株式会社パンフォーユー members View more
-
京都大学経済学部卒業後、株式会社電通に入社。中部支社にて交通広告を中心とした屋外媒体のメディアバイイングならびに企画立案に従事。退職後、教育系ベンチャー企業にて新規事業立ち上げを経て、群馬県桐生市を拠点に小学生への体験プログラムや子育て支援事業、起業支援を行う特定非営利活動法人キッズバレイに事務局長として就任。2017年1月パンフォーユー設立。
-
チームラボに新卒で入社後、検索エンジンの開発に関わる。
1年半で飛び出してWebサービスを作る会社を先輩と起業するも、ビジネスのやり方がわからず失敗。
その後フリーランンスとして、社内ネットワークからiOSアプリまで幅広く担当。
株式会社WACULに関わり、その後開発部長→取締役CTO。
現在は、株式会社パンフォーユーで、美味しいパンを全国に届けるため事業開発を担当。 -
新潟県燕市出身 日本大学文理学部卒業
数多くのベンチャー企業で、法人営業、広告営業、ビジネス開発、経営マネジメントを経験してきました。2017年からルビー・グループ株式会社の代表取締役社長としてファッションECの会社を経営。2020年4月より株式会社 パンフォーユーに参画 -
大学生の頃からパンが好きすぎて、パンのことばかり考えていたらこの会社にたどり着きました。
パンを食べたり、パンについて書いたり、話したり。
毎日パンに囲まれて幸せです!
What we do
現在創業5年目を迎えたパンフォーユーは、地域のパン屋さんが抱えるあらゆる課題を、独自の冷凍技術とDXで解決する、スタートアップ企業です。
“新しいパン経済圏”を作り、地域経済に貢献することをミッションとし、独自のパン冷凍技術・パン屋さん向けSaaSプロダクト・販路拡大戦略で、全国の消費者とパン屋さんをつなぐプラットフォームサービスを提供しています。
個人向けサブスクリプションサービス「パンスク」、オフィス向け福利厚生サービス「パンフォーユーオフィス」、冷凍パンを活用したパン屋開業支援サービス「ゴーストベーカリー」、小ロットから冷凍パンを発注できるOEMプラットフォーム「パンフォーユーBiz」 などの事業を展開しています。
Why we do
日本からおいしいパンをなくさないため、そしてなにより、おいしいパンを食べる幸せを皆に届けるためです。
現在、国内パン市場は人口減少にも関わらず拡大している一方で、地方のパン屋さんの数は減少しています。顧客となる店舗近隣の人口減少、朝早くからの重労働などが原因です。
パンフォーユーの冷凍技術を使うと、焼き立ての美味しいパンをそのまま冷凍し全国に届けることができるため、顧客が全国に広がる、空き時間を活用してパンを焼ける、といったパン屋さんとってメリットの多い構造を作ることができます。
その結果、パン屋さんは朝早くからの製造が不要となり、製造スケジュールを柔軟化。さらに必要な数だけ生産すれば良いため、フードロスを減らすことができます。
ITによるパン屋さんの労働効率改善、サブスクリプション型で顧客を獲得することにより、パン屋さんの働き方を支援します。
How we do
社長の矢野を中心に、地方創生に関わってきたメンバーが中心に始まった会社ですが、グライダーアソシエイツの山口、元WACUL CTOの包、Exit経験もある西森など経験を積んだメンバーもビジョンに共感し、事業を進めています。
少数精鋭といった志向が強い会社ですが、インターンやアルバイトも受け入れ、パン好きの仲間が増えていっています。
自社プロダクトを磨き込みながら、大企業とのアライアンスなどもあり、ダイナミックな日々を過ごしています。
As a new team member
おいしいパンを人気のパン屋さんから仕入れ、多様化するパンニーズに応える商品企画兼バイヤーを募集します。
パンフォーユーの各事業の根幹となる、重要なポジションです。
▼業務内容
・提携パン屋さんの開拓(リテール店から大手メーカーまで幅広く担当)
・各種条件の交渉(発注ロット、取り扱いパン、価格など)
・様々なニーズにこたえる商品企画
・最適な配送モデルを組み上げるための物流担当者との連携
▼必須要件
・社会人歴2年以上
▼歓迎要件
・小売業界でのバイヤー経験
・食品業界での実務経験者
▼求める人物像
・ミッション、ビジョンに共感をしていただける方
・スタートアップで1から部門や業務フローを構築することにやりがいを感じる方
・変化の早いベンチャーの環境を楽しめる方
・フード業界に興味のある方
どの職種においても、事業をどう伸ばして、会社を成長させ、
結果的に社会をよくしていくのか?が常に求められる環境のため
あなたのやる気を試せるチャンスがたくさんあります。
私たちと一緒にパンフォーユーの事業を拡大していきませんか。
※東京支社は5月1日より移転を予定しています。
勤務地は、四ツ谷駅(もしくは麹町駅)が最寄りとなります。
詳細は追ってご案内します。
Highlighted stories
Expanding business abroad /