株式会社ログラス members View more
-
株式会社ログラスの代表をしています。
2016年にSMBC日興証券 投資銀行本部に入社・配属後、総合商社・フィナンシャルスポンサー(PEファンド)のM&A、IPOアドバイザリー業務に従事。
その後、上場直後のGameWithに経営戦略担当として参画し、東証一部への市場変更を経験。
2019年5月に株式会社ログラスを創業、代表取締役CEOに就任。
最近はひたすらオートミールを食べることで肉体維持に努めています。 -
株式会社ログラス取締役CTO。
鳥取県境港市出身。2013年に初の新卒として当時60名程度であったビズリーチに入社。同社が1500人まで急成長する中で、求人検索エンジン、採用管理SaaS、新規SaaS事業の開発責任者など、新規事業を中心に経験。
サイバーエージェントに移り、AIチャットボットサービスの基盤を担当。
2019年5月に株式会社ログラスを共同創業、CTOに就任。
半年で10kgの減量に成功しました!コツは、強い心でオートミールを食べ続けることです! -
カスタマーサクセスの矢納です。
明治大学法学部卒業後、2012年株式会社セディナ(三井住友 グループ)へ新卒入社。コールセンター、債権回収業務を経て、経営企画本部予算グループへ異動。
2015年よりエン・ジャパン株式会社に転職し、予算編成などの経営企画領域を中心に従事。2018年4月からは同グループインサイトテック社へ出向。経営企画・人事領域を担うコーポレート組織と新規事業企画に奔走。2020年より株式会社ログラスにてCSを担当
Loglassを通じて経営企画の仲間とともに経営を高度化するお手伝いをさせていただいております
What we do
わたしたちログラスは、企業価値を向上する経営管理クラウド「Loglass」を提供、開発しています。
◆Loglassとは?
経営データを正確かつ迅速に可視化、分析 することで、柔軟、高精度な事業推進を実現する 経営管理クラウドサービス です。
アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化し、
予算策定-予実管理-見込更新-管理会計のフローを効率的に仕組み化することで、柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。
◆Loglassが提供する 3つの価値
1.経営管理の負担を減らし、 高付加価値な業務へシフトできる
テクノロジーの力を使って、煩雑な集計作業やコミュニケーション からの脱却を。
付加価値の高い経営分析や新規事業開発などに時間 を使える世界を支援します。
2.情報の質・伝達スピードを高め、より良い分析
意思決定ができる 取り込んだデータの加工・可視化に柔軟に対応し、経営会議の現場で得られる情報量やアクセス性を向上。
経営会議の質を上げること に特化しました。
3.目線を一段上げた事業運営を実現できる
閲覧権限をかけながら、全社にデータを共有。経営陣/経営企画だ けでなく、事業部担当者がコストも含めた詳細なP/Lデータへアク セスし、事業を推進できます。
〜受賞・メディア掲載〜
創業以来、ICCやIncubate Campでの優勝をはじめ、多くの外部投資家/主要メディアから、高い評価を頂いてきました。
・2020年10月「Incubate Camp 13th」で総合1位を獲得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000052025.html
・2021年1月
Forbes Japan CLOUD 20 Rising Stars選出
・2021年9月
ICCサミット 2021 KYOTO「カタパルト・グランプリ」で優勝
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000052025.html
https://youtu.be/MOI2r8GGXc0
Why we do
◆Mission
テクノロジーで、経営をアップデートする。
経営に関わる人間が本来価値を発揮すべき仕事に専念できる。
目標達成を支え、より高い企業価値を創出できる。
そんな世界を創るために、私達ログラスは立ち上がりました。
労働人口が減少し、働き方改革が推進され、事業競争力を失う日本における経営は困難を極めます。
意思決定は属人的な勘や度胸で実行され、データ集計に忙殺され、現場に数値意識が浸透しない。
そんな課題だらけの経営にテクノロジーという名のメスを入れ、アップデートを巻き起こすことが私達のミッションです。
あらゆる産業、あらゆる部署、あらゆる立場の人たちが豊かな発想で仕事ができるきる経営がもっと前に進む。未来が見通せる。
私達ログラスの挑戦は始まったばかりです。
◆Product VISION
「全ての企業に最高の経営管理体験を。」
私たちがテクノロジーの活用の先に見据えるのは、
企業に所属する全ての社員が経営者目線を持ち、常に企業価値最大化に取り組める環境と意識が社会全体に浸透した世界です。
経営者・CFO・経営企画に留まらず、全ての事業に関わる社員に対して業績を見せたい範囲で可視化。クラウドデータベースとビジネスインテリジェンスの活用によって今までにない形で経営数値を操りましょう。
◆これからの挑戦
”700兆円の企業価値をテクノロジーでアップデート。”
私たちが暮らす日本は、平成元年に世界の企業時価総額ランキングトップでシェア70%を占めていました。
しかし、平成30年にはトップ20から1社も残らず姿を消してしまいました。
そんな日本企業の経営をテクノロジーの力で変革し、日本企業、ひいては、日本経済全体の成長を支えていきたい。
その一心で、ログラスはこれまで数多くの一流企業の皆様と経営管理領域のアップデートに取り組んできました。
売上高5,000億円を超えるような企業様との取組も進み、本格的な経営のアップデートが実現されつつあります。
今後はさらに多くの経営課題を解決するサービス・ソリューションを展開し、世界中の企業の経営をテクノロジーでアップデートしていきます。
まずは日本から、世界を変えに行きましょう。
出所:STARTUP DB「2022年世界時価総額ランキング。世界経済における日本のプレゼンスは?」(2022年1月14日時点) 700兆円は現在の日本企業全体の時価総額合計。
◆CEO布川の「なぜこの事業をやるのか」「世界をどう変革したいのか」という熱い想いについては、以下をぜひご覧ください!
https://note.com/loglass_fukawa/n/n8fab25446d38
How we do
〜未来の仲間のみなさまへ〜
より大きなビジョンの実現に向けて、同じ船に乗ってくれる仲間を増やしたい。
そんな気持ちでどのポジションも鋭意採用中です。
私達はまだまだ創業数年のベンチャー企業ですが、目指す夢の大きさと熱量は誰にも負けません。
今しかできない経験をともにしてくれる仲間を心からお待ちしています!
◆優秀なメンバーとともに「企業」と「個人」のポテンシャルを最大化
【個人と組織が飛躍的に成長するための3つのValue】
[Feed forward]
会社や組織の成功は自らの責任と捉え、組織や他者を変革しインパクトを与えられる。他者への向き合い方を成功を起点に捉えられ、行動できる。
[But we go]
厳しい現実を直視し、誤魔化すことなく事実に立ち向かうことができる。Big pictureを描き、世界に大きなインパクトを創出し、成功する未来を信じられる。
[LTV first]
長期的思考で物事を捉え、インパクトの将来価値を最大化できる。真のお客様志向で、本質的に価値のある意思決定を断行できる。
【カルチャー】
・職種や雇用形態に関わらず、事業にインパクトがあるであろう意見は活発に意見を出し合い、必要なものは即座に採用していくLTV firstなスタイルでチームも事業も成長させています。
・一緒にはたらく仲間をリスペクトし、掲げた目標に対してコミットしていく、そんなプロフェッショナルな集まりはまさにFeed forwardなチームです。
・成功、失敗に問わずタイムリーに共有するBut we goなカルチャーがあります。
・日々の些細なことも、感謝・賞賛し合うことがカルチャーとして根付いており、お礼の言葉や様々なスタンプが日々並ぶような、つながりの強さが特徴です。
【ログラスの成長文化を支えるイベント】
・Winsession
毎週金曜日に1週間の成果を各部署が発表しあう会。
アルコールを片手に、ログラスの日々の成長を部署を超えて実感できます。
・Logbis(ログービス)
難しいドメインだからこそ、未経験者でもキャッチアップできるように、社内研修を定期開催。
経企出身者による経営管理業務の実態紹介、製品の操作解説、お客様の実際の声の紹介等を通じ
て、誰もがドメインマスターになれます。
・月次振り返り
全社員で毎月、前月の業務の振返りと、改善プロジェクトオーナーの選出を行い、
組織・業務のPDCAを行います。
・Loglass night
毎月最終金曜日にお店を貸し切ってWinsessionやKAMI会を実施する納会。
1ヶ月の労いも兼ねて、いつもと違う環境で食事やお酒を楽しみながら、会社の成長を実感する会。
【メンバー構成】
現在、業務委託メンバーも含めて80名程度の組織で運営されています。20〜30代で構成されており、CyberAgent/ビズリーチ/メルカリ/Supership出身の多様で優秀なメンバーが多く、切磋琢磨できる環境です。
◆ はたらく環境
