株式会社アクトビ members View more
-
Ryosuke Fujihara
代表取締役 CEO -
Shinichi Ishimura
取締役 CTO -
吉川 千尋
Dx Unit -
YOSHIYA TATEMOTO
Develop Unit / Senior Engineer
-
1987年9月22日 大阪生まれ 自動車整備の専門学校を卒業。
メルセデス・ベンツ正規ディーラーにてメカニックとして勤務。メルセデス・ベンツ公認メカニック2級を取得後、退職し個人でダイニングバーを開業。その後、プログラマを志し東京のSIer企業へ転職。複数のiOS/Androidアプリ受託案件やIoTサービスの立ち上げを経験。アプリケーションエンジニアとして主にiOS/Androidアプリを企画からローンチ、運営までを一人で経験する。同時にマーケティング、サポート業務も経験。 その後、コンサルティングベンチャー企業を経てフリーランスエンジニアとして独立。地元大阪へ戻った後、2018年2月... -
1987年8月9日 兵庫県生まれ 新卒でシステム開発会社に就職し、7年でCTOポジションを経験。
案件提案から納品まで複数の受託開発案件を経験した後、2017年にフリーランスエンジニアとして独立。
独立後は、Webのフロントエンドからバックエンド、インフラ、設計まで幅広い領域での案件を個人受託しながら、複数の企業へ常駐エンジニアとして参画。
2018年5月より、アクトビにフリーランスエンジニアとして所属し、エンジニア、プロジェクトマネージャーとして大規模案件を受け持つ。
2020年4月に執行役員CTOとしてアクトビに参画し、実装も行う傍ら、フリーランスエンジニアのマネジメントや技術... -
短期大学を卒業後に病院で医療秘書として勤務。
自身のキャリアアップを試み異業種であるSIer企業へ転職。
Salesforceサービスを通し、常駐・受託・教育などを経験。
産休育休を経て、働きやすさを重視し、現在株式会社アクトビに正社員として所属。 -
1989年6月20日 大阪生まれ 高校卒業後 Webサイト制作会社勤務 HTMLコーディングから
基本設計・構築を経験し1年後にディレクション業務を含むWebサイト制作を担当する。
ECサイト開発から徐々にシステム案件を受注するようになり、開発スキルを身につける。
2020年からフリーランス活動開始、エンジニアとしてアクトビに参画する。
主にWebシステム開発を受託し、ベース設計から細部実装までを担う。
2021年1月からフルリモート社員としてアクトビに勤務。
What we do
私たち「株式会社アクトビ」は、デジタル領域のプロフェッショナルとして、デザインとテクノロジーを駆使し、クライアントのDX支援、もとより経営課題の解決を行う技術者組織です。
ただ依頼内容を制作、開発するだけでなく「インターネット販売で売上を伸ばしたい」「社内業務を効率化したい」「自社のアセットを使って新規事業を創出したい」「採用を増やしたい」などのクライアントのあらゆる経営課題に対して、アイデアをいちから企画、設計し、課題の本質を問い、自分ごととして考え続けることでよりスピーディーな課題解決方法をクライアントのパートナーとして作り続けていく。
そんな組織です。
■ 事業内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- System, Design Partner 事業
DXコンサルティング
ソフトウェアの企画 / 開発 /運用
UX. UIデザイン
Salesforceの構築/運用/開発
- Business Development 事業
プロダクトの企画 / 開発 / 運用
- Work Design 事業
フリーランスエージェント "ACTBEWORKS"
■ 事業の展望
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
優秀な人材が集まる会社をつくり、受託事業と平行しながら新たなサービスを短いサイクルでローンチできる会社を目指しています。アクトビはこれからもサービスを開発し続けます。
■ リンク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※注目の西日本ベンチャー100に選出されました。
https://www.nishinihon-venture.com/company/actbe/
※Company Deck
https://speakerdeck.com/actbeinc/actbe-inc-company-deck-fy2022
Why we do
■Vision
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「Everyone be protagonist. / すべての人が活躍できる場を定義する」
事業をつくる。人を育てる。新しい社会の当たり前をつくる。
そうやって、個人個人が持つ得意分野を活かすことができる環境をたくさん生み出す。
“活躍”の定義は自分でできるように、選択できるように。
より多くの本質的な場をつくっていくことがわたしたちのビジョンです。
■Mission
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「Create Structure. / テクノロジーを軸に社会の仕組みを創る」
これまでの社会の仕組みにはデジタルはなかった。
これからの社会の仕組みにはテクノロジーが必ず必要になる。
中途半端な知識ではなく、きちんとテクノロジーを理解した人が
正しいものを、正しく作ることができれば、世の中は正しいものであふれかえるはず。
わたしたちは、そうやって内側からも、外側との協力からも社会の仕組みを
正しく創っていくことが使命です。
How we do
■ 事業の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちの強みは、テクノロジーにおいても、ビジネスにおいてもプロ集団であること。フリーランス経験者が多く、個々のスキルの高さも特徴です。それぞれが自分のやり方で仕事をしています。先輩について学ぶというより、自分の過去の経験を活かし、自分の色で仕事を進めていくイメージです。
■ アクトビのVALUE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- Act First - まず行動する
失敗の原因を探るよりも、行動したことを称賛する文化。
ソフトウェアに不具合というものは必ず存在します。
ビジネスにおいても同じです。
不具合を恐れて何もしないのではなく、行動した結果の失敗の原因追求よりも 成功したことを称賛しあえる組織であること。
そして、失敗しても成功しても、そのアクションを称賛する会社であること。
- Capture the Essence - ものごとの本質を捉える
今目の前で行っているしごとには必ず意味があります。
ただ依頼されたことをこなすしごとと、 その根底にある本質を捉えてこなすしごとでは、アウトプットの質は雲泥の差になる。
社内業務でもクライアントワークでも、 そのしごとの、その製品の、その戦略の理由を考え続けること。それは正しいのか。常に疑い続けること。
その思考が本質を捉えた製品開発力に直結します。
- Time is Quality - スピードも品質のひとつ
アウトプットに100%は存在しません。
それならば、時間をかけた90%より最速で出した70%を称賛します。
そこから100%にもっていけば良い。
アウトプットに関しては、相手が待っている時間を減らすことが信頼に繋がります。
ビジネスにおいてのプロフェッショナルはスピードを重視します。
- Be Professional - 想像を超える
常に相手の期待値を探る。
そしてそれを超える成果物を提供しよう。
相手よりも深い思考で考え、時には新しい視点から創造する。
期待を上回ることができるのがプロフェッショナルです。
- Entrepreneurship - 当事者意識を持つ
目の前のしごとを自分ごととしてどれだけ考えられるか。
メンバーとしてではなく、当事者として関われるか
ビジネスの主導権はいつも自分にあると考える。
つくるものの一番のファンが自分になる。やらされしごとはしない。
全員が当事者であるチームは強い。
仕事の本質とは何でしょうか。
アクトビには、「働くために働いている」ようなメンバーは存在しません。個々がプロであり、仕事の本質を理解し、高い水準で仕事をし、楽しく過ごすこと。良いものを良い環境で作りたい。その想いが、本質を捉えた製品開発につながっています。
■ オフィス環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大阪の堀江エリアにあるオフィスでは、多彩なジャンルのフリーランスを集めたパネルディスカッションや技術勉強会、確定申告関連のイベントなど、さまざまなイベントを定期的に開催しています。多くのクリエイターと出会うきっかけともなる貴重な機会です。
■ 働き方・働く環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クリエイターが働きやすい環境を軸にさまざまな働き方を実践しています。
フルリモートではありませんが、自分の裁量で在宅勤務も可能です。クリエイターが働きやすい、オープンな制度を採用しています。また、スキル向上をサポートするため、書籍購入費用を補助する制度もあります。
■ メンバー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アクトビのメンバーの平均年齢は20代後半。フリーランス経験のあるメンバーも多いので、広い知識をもっているエンジニアが多いです。
As a new team member
■募集職種■
東京にて新設予定のDXUnit での Salesforceカスタマーサクセス職を募集します。
アクトビでは、高い技術力とデザイン力でクライアントの経営課題を解決するソリューションを展開しています。
関西では数少ないSalesforce認定コンサルティングパートナー企業として、高い技術力を武器にクライアントの経営課題を解決していきます。
Salesforceの導入支援・定着支援・開発支援・業務改善支援といったアプローチで、カスタマーサクセスまでをサポートします。
<主な業務例>
・Salesforceの導入コンサルティング、プロジェクト管理
・Salesforce導入企業へ課題のヒアリング、改善提案
・Salesforceのカスタマイズ、実装、運用
・Salesforce導入企業への定着化支援
・Salesforceの構築・開発
※Salesforceの知見がない方は、1ヶ月程度の研修後、OJTとしてクライアント企業の支援を実施します。
■仕事の醍醐味■
優れた提案でも、エンジニアのスキル不足で失敗に終わるプロジェクトも世の中には少なくありません。アクトビにはスキルの高いエンジニアが揃っているので、その辺は安心して提案できます。DX領域においてはSalesforceだけでなくスクラッチでのシステム提案経験も豊富で、スキルの高いエンジニアと一緒に課題解決を行っていくことができる環境です。
また、私たちは、2018年2月に設立した若い会社ですが、これまで高い成長率を誇っています。役員もまだ2名なので、企業の成長フェーズを感じながら創業メンバーになれるチャンスです。
■求める人物像■
・主体的に仕事を楽しめる方
・Salesforceが好きな方
・業務改善が好きな方
・成長意欲・学習意欲の高い方
・クライアントワークに意義を見いだせる方
・行動力・提案力のある方
・企業成長にコミットする意欲がある方
■募集要件■
must)
法人営業経験(1年以上)
Salesforce(SFA / CRM,MA等)の導入支援業務経験
want)
IT系やSaaS系のプロダクトの営業経験
Salesforceを用いた開発・コンサルティングプロジェクト経験
■使用ツール■
Slack
G suite
Salesforce
Gitlab
Adobe(ai・psd・xd)
等
私たちは、最先端の技術とデザインで、ビジネスの本質を付いたソフトウェアの開発を行います。お客様のニーズを的確に捉え、お客様の期待値を常に超える提案を行います。
アクトビでどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
Highlighted stories
CEO can code /