企業や健康保険組合の各種事務代行にとどまらず、社員や家族の健康管理や健康経営®の実践、特定健診・保健指導実施率向上に向けたサービスです。
◆ヘルスケアICT事業 ( 健康管理SaaS: ヘルスサポートシステム(HSS))
HSSは企業における健康管理DXを実現するSaaSプロダクトです。健診結果データや残業時間等の就労データ、メンタルヘルスデータ、生活習慣行動履歴など様々なヘルスケアデータを収集・管理・分析・活用するプラットフォームサービスを提供しています。
Why we do
「企業と人を元気にする」というビジョンを実現するために、
すべての組織や人に寄り添うパートナーとしての使命を果たすことで、
毎日を元気に過ごせる社会の実現を目指します。
健康づくりには見えないハードルがあり、始めること・続けることが難しい。
このハードルを少しでも低くすることが当社のプロダクト開発におけるコアバリューです。
お客様のニーズや課題に向き合うことが重要です。
常に先駆者としての強みを活かしながら、日々、工夫と改善を続け、
従業員一人ひとりが成長し、お客様の期待に応え続けるパートナーとなります。
そして、最高のサービスを提供するために、社内で共有すること、アイデアを出し合い、
情熱をもって議論することが最も重要と考えています。
How we do
当社が大切に考えている7つの行動指針です。
1.人々の健康づくりをもっと身近なものに
2.より良いものを生み出す努力を怠らない
3.本当に求められているものか常に考える
4.わたしたちらしさと強みを最大限に追求する
5.新しいことにチャレンジしつづける
6.常にワクワクするサービスを創り出す
7.わたしたちは持続的に成長し続ける
また、
スポーツエールカンパニーとして、週1回の16時30分退社制度を設け
就業時間を運動時間に充てる制度を設けています。
As a new team member
WEBサイトを軸として、自社製品であるSaaS型健康管理システムHSSや健診代行NW健診のリードを獲得することが主なミッションです。
リードを獲得するための施策(オンライン・オフライン含む)の企画と推進をお任せします。リーダーの指示に従って各部署と連携しつつ実行していただきます。主に、リスティング広告やリマーケティングの施策検討、オウンドメディアコンテンツの校閲等、マーケティング活動全般に携わることが出来ます。
今年、新規に立ち上げた組織です。今後会社をあげて推進していく部署となりますので、ご自身のキャリアップにつなげていただけます。