株式会社ネクストビート members View more
-
1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を推進。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとしてネクストビート入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, CDPSE, PMP, CSM, CSPO, 知的財産アナリスト他。
-
◾︎現職
株式会社ネクストビートの開発グループで、子育て情報メディア「KIDSNA」のアプリをSNS化するための開発やデータ分析を1年経験し、現在は「KIDSNAシッター」というベビーシッター様と保護者様のマッチングサービスの開発を担当しています。
バックエンドからフロント、モバイルアプリまで、インフラ以外の領域の開発を全て担当させていただいています。
採用、広報、社内カルチャー形成、オフショアマネジメントなど、専門外の領域にも積極的にチャレンジしています。
Web: Scala、Play Framework、Angular、TypeScript
Android: Kotli... -
2013年株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社。
入社後は主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当していました。
・モバゲープラットフォームのAPI新規開発・運用
・攻略メディアプラットフォーム開発・運用
・GCPの様々なサービスを利用した大規模アプリ共通 BaaS基盤開発
2018年1月に株式会社Deaps Technologies に転職し、
「Deaps」アプリのバックエンド・機械学習周りの全般担当。
2019年1月に株式会社ネクストビートに入社。
What we do
ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、日本を元気にする」というビジョンのもと、2013年の創業以来、まずは「子育て支援」領域の課題に対し、多様な事業を通して向き合って参りました。現在は「地方創生」の領域も加えた2領域で7つの事業を展開しつつ、海外事業、複数事業を統合した新規事業の展開に向け挑戦を続けています。
中長期的には、企業理念に基づき、「人口減少社会」に対してテクノロジーを通じた価値貢献を実現。人々のインフラとなり得るサービス群を複数構築することで、永続性の高い組織体への発展を目指します。
<事業紹介> 全7事業
■保育士の転職:保育士バンク!
■保育士の就職:保育士就活バンク!
■子育て情報メディア:KIDSNAキズナ
■保育園の業務管理システム:KIDSNAキズナコネクト
■保育施設向けホームページ制作:KIDSNAキズナウェブパック
■保育士・幼稚園教諭100%のベビーシッターサービス:KIDSNAキズナシッター
■ホテル・旅館への就職・転職:おもてなしHR
Why we do
20世紀後半からのIT技術の急速な普及は、生活の基盤として日常を豊かなものにしてくれました。その一方で、IT技術の活用度の差から、社会的、経済的格差が生じ、日本社会全体として情報の非対称性や労働生産性に対して大きな課題を抱えてしまっています。
この急激な人口動態変化と、テクノロジーの進化に伴って生じる様々な情報需要、効率化需要に対して、付加価値の高いインターネットサービスを創出し、社会に貢献していくことを目指しています。
事業に携わる全員が結果にコミットすることで、社会への役割を果たします。
How we do
ネクストビートではより快適にクリエイティブな仕事ができるよう、福利厚生や学習支援など、こだわりを持って設計しています。
■働く環境
エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。
また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。
[環境]
・服装自由
・自作キーボード部
・コーヒーマシーン完備
・音楽を聴きながらの作業OK
・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供
・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給
[制度]
・職位に応じて、フレックス(コアタイム:10時~16時の実働8時間) もしくは 週休3日(10時〜19時(休憩1時間))
・技術書籍購入支援
・平日勉強会参加支援
・国内テックカンファレンス参加支援
・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze)
■リモートワーク制度
・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。
・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。
・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。
また、ネクストビートの特徴として、以下の3つがあります。
~3つの特徴~
■永遠ベンチャー
急激な組織拡大に伴い日々課題に直面しており、「企業文化の浸透」・「マネジメント体制の整備」・「業務の仕組み化」など、より”強い組織作り”が必要です。
■未上場経営
スピーディーに長期目線で意思決定を行うために”あえて未上場”という体制をとることで、ミッションに対しブレることなく、人口減少社会のマクロな課題にビジネスとして向き合い続ける覚悟です。
■成果主義
年功・在籍年数に関わらず、数字をもとに成果をフラットに評価する、完全実力主義の組織体制をとっております。
最短半年でのキャリアアップが可能で、入社1年で基幹事業のゼネラルマネージャー昇格の事例もございます。
As a new team member
当社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発全般をご担当いただきます。
[具体的な業務]
・機能拡張/改善の設計、実装、効果検証
・新規機能開発における設計、実装、効果検証
・1~4週間のスプリントでのスクラム開発運営への参加
「KIDSNAシッター」は、「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。
短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。
「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。
■使用技術
・言語/フレームワーク等:
-バックエンド: Scala / Play Framework / Slick
-フロントエンド: Angular (and Material) / Ngxs
-アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java)
・開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
■開発の進め方と特徴
弊社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。
・プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策の推進を行います。
・プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組んでいます。
・スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。
・スクラム開発を上手く回していくために、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わりフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。
■必須スキル
・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験2年以上
- 静的型付け言語 : Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など
- バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など
- フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js
※Scalaでの開発経験不問、弊社に入社してからScalaをキャッチアップする方がほとんどです!
入社後にScalaの研修を実施します!
興味を持ってくださった方は、まずはお話してみませんか?お気軽なご応募お待ちしております!