株式会社ペンシル members View more
-
Motoyasu Satou
執行役員CSO -
Hisae Hirakawa
R&D事業部 GM -
Kouichi Baba
WEBコンサルティング事業部ゼネラルマネージャー -
Read story
Tomomi Yasuda
執行役員CCO
-
佐賀県鳥栖市出身。大手総合IT企業を経て2008年ペンシルに入社。現在はコンサルティング4部門を統括。一貫して顧客への価値提供、顧客体験の向上のための戦略立案、実行支援を行っている。エバンジェリスト活動にも力をいれており、大手企業の社員研修特命講師や様々なイベントで登壇している。
-
2007年ペンシル入社。
入社時より、ダイレクトマーケティングに関するコンサルティングに従事。
化粧品や健康食品を取り扱う企業の販売戦略・集客・顧客育成 の
企画から分析・検証まで、幅広くデジタル領域に携わる。
R&D事業部のゼネラルマネージャーとして、
事業のデジタルトランスフォーメーションの支援を行う。
昨今では顧客とクライアントのエンゲージメントを強化するデジタル接点の整理と、
取り組みのチャレンジを増やしている。 -
Kouichi Baba
WEBコンサルティング事業部ゼネラルマネージャー -
鹿児島県出身。ITベンチャーで複数の国内拠点立ち上げや採用業務、また、自動車メーカーでのインドネシア市場価格担当などのシンガポール勤務を経て、2012年にペンシル入社。
代表秘書を3年間経験後、マーケティングや広報を担当するビジネスマーケティング局 局長に就任。2016年にはコンテンツ発信を統括する執行役員CCOに就任し、社内外へのコンテンツ発信に従事するとともに、経営企画、法務、人事/採用などのコーポレート部門を統括する。
What we do
ペンシルのクライアントは日本を代表する大手企業群。食品、化粧品、旅行、BtoBなど、多岐にわたる業種業態の企業をWEBという面から支え、ビジネスそのものを成功に導いています。
WEBの入口から出口まで、すべてを提供——。
網羅的な視点を保ち続けるためにWEBの「すべて」を体系化し視覚化した「戦略的WEBサイト成功シート」を作成・更新し続けています。
ペンシルのコンサルティングは、この「戦略的WEBサイト成功シート」のチェックポイントについて数値化することからはじまります。この全体の数値化により、サイトの本当の病巣がどこにあるのかを見つけ出すことができ、改善インパクト・費用対効果が最も高い箇所からの改善をしていきます。
「すべて」を提供できること。
一括でご依頼いただけること。
それぞれにノウハウがあること。
WEBサイト、WEBビジネスを成功させるためのトータルソリューション、トータルノウハウが、ペンシルにはあります。
Why we do
ペンシルは、新語・流行語大賞のトップ10に「インターネット」が選出された1995年に福岡で設立。約25年に渡って企業のWEB戦略を支援してきました。
ペンシルのはじまりは、小さなサイト制作会社。
作って終わり、成果が出たかどうかは分からない。
そのような状況に疑問を持った創業者の覚田義明は、WEBサイトで「成果」を出すために、サイト制作を目的ではなく手段ととらえ、クライアントの目的達成を支援し、本当の意味で「成功」に導くべく、コンサルティングを行うようになりました。
地道なPDCAを繰り返し、真摯に誠実にクライアントと向き合うことで成功事例を生み出し、日本を代表する数多くの大手企業に厚い信頼を受け、これまで数多くの実績を残すことができました。
How we do
WEBの「すべて」を見渡すペンシルの目——。
サイトの本当の病巣がどこにあるのかを見つけ出すためにサイトを数値化する。
ペンシルのコンサルティングにおける「目」ともいえる、この数値化を担っているのが完全自社開発のWEBサイト分析のヒューマナライズプラットフォーム「スマートチーター」です。
2006年に開発を開始し、アクセス解析機能やサイト改善の効果測定機能など、アップグレードを重ねるごとに新機能を追加しています。「簡単」「高速」「わかりやすい」が特徴で、サイト分析の初心者にも扱いやすく、また、ペンシルのコンサルタントが現場で活用しているアイデアやサイト分析ノウハウを盛り込んでいるため、サイト分析のエキスパートも納得する機能を兼ね備えています。
WEBサイトをしっかり分析し、課題を発見。
その課題に対する改善策を考え、クライアントに提案する。
「コンサルティング」「プロモーション」「システム開発」「制作」「運用」「分析・解析」の6つの柱で、トータルではもちろん、それぞれの領域でPDCAを体系的に継続的に回転させ、クライアントを最短距離で成功に導きます。
As a new team member
WEBプロデューサーが考えた戦略を具現化し、社内のデザイナーやシステムエンジニアだけでなく、パートナー企業も含めた社内外の制作スタッフをまとめ、プロジェクトの進行管理・品質管理 を行う、いわば制作スタッフのリーダーです。
限られた時間・予算・メンバーの中で、常に高いクオリティを追求し、チームが最高のパフォーマンスを発揮できるようコントロールし、プロジェクトを成功へと導きます。
【歓迎するスキル・経験】
・Photoshop、Illustrator、Fireworksの知識と実務経験
・HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング知識
・WEBサイトや紙媒体の企画・制作・運用の実務経験
・クライアントとの折衝・提案、コンサルティング経験
・プロジェクトリーダー経験