・福利厚生に力を入れており、パフォーマンスを最大化し、伸び伸びとはたらける環境を準備したいと考えています。社員アンケートを毎月実施し、新たな福利厚生を導入したりしています。
・家族の時間を優先することも推奨。子供がいてもはたらきやすい環境です。
・ログラスでは資本政策について深い検討を重ね従業員へのリターンモデルを設計し、SOを付与しております。
入社ラウンド・ポジションに応じて配分が変わること、入社後の活躍に応じて追加付与があるだけではなく、スタートアップでは珍しいM&A Exitでも行使できる設計となっております。
https://www.wantedly.com/companies/loglass/post_articles/202414
※コロナ禍の現在のタイミングではフルリモートの勤務体制をとっております。Slackなどで頻繁にコミュニケーションをとっているほか、自由度の高い職場環境を提供しています。
As a new team member
====================
圧倒的成長中のSaaSスタートアップで
大きな裁量権を持ちつつ、
老舗や海外大手のプロダクトに挑み、圧倒する
そんな後世に残る実績を残しませんか。
====================
リリースからわずか1年の段階で国内有数のお客様にご利用開始をして頂いており、エンタープライズセールス人材を急遽、募集することになりました。
代表と二人三脚でビジネススケールを担う人材として、営業戦略設計から実際のフィールドセールスまで総括的に裁量もってお任せするポジションになります。
スタートアップの1→100のフェーズを経験できる、自分の力で最高の会社を創り上げることができるポジションです。
【ログラスのエンタープライズセールスとして働く魅力】
◎業界トップクラスのエンジニアと近い立場で、BtoBエンタープライズ製品の開発に関わることが可能です
◎CFO・経営企画等の会社の頭脳として活躍する方々がお客様となり、様々な業種業態の経営について理解し、核心に迫る提案活動が可能です
◎営業戦略の立案からエンタープライズ向けの導入スキーム構築、契約の締結まで、一気通貫で手がけることができます
◎組織の状況・変化に応じた対応や制度構築に関わり組織と自身の成長を一緒に感じられます
【お任せしたいこと】
・お客様と共に、理想の経営のあり方を具体的に描き、その中で経営管理、プランニング領域がどのように超長期的な価値を生み出せるのかを議論します
・ログラスが価値提供を行える信頼されるパートナーとして認識されるように継続的な関係構築をしていただきます
【エンタープライズセールスの流れ】
接点を創り出す
・ログラスのニーズを明確にもつお客様との接点を創り出し、案件を構築します
▽
理想の経営、経営管理を描く
・お客様と共に、理想の経営管理の姿を具体的に描く
・現状と上記のGAPを真の課題として整理し、認識を共有する
・示唆を引き出し、投資する意味を強く理解していただく
▽
信頼関係の構築
・SaaSにおいて大前提となる、超長期的な価値提供を行える信頼されるパートナーとしての関係を築く
・システム導入ありきではない、長期的な関係性を創る
▽
Loglassの提供価値への共感を得る
・現状のLoglassシステムやCSの範疇でできることについて、Loglassが貢献できる事があれば社内の導入意思決定の支援を行う
・社内の決裁者への説明ができるように、各方面で支援を行う
▽
カスタマーサクセス
・CSのメンバーと協力しながら、カスタマーのサクセスまで伴走する
▽
契約更新・アップセル
・活用が進んでいるお客様に契約を継続していただけるよう、定期的にコミュニケーションをとっていただく
・活用度が高いお客様についてはアップセルの提案を行い、ログラスの貢献度をさらに高める
【ご応募いただきたい方】
・高い論理的思考力をお持ちの方
・ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力をお持ちの方
・顧客課題と真摯に向き合い、短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力をお持ちの方
・強く意識に残る挫折、成功体験をお持ちの方
・弊社が定義するカルチャーとマッチする方
【歓迎する経験・スキル】
・エンタープライズセールス経験
・無形商材toBセールス経験
・営業予算策定経験
・経営企画・Finance領域周辺の実務経験
・簿記等の資格
・人生において情熱を注ぎ、非連続を起こした経験をお持ちの方
お気軽にお声がけください。出来る限りどこへでも参ります!
体験入社のような形で、リモートで副業から関わっていただくことも可能です!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /