Global Mobility Service株式会社 members View more
-
##キャリア
1997年にソフトハウスで金融 / 公官庁系システムのSEとしてキャリアをスタート。大手証券会社システム、市役所福祉システム、都市銀行システムなど汎用機からクライアントサーバ、web系まで多様なシステムに携わる。2004年よりYahoo Japanにて、ヤフオク課金システムリプレース、データマイニングチーム起ち上げ、BIシステム構築やアビューズ対策システム導入など、主にコンシューマ系サービスのバックエンドやビジネス分析を担当。2011年よりGREEにて、プロダクト数値可視化や管理会計システム化などを通じ経営改革を推進。2020年3月より現職。
##ひとこと
エンジニアとして... -
1987年9月26日佐賀県唐津市生まれ。
高校卒業まで唐津市で過ごし、大学進学で上京。
初めての一人暮らしで、さみしがり屋を発症。
大学卒業後は、人生の軸・価値観を探求しながら、さまざまな業界・職種に携わり、
現在に至ります。
What we do
■Fintechで世界の17億人を救うグローバルベンチャー
17億人。
これは、世界で「クルマを購入したいと思っても、金融サービスへアクセスできない人」の数です。
彼らはクルマさえあれば職に就き、安定した収入を得られるにもかかわらず、信用がないためにローンを組むことができません。
GMSでは、そんな彼らが信用なしでローンを組めるサービスを開発・提供すべく、フィリピン、カンボジア、インドネシアをはじめとするASEAN各国や日本で事業を展開しております。
■GMSのサービスの仕組み
GMSでは以下二つの独自サービスを軸に金融機関と提携し、世界各国にいる働く意欲のある方々へのファイナンス活用機会の創出をサポートします。
遠隔で車両のエンジンを起動制御することができるIoTデバイス「MCCS」
---------------------------------
万一ローンの支払いが滞った場合に遠隔でエンジンの起動制御をおこなうことでローンのリスクを極小化し、従来はローンやリースの与信審査に通過せずクルマを購入できなかった人でも、クルマを購入することが可能になります。また、決済システムと連携しているため、支払い後はすぐに車両を使えるようになります。
車両の様々なデータを集めて分析し制御を行うプラットフォーム「MSPF」
---------------------------------
「MSPF」は車両の遠隔制御に加え、走行データを分析し、ドライバーの働きぶりを可視化することができます。
法令に準拠した手順を経て、適切に処理されたデータを金融機関に連携することで、ドライバーの信用を創造し、教育ローンなどの新たなファイナンス機会を提供することが可能になります。
Why we do
世界中で利用されているタクシー、UberやGrabなどのライドシェアや物流サービス。
東南アジア諸国では、このような「クルマを活用した仕事」を生計の軸とする貧困・低所得層が多数存在します。
しかし、ドライバーの多くは、車両のオーナーへ高いレンタル料を払って仕事をしており、いつまで経っても貧困から抜け出せずにいるのが現状です。
クルマさえ購入できれば、約3年後には彼らの収入は倍以上になっているはずなのに。
『彼らがクルマを買えるような社会を作っていかなければ。』
大気環境問題改善のため、EVを普及させようとフィリピンに渡航した際、代表の中島がそう感じたのがGMSの始まりでした。
信用がないために従来のローンを利用できない人でもクルマを購入して仕事ができる。
発展途上国の貧困・低所得層が貧困のサイクルから抜け出し、豊かな生活を手にすることができる。
そんな世界を実現するために、GMSは事業を展開しています。
How we do
■多国籍なメンバーが生み出すマルチカルチャーな風土
------------------------------------------------
GMSでは日本発のITベンチャーとしてフィリピン、カンボジア、インドネシアをはじめとするASEAN各国や日本で事業展開しております。
社内には様々な国籍のメンバーが多数在籍しており、展開各国との密な連携を通じ、グローバルベンチャーならではの多角的な視点を生かしビジネスを成長させています。
■技術スタックを独自で保持
------------------------------------------------
GMS独自の技術スタックを使用し事業展開を行っているため、会社としての裁量権、イニシアチブが非常に高い環境で勤務することができます。
■完全フルリモート勤務可能
------------------------------------------------
GMSでは全国各地の完全フルリモート勤務が可能です。
実際に現在、スウェーデン、福岡で勤務しているフルリモート社員がおります。
■メンター制度
------------------------------------------------
新卒はもちろん、中途で入社いただいた方にも1年間メンターを付け、技術面を含めた仕事に関する教育や、継続的なフィードバックを行っています。
■ナレッジシェアの風習
------------------------------------------------
GMSではモブブログラミング、ペアプログラミングなどの機会を積極的に設け、知識やノウハウをチームに共有する風習があります。
リモートで働くチームメンバーとの知識共有も頻繁に行っており、リモートでも自分の担当領域以外の知識を吸収することが可能です。
As a new team member
国内外の技術/事業チームと連携しながら、具体的なビジネス課題に対するソリューションを開発/導入をする、SIチームのメンバーを募集しています。
今後、toC向けモバイルアプリ開発にも注力していきます。
*MUST*
・エンジニアとしての実務経験2年以上
*WANT*
・Node.jsを使った開発経験のある方
・モバイルアプリ開発経験のある方
・システムエンジニアとして実装に強みがある方
*POINT*
・フルフレックス検討可能
・フロント/バックエンドを含め、フルスタックに技術を蓄積することができる
・ビジネスサイドと深く関わり、イニシアティブを発揮してソリューションを作り出せる
・海外事業部とのプロジェクトも多数
*こんな方歓迎*
・やっぱり自分はプログラムを書きたい!と思っている方
・セールスフォースの開発経験がある方
・協調性を持ち、チームメンバーと共に開発に取り組むことができる方
・継続的に学び成長し続ける意欲のある方
・率先して情報共有を行うことができる方
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /