Discover companies you will love

  • DevOps Engineer

会社にとらわれない、どこの会社でも通じるエンジニアになりたい人募集

DevOps Engineer
Mid-career

on 2018-01-18

252 views

0 requested to visit

会社にとらわれない、どこの会社でも通じるエンジニアになりたい人募集

Mid-career
Mid-career

What we do

システムコンサルテーション 各種情報システムの設計、開発、構築、保守、運用 ソフトウェアの設計、開発 パッケージソフトウェアの企画、開発、販売 システムインテグレーションサービス ネットワーク設計、構築、維持、保守業務 人材アウトソーシングサービス
自分好みのテイストのミュージシャンを発掘できるアプリです。
お仕事単位での求人情報を掲載しております。雇用形態の多様化に合わせたお仕事情報を探せます。

What we do

自分好みのテイストのミュージシャンを発掘できるアプリです。

お仕事単位での求人情報を掲載しております。雇用形態の多様化に合わせたお仕事情報を探せます。

システムコンサルテーション 各種情報システムの設計、開発、構築、保守、運用 ソフトウェアの設計、開発 パッケージソフトウェアの企画、開発、販売 システムインテグレーションサービス ネットワーク設計、構築、維持、保守業務 人材アウトソーシングサービス

Why we do

企業もエンジニアも共に成長を楽しみながら時代に 左右されないサービス・キャリアを確立していく。また自社サービスの提供・技術力の提供を通じて 安定した社会の雇用の仕組みづくりに貢献する。 ライフサイクルに合わせて、仕事を調整したり、 自社で受託している業務やサービスを行ってもらったり 客先の多種多様な業務よりキャリアパスを柔軟に構成する ことができます。毎日パソコンばかり触っているのではなく、体を動かして季節や日々の変化を感じながらサービスを提供しているけることを目指しています。

How we do

多種多様なエンジニアの中で自分のスキルをどう身に着けていくべきか、何が自分の強みであるかと向き合い最も自分がパフォーマンスを発揮できる環境と出会うことができる会社です。

As a new team member

グローバル化が進み、雇用の多様化やアメリカライズされた雇用の方法がクラウドワークスやフリーランス 等増えてきている。 「終身雇用や年功序列、頻繁な人事異動に表れる人事管理への伝統的な日本式アプローチは高度成長期の日本では機能していました。しかし、変化が激しいこの時代では機能しなくなってきました。今こそ変革が必要です」 日本で終身雇用が保障されていた時代は、社内の人材を生かし、知識やスキルを蓄積していく方法はうまく機能しました。しかし、どんなに大手でも永続的に安泰ではなくなった今、社外に通用するスキルを身につけていることは日本でも必須となっています。 企業側が社員に提供する保障の変革です。「雇用の保障」から「雇用適性(エンプロイアビリティ)の保障」へと移行する必要があるのです。 エンプロイアビリティについて考えてこなかったのは労働者が悪いのではなく、会社の責任です。日本の会社は1社にできるだけ長く勤めるような環境をつくることに力を入れてきました。しかし、世の中がここまで激しく変化すると、エンプロイアビリティが持てるような会社こそ、人々が働きたいと思える会社であるべきなのです。 アメリカでは、人がやりたくない仕事でも市場原理が解決してくれます。例えば、勤務先が辺鄙、仕事の内容がつまらなくても、会社側が給料を他の部署よりも上げることで、外部からその仕事をやりたい人が入ってきます。つまり、マイナスに見える仕事も、何かプラスの要素を足すことで、労働者にとって魅力的な仕事へと変えることができ、その仕事に納得したうえで従事する人を生み出せます。 無理矢理やらされるのではなく、企業が付加価値を付けたことで社員が自分からその仕事を選ぶので、エンゲージメントレベルも上がるのです。会社のニーズと人がやりたいことをマッチさせるのが労働市場。会社側がその人に何を担当させるのか決めていたのが今までの日本の会社でしたが、これからは本人がやりたいと思わせる仕事や条件を作り出し、本人が選んだと思えるようにしていくことで、やる気も成果も上げることができるでしょう。 日本人はアメリカ人よりも愛社精神、会社に対する忠誠心が強いとよく言われますが、愛社精神に対する考え方が異なります。アメリカでは、社員は自分が会社にどんな貢献ができるか、どういう付加価値を提供できるかが重要で、会社側はその社員を最大限に活用するために最高の環境を与えます。いわゆるギブ&テイクの関係が、明確な利益によって成り立っているのです。ジャネット・ジャクソンの歌に“What have you done for me lately?(最近あなたは私に何をしてくれた?)”という曲がありますが、まさにアメリカの会社の気持ちを表しています。 もちろんお互いの関係が長く続くに越したことはありませんが、ビジネスとその環境は常に変化するので、利害関係が成り立たなくなったり、求めるものが変わったりすれば、社員も変わるのは当たり前だと考えます。ですから、全力で尽くした会社であっても、その関係性が変われば2、3年で会社を離れることは自然。決して長期的に働くこと=忠誠心ではありません。 英語には「プロフェッショナリズム」という言葉があります。日本語だと「プロ精神」と訳されることがありますが、具体的には「一人前に働く人がプライドを持って、自分がその専門に対して、最善の仕事をする」という意味を含みます。アメリカでは重視される考え方で、その精神があるからこそ、今置かれた環境で全力を尽くすのです。だから働く場所は問題ではなく、自宅勤務でもきちんと働くのです。 プロフェッショナリズムを身につけるために、社員が得意なことや今後歩みたいキャリア形成を自分でしっかり考え、もっと積極的に自分の夢を見つけて追求できる機会を企業が提供していくことが求められます。 そして、社員も将来に起こりうるキャリア変更のため、または現在の企業で自分の進路を設定するために、こんな自問をするといいでしょう。 「自分は何をすることが好きか?」 「自分は何に情熱を持てるか?」 「自分は仕事の何に意味と目的を見出すか?」 「自分は何が得意か?」 これらに自答して、それを自分の向かうキャリアに対する展望と共に考察し、積極的に自分の長所を他人と共有していくことのできる方を募集致します。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up