株式会社 要 members View more
-
Read story
Tanaka Keiji
代表取締役 -
Read story
Shimizu Yuka
株式会社要 開発部 -
野沢 紀子
開発部/サポート -
Read story
卓矢 佐野
Sales
-
こんにちは。
ワタクシ、株式会社要という会社で代表をやっていますたなかと申します。
(田中を平仮名で表記するのはワタシのくせです。)
ところで、田中って、自分が子どもの頃は必ずクラスに複数いたもんでして、だから苗字で呼ばれたことなんて生まれてこのかたないんです。
名前がケイジなので、
あだ名は
「刑事コロンボ」
「ロボット刑事」
「デカ」
なんて付けられていました。
(時代を感じますね。今の時代だと刑事といえば誰でしょう?ピンときませんね)
さて、
そんなワタクシですが、
東京は下町の墨田区京島という所に生まれ育ちました。
スカイツリーがそびえ立つ、あの地域です。
私が子どもの頃は、... -
ーTwitterやってます!ー
@kaname_shimizu
ーーーーーーーーーーー
2018年11月に株式会社要に入職。
管理部として人事、総務、営業事務などのバックオフィスを担当しています。
片や別の顔は月に130時間以上ゲームを行う生粋の光の戦士。
高校時代の大学受験で受けた大学全部滑って4年生の管理栄養士専門学校を卒業。
新卒で健康診断クリニックを運営する会社へ入職。そこで栄養指導の仕事に就くはずが
新人研修の際に張り切りすぎて人事の人に気に入られ人事部の配属。
これから社会へ旅立つであろう新卒学生に
私の新卒時代のようなもやっとした思いをしてほしくない気持ちから
現在も採... -
野沢 紀子
開発部/サポート -
株式会社 要の宣伝部所属の佐野卓矢です。
2018年2月→2020年3月まで2年間営業部に所属、
2020年4月から宣伝部に異動致しました。
何事にも全力で挑戦し続けます。
元お笑い芸人です。楽しいことはとことんノリます!
色々な方と出逢い、そして、話せる事が自分の成長に繋がるので、
いつも、出逢いに感謝しております。
ここでひとつ、掛詞を、
Wantedlyと掛けまして、総理大臣と説く
その心は、
どちらも人気(任期)がある。
御後が宜しいようで。
What we do
株式会社要は、東京の千代田区にある受託開発事業・SES事業・自社開発事業の三本柱で急成長を遂げるITベンチャーです!
突然ですが、みなさんは自分の思い通りにキャリアを進めることができていますか?
「できてます!」と胸を張って答えれる方は、ここで記事をそっと閉じてください。
先の質問に少しでも迷いが生じた方に、要から特別なメッセージをお届けいたします。
◼️やりたくない仕事しているエンジニア多すぎる問題
まずは初心に帰ってみましょう。
「エンジニアになる」と決めたあの日、皆さんは何を想ってエンジニアを目指しましたか?
・作りたいものを作るため
・年収上げるため
・手に職つけて安定するため
理由は人それぞれだと思います。
では、それらの想いは実現できていますでしょうか?
関わりたい技術や案件、理想の働き方や待遇とは裏腹に、
会社都合で理想からは『遠回りの案件』に携わっている...
なんてことが往々にしてあるのではないでしょうか?
実際に多くのエンジニアと面談していて、同じ悩みを持っている方が非常に多いです。
割合で言うと3人に1人くらい。。
それで、毎回心から思う訳です。
「だったら要に来ればいいじゃん!!」
Why we do
◼️お題目じゃない社員ファースト
要をどんな会社にしたいかと聞かれた時に、その答えは会社が始まった10年前から決まっています。
「誰もがイキイキと働ける会社」
どんなに売り上げが上がっていても、
どんなに素晴らしいサービスを運営していても、
周りを見たら、魂が抜けたかのように皆がどんよりしている会社って嫌ですよね。
私だったら1秒でも早く辞職します。
よく「会社の財産は社員」みたいな言葉もありますが、本当にその通りでして、
ただ実際に社員ファーストを貫けている会社って、言ったら悪いですが中々ないんですよね。
だからこそ、社員ファーストをお題目で終わらせるのではなく、本当に実践することに意味があります。
正直、会社のフェーズによっては社員ファーストの実現が難しい時期もありました。
ただ、今は会社の体力も十分ついてきて、社内に還元できるチカラが備わってきて、社員ファーストを徹底させるぞ!という強い意志のもと、エンジニアにとってより良い会社に日々進化していっています。
「要の社員さんって皆イキイキしている」
そう言われ続ける会社として、要はこれからも社員ファーストの実現にフルスイングしていきます!!
How we do
◼️じゃあ要の思う社員ファーストって何なの?
❶楽しめること
どんなにやりがいのある職場でも人間関係が複雑だとストレスですよね。
要では、20代〜30代の若手が中心となり、チームで協力し合う社風が根付いており、結果として高い人材定着率を実現しています!また、ありがたいことに皆さん満足度も高くリファラル採用もガンガン回っています!
❷休めること
ワークライフバランスの実現ですね!「エンジニア=激務」が当たり前な風潮に対して、要では土日休み、平均有給取得日数は9.8日、残業時間は月平均10時間以下など【自分の時間】を大切にできます!
❸なにより成長できること!
みなさんの挑戦したい案件は何でしょうか?モダンな技術・マネジメント経験・上流工程など一人一人のやりたいことがあると思います!要では10年間で築き上げたネットワークでみなさんの『やってみたい案件』へのアサインを実現します!
❹やりたくないことをしなくていい!
本人がやりたくない案件や、入ってみたものの上長と合わなかった案件など、本人が希望しない案件を会社都合で無理矢理押し付けることは絶対にしません!
As a new team member
◼️やりたくないことはしなくていい。自分の理想の働き方・キャリアをデザインしませんか?
要には豊富な案件や直取引案件があるため、「プログラマ・テスターからSE、さらにPL/PM/PMOへ」「サーバの監視から運用、さらに設計構築へ」といったように、着実に上流工程にステップアップできるチャンスがあります。もちろんそれ以外の道(専門開発のスペシャリスト)やPMOの案件も豊富にご用意しています。
携わってみたいプロジェクトを数ある中から貴方の要望と照らし合わせて選定します。
どういった経験があるか、今後どういったプロジェクトや経験を積みたいか、
是非、お聞かせください!!
【こんな方歓迎!】
☆Webオープン系言語による何らかの開発経験
☆サーバ・ネットワークの設計構築や運用保守・ 監視のいずれかの経験
【歓迎するスキル・経験】
◇Java/C等のプログラミングスキル
◇PM/PL/PMO等の経験
◇OS・ミドルウェアの設計構築経験
カジュアル面談では、将来的にどうなっていきたいか、そしてそこから考えて「今」やりたいことについてぜひ聞かせてください!
要が会社として全力でバックアップして、あなたのやりたいことを並走しながら実現していきます!