株式会社MIXI members View more
-
2014年に生活用品の専門商社に入社。
約一年間、山梨のスーパーマーケット営業担当。
その後、人事部に異動。
新卒採用・若手社員教育担当を約三年行い、
学生や新入社員のキャリア形成に関わることを楽しむ。
趣味を生かして、会社のインスタグラム投稿にも協力。
209年1月
もっと様々な採用に携わりたいと思い、ミクシィに入社。
新卒採用チームにて業務にあたっています。 -
大学時代は文学部国文学科で太宰治の人間失格で卒論書くような研究していました。
【経歴】
ITサービス、Webサービスの可能性に惹かれ、自分もその世界に身を投じたいと思い、
飲食店検索サービス運営会社に新卒入社し、Webアプリケーションエンジニアとして勤務。
だんだん、サービスの質を上げるためには組織力が必要だと思うようになり、
人という側面でサービスに貢献したいと考え、人事職へ転職。
100人規模のIT企業で社長直下の元、新卒、中途の採用担当として数年勤務後、
株式会社ミクシィに中途入社。 -
株式会社ミクシィの新卒採用担当の梅津智奈です!
人材紹介会社で人事とコンサルを経験した後にミクシィに入社しました。
現在は新卒採用担当として、ビジプラ職・エンジニア職の採用を行っております。
What we do
MIXIは、1997年の創業以来、国内有数のSNS「mixi」やスマホアプリ「モンスターストライク」など、友人や家族といった親しい仲間と一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供してきました。
今後も、人々の生活がより豊かになる未来を思い描き、ITの側面からコミュニケーションの活性化を促す事業・サービスを推進することで、より良いコミュニケーションの創造に取組んでいきます。
《主な事業》
◆デジタルエンターテイメント
スマホゲームアプリ「モンスターストライク」を展開。モンストを軸とした新たな事業創出に受けて動いています。また、「XFLAG PARK」などのリアルイベントや、"コンテンツマーケティング"とXFLAGのIPを活用した"ビジネス開発"で、友達や家族と"リアル"に盛り上がれる場を創出しています。
◆スポーツ
スポーツをエンターテイメントと捉え、試合の演出、販促物の展開を担当。IT技術でスポーツを身近に体験できる環境を整備し、チーム・選手・ユーザーのコミュニケーション機会の創出を目指します。
◆ライフスタイル
サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」、家族アルバム「みてね」などを運営。多言語化にも着手し、まずはアメリカを中心にマーケティングを開始しています。ほかにも新規事業を複数立ち上げ中!
*公式サイト https://mixi.co.jp/
Why we do
私たちがやりたいことは、”友達や家族など近しい人間関係における豊かなコミュニケーション体験を創造する”こと。
SNS mixiは最初招待制ではじまったこともあって、リアルな友達や家族に対してのコミュニケーションツールとなりました。
モンストもただひとりだけで遊ぶものではなく、またオンラインゲームのように顔の見えない人と遊ぶのではなく、身の回りにいる仲間と一緒に集まることに対して、バリューを出すことを考えて開発、運営をしています。
SNSやゲーム、その他にもスポーツ・メディアと、色々と手を広げているようにも見えますが、あくまで、家族や友達とのコミュニケーションをいかに充実させていくか、そしてITの進歩、社会の変遷によって失われていくコミュニケーションを、いかに取り戻していくか、そこに私たちの存在意義があると考えています。
How we do
◆働く人
・「多くの人に、仲間と一緒に楽しんでもらえるサービスをつくりたい」という情熱を持った人材が集まっています。
ユーザーに驚きと喜びを提供するサービスづくりに必要なことであれば、職種の壁を超えて仕事を担う場合も多いです。
例えば、エンジニアであっても企画に対して意見を出してもらったり、ユーザーインタビューに参加する、といった機会も多くあります。
◆働く環境
・「チャレンジする人には、チャンスがある」
チャレンジを支援する制度「ミクシィキャリアチャレンジ(MCC)」。
毎月社内限定で募集ポジションが公開され、自由に応募ができる制度。
一番の特徴は、所属している上司に断りなく異動が決められるという点!
(例)モンスターストライク/サーバーサイドエンジニア → minimo/iOSアプリエンジニア → みてね/フルスタックエンジニア 等
・モンスターストライクの次の柱を創出!
2019年、新たにスポーツ領域にも参入。2020年6月末に、新感覚スポーツベッティングサービス『TIPSTAR(ティップスター)』をリリース。
公営競技は市場が大きく、かつ、成⾧率も高い魅力的な市場です。
そこにIT技術を投入し、新たなエンタメとしてリノベーションし、第2の事業の柱を形成すべく、公営競技関連事業への投資を進めてまいります。
As a new team member
MIXIが提供する各プロダクトの、Web・スマートフォンアプリのクライアント・サーバ・インフラ開発や、社内の業務支援ツール制作、開発環境の改善等に携わっていただきます。
世界累計5,600万人以上の利用者を誇るゲームの開発からスタートアップフェーズのサービス、現在開発中の新規サービスまで、全てを紹介しきれないほど、携わることのできる事業は幅広いです!
◆仕事例
・iOS/Androidのクライアントアプリ開発
・機械学習技術を用いた機能をサービスに投入する 研究開発および運用に携わるコンテンツ開発
・サービスのスケールと開発者のパフォーマンス向上のための 改善や自動化などに携わるSRE(Site Reliability Engineer)
・イベントやリアル店舗で使用するIoT機器の開発
◆新卒エンジニアの声
・アップデートのスピードが速いため、各人のコスト見積もりや実装スピード、バグのない実装など、エンジニア力を非常に伸ばせる(モンスト)
・機械学習用のフレームワークやクラウドサービスの インフラ環境が整い、深層学習などを活用してサービスに貢献できる場面も多くなってきている(解析)
・新規に開発しているプロダクトということもあり、先進的な技術にチャレンジできる環境(XFLAG SPORTS)
・毎日の朝会で、メンバーの進捗を互いに確認しており、そのなかで、設計や実装に詰まっているときは、担当プロダクトを越えて相談しあうことができる。(XFLAGPARK/XFAGSTORE)
・実験的思いつきを試せる「遊び」を確保するため、週に一日程度をスクラムで定められたこと以外の自由な試行時間として使える部署独自の制度があり、未経験分野へのチャレンジがしやすい環境がある。(AI・ロボット研究開発)
◆技術スタック
エディタも、言語も、ツールも、これを使わなければならない、といった制限は特にありません。
エンジニアが開発しやすいもの、プロダクトにとって適切な環境などを選択しています。加えて、エンジニアが挑戦できて楽しいもの、という観点も大事にしています。
【Web】JavaScript (React.js), Sass/Less, etc
【アプリ】RxSwift, RxJava, RxKotlin, Objective-C, etc
【ゲーム】C, C++, C#, Objective-C, Unity, Cocos2d-x, etc
【サーバサイド】Ruby (Ruby on Rails),Python (Django), Node.js,
Elixir(Phoenix), Go, Perl(mojolicious), etc
【インフラ】オンプレ、クラウド(AWS, GCP, GMO, IBM etc)
【チーム開発】 git/github, GHE, Redmine, JIRA, スクラム, コードレビュー, テスト(Jenkins, CircleCI) etc
【研究・開発】TensorFlow, DNN etc
◆選考フロー
Wantedlyからエントリー後プロフィールをもとにプロフィール選考を行います。
選考通過者にのみ、1週間程度でご連絡をいたします。
ぜひ、この機会にお申し込みください。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /