株式会社ノンピ members View more
-
お酒と美味しいものが大好きです。
大学在学中に居酒屋支援事業を立ち上げ、そこで沢山の経営者(居酒屋のオーナー)との出会いがきっかけで、トーマツに入りました。夢を持って挑戦する経営者は皆素敵で、経営者を元気にしたい、役に立ちたいという想いは今でも変わらずにあります。これからは思い入れのある飲業界に健全な変革をもたらし、挑戦する経営者たちが報われる世界を創りたいと思っています。 -
演出家、蜷川幸雄氏の元で俳優として活躍した後ビジネスの世界へ。
ベンチャーを立ち上げ、従業員数100名規模まで成長させた後にexit。
複数社の経営再生を行う。福岡に移住し地方創生の一環で日本一の玉露「八女伝統本玉露」等のプロデュースを Joel Robuchonと共に世界市場に仕掛ける。株式会社nonpiに参画後、トップシェフ等との幅広いネットワークを活用しながらケータリング事業を推進。 -
Taketo Nakasuji
CTO -
Takaaki Matsuda
Other
What we do
【フードデリバリー事業】
世界的に期待値が高く、需要が伸び続けるフードデリバリー市場において「法人特化」を武器に新しいコンセプトで挑戦
nonpi foodbox:https://nonpi-foodbox.com/
▼参考記事
①CNET
「オンライン飲みの方が盛り上がる世界を作りたい」--食×ソフトウェアの挑戦、nonpiインタビュー」
https://japan.cnet.com/article/35164090/
②ITmedia
「4カ月で1000社導入、口コミで忘年会予約が殺到 オンライン飲み会フードボックスが人気のワケ」https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/15/news140.html
③nonpi コーポレートブログ
「手作りダンボールから生まれた新しいフードサービス 〜nonpi foodboxメンバー対談記〜」
https://www.nonpi.com/topics/2020/10/-nonpi-foodbox.html
-------------------------------------------------
【フードソリューション事業】
社食市場=国内1.7兆円という巨大市場にも関わらず、長らくイノベーションが起きていない市場に変革を!
ランチケータリング:https://nonpi-lunch.com/
▼参考記事
①TechCrunch
「Google級の良質な社食を多くの企業へ、社食の遊休資産を使ったランチケータリングのノンピが2億円調達」
https://jp.techcrunch.com/2019/11/28/nonpi/
②nonpi コーポレートブログ
「株式会社テラスカイ、ノンピのランチケータリングを通して「食べる楽しさ」を実感。〜社内コミュニケーションスペースで社員の満足度向上〜」
https://www.nonpi.com/topics/2021/03/post-51.html
③nonpi コーポレートブログ
「富士ゼロックスが「社内カフェ」オープン。コロナ禍でオフィスに新しいコミュニケーションの場を設けた理由」
https://www.nonpi.com/topics/2021/01/post-47.html
Why we do
====================
食の可能性を「探求変革」することで
世界に ”笑顔” を増やしていく
====================
人と人が繋がりを感じ合う時、元気や勇気が湧いてくる時、新たな発想のアイディアが閃く時、そこに「食」がある。
一緒に食を摂る、と言うしごくベーシックな行動が、世の中を一歩前に進め、人類を進化させてきた。
人類のDNAには、そのようなアルゴリズムが組み込まれているに違いない。
私たちnonpi は、「食」と「進化」が密接に関係していると感じている。
「食」の無限の可能性を信じ、テクノロジーの力を借りて探求し、変革をし続ける。
世界の隅々まで「美味しい」のその先を届けた時、世界中の人々はきっと、満面の笑みを浮かべている。
目指しているのは、そんな世界だ。
さぁ、共に ”笑顔” あふれる世界を創り出そう!
How we do
===================
〜3つの心がまえ〜
「Be the Dinner」
「with Joy」
「Believe No Limits」
===================
" Be the Dinner ~食べる人の立場に立つ~ "
「食べる人の立場に立つ」という事は、「食べる人の為に」とは大きく意味合いが違う。
食べる人の感覚は常に変化していく。
基本を徹底し、変化に対応し、常にその期待の先の価値を提供し続けていく。
" with Joy ~楽しみ、そして世界を変えていく!~ "
未来は常にどの様にも変化し得る可能性で満ちている。
どの様な未来を想像するか?創造して行くか?
ワクワクする様な楽しい未来にしたい。
今を生きる責任を持って、未来の人たちに感謝される仕事をしていこう。
" Believe No Limits ~無限の可能性を信じる~ "
食べる人に最高の笑顔になってもらうには、今未だ見ぬ価値の提案が必要になる。
当然ながら、困難が予想される。初めから妥協し諦めてしまえば、私たちの存在する意味は無い。
自分を信じ、仲間を信じ、無限の可能性を信じる先に道は拓けて行く。
困難を乗り越えるには自分自身を成長させなければならない。
そして高めあった一人一人の能力をチームファーストで取り組み、より大きな成長、成果を目指す。
As a new team member
”食×コミュニケーション×IT” を実現するためには、全メンバーのリテラシーに応じたIT化の促進やITツールを活用した社内コミュニケーションの活性化を進める必要があります。
◆メイン業務
- コーポレートITの戦略立案、実行
- 社内ネットワーク構築、管理(インターネット環境、サーバー管理等)
- ベンダーコントロール
- PC、携帯等の機器管理
- 社内アプリケーション(G Suite、チャットワーク等)管理
- IT社内ヘルプデスク
- (将来的に)内部監査の補佐(IT周り)
◆必須条件
- 社内情報システムの経験者(3年以上)
- メイン業務に記載した業務経験(全て経験なくても可)
◆歓迎条件
- 300名規模以上の組織でのITシステムの企画、導入、運用経験
- コーポレートITの戦略立案経験
- 業務課題の発見から戦略立案、実行までの経験
◆求める人物像
- IPOを目指す会社で、諸種整えていく気概がある方
- "0"からルールを構築し実行したい方
- 情報システム部において、ネットワーク構築、サーバー管理、PC、wifi等の機器管理、ヘルプデスクなどの業務を行った経験、社内インフラ系整備経験
---------------------------------------------
まずは、オンラインでお話しませんか?
お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /