株式会社マネーフォワード members View more
-
2009年Yahoo JAPAN入社、その後4年間新規サービスの立ち上げや運用に従事
2012年初代CTOとしてSchooに入社
2014年メドピアに入社
2015年10月 技術部部長となり「開発を支える開発」づくりを行う
現在、2017年3月に立ち上げたMF KESSAI株式会社の技術責任者として活動中
「開発者がより効率的に開発にできるようにする」という事をミッションにしてます -
1988年生まれ。価値づくりしたい何でも屋。
フロントエンドエンジニア / ファシリテーター / UIUX設計 / 業務効率化 / 開発プロセス改善
- 大学卒業後、大手ERPパッケージベンダーにて、
HR(人事系)システムの開発を担当し、企画・要件抽出・設計・開発・テストのすべての開発工程を経験する。
その後、次世代ERPのコンセプト開発に従事。
ユーザービリティを意識したシステム開発の企画から、コンセプトの制作、実装までを担当する。
- 受託開発会社でUI担当 × 楽しい組織作り。
めっちゃ使いやすいシステムを目指してUI/UXからゴリゴリ実装まで。
Angular, TypeS...
What we do
株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。
私たちのサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。
〈サービス一覧〉
https://corp.moneyforward.com/service/business/
〈注目記事〉
・怒りをぶつけることは、相手の怒りしか生まない マネーフォワード・辻庸介社長
https://signal.diamond.jp/articles/-/72
・「しんどいときこそ鼻歌を」マネーフォワード 辻庸介の怒らない仕事スタンス
https://careerhack.en-japan.com/report/detail/1314
・「退職届」を忍ばせていたマネーフォワード辻社長の会社員時代
https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00029/022600007/
・マネーフォワード辻庸介CEOが経営を学ぶ「右脳派」師匠 #新しい師弟関係
https://forbesjapan.com/articles/detail/34050
〈最新ニュース〉
https://corp.moneyforward.com/news/release/
〈ヒト・風土・環境〉
・マネーフォワード公式note
https://note.moneyforward.com/
・マネーフォワードエンジニアブログ
https://moneyforward.com/engineers_blog/
・マネーフォワード・デザイン
https://note.com/mfdesign/m/m7587cb2186f5
Why we do
Mission
お金を前へ。人生をもっと前へ。
「お金」は、人生においてツールでしかありません。
しかし「お金」とは、自身と家族の身を守るため、また夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。
私たちは「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、ユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。
How we do
Vision
すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。
オープンかつ公正な「お金のプラットフォーム」を構築すること、本質的なサービスを提供することにより、個人や法人すべての人のお金の課題を解決します。
マネーフォワードには、多様なバックグラウンド、スキル、得意分野を持つ仲間達がいます。
ぜひ、多くの社員に会っていただき、その個性と共通部分を感じていただきたいと思います。
当社で働くメンバーに共通しているのは、マネーフォワードのVisionに共感し、
下記の価値観を持ちながら、本気でそれを実現したいという想いを持っていることです。
■User Focus
私たちは、いかなる制約があったとしても、常にユーザーを見つめ続け、
本質的な課題を理解し、ユーザーの想像を超えたソリューションを提供します。
■Technology Driven
私たちは、テクノロジーこそが世界を大きく変えることができると信じています。
テクノロジーを追求し、それをサービスとして社会へ提供していくことで、イノベーションを起こし続けます。
■Fairness
私たちは、ユーザー、社員、株主、社会などのすべてのステークホルダーに対して
フェアであること、オープンであることを誓います。
Visionの実現には、まだまだ仲間が必要です。
お金に関する悩みや問題が少しでも減り、人生において本当に幸せで、充実した時間を過ごせるようになる、そんな世界を一緒に創る仲間を探しています。
As a new team member
◆マネーフォワードケッサイの事業とものづくり組織について
マネーフォワードケッサイ は2017年にマネーフォワードのグループ会社として設立されて以来一貫して、企業間決済の体験を向上を目指しプロダクト開発・運営を行っています。
現在、中小企業から東証一部上場の大企業まで幅広いお客様にお使いいただき、累計300億円以上の金額を取り扱うサービスに成長しました。しかし、企業間の商取引金額は1000兆円(※1) 以上存在し、デジタル化されている割合は決して大きくありません。DXへの関心の高まり・適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始などの社会的背景、そして、与信・請求・消込・督促などの領域で多くの課題をユーザーは感じていることから、依然として成長可能性の大きな領域だと考えています。
今後は、既存プロダクトを磨き込みさらにユーザーに愛されるための開発はもちろん、数年にわたりサービスを運営し蓄積した唯一無二のビッグデータである与信・請求関連データや決済業務のオペレーションノウハウをもとに、新たなプロダクトの開発を実施する予定です。
ものづくり組織には、エンジニア・デザイナー・PM 合わせて約15名が所属し、2-5名単位のチームに別れてスモールチームで開発を進めています。各チームはミッションを設定し、具体的な開発内容や優先順位、運営方針などをチーム内で検討・決定しています。専門的な知識や技能を有しつつも、「ユーザーに価値を届ける」ことに喜びを感じるメンバーが多く在籍しており、職種を超えて活発な議論が行われています。
※1
令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)
https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200722003/20200722003.html
◆フロントエンドに関して
Web界隈のフロントエンドは周辺ツールの変化やフレームワークの日進月歩の進化により、数年前に比べると、よりフロントエンドの開発に集中して価値を生み出しやすい状態になってきています。
バックエンドに依存する事なくオンデマンドにデリバリすることが可能になったことで、よりUX向上に集中できる状態になりました。
一方で周辺ツールやフレームワークの増加やトレンドの変遷への追随、そしてコンテナやサーバレス、静的配信といった様々なことを意識する事が求められるようにもなりました。
マネーフォワードケッサイでは、より効率的に価値を生み出し、そしてより早くユーザの不利益となる問題を観測し解消することで、ユーザへの価値を最大限にし続けるプロダクト開発できる人を探しています。
◆この業務の魅力
「ユーザに早く価値を届ける」を常に判断軸に持ち、Nuxt.js/TypeScriptを早期導入するなど挑戦しつづけている環境であることが魅力となります。
与えられた技術を使うのではなく、新しい技術の長所・短所を整理し、課題解決に活用できるかどうか判断するところから取り組めます。
新しい技術は長所が喧伝されがちですが、実際の現場では短所をどうカバーするかということが大きな挑戦となってきます。
◆担ってほしい役割・責任
解決すべき課題を理解し、実際にプロダクトに落とし込む
開発前からプロダクトの運用をイメージし、関係するメンバーに共有する
運用時の迅速なトラブル解消する仕組み・体制づくり
新しい技術についての引き出しを増やすための自主的な取り組みや社内外への情報発信
学ぶことや挑戦することを楽しみ繰り返しながらチームや組織で課題に向き合う行動
◆その他
マネーフォワードケッサイのメンバーは、マネーフォワードでの雇用契約の上、出向となります。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /