株式会社プレスマン members View more
-
Shigeru Sekiguchi
Business (Finance, HR etc.) -
Sho Takahashi
CINO -
和直 穴原
CTO -
umeki masahiro
Web engineer
-
挑戦DNAを持つプレスマン!1993年に代表となりインターネットに挑戦しました。そのとき、Google,amazon,facebookは存在せず、appleはパソコン会社でした。しかし、どこかで、変革の芽が育まれていたのでしょう。変わる世界に追いつくだけでなく、自ら世界を変える組織になることを使命とします。
アメリカから来襲した黒船(Mac)
前進の印刷事業時代に、デザイン工程に、パソコン(Apple Macintosh)、DTPプロダクト(誕生したばかりのAdobeソフトウェア)の導入で、業界革命に名乗りを上げました。紙とホームページ制作のハイブリット営業を展開。
→この投資が後の... -
大手企業での新事業推進等や起業・ブロックチェーンエバンジェリスト等を経て当社CINO着任
好きな言葉:過去(の意味)は未来で変えられる
性格:革新的なことが好き/未来派/自分はアーティストだと思い込んでいる(-ω☆)
一言:何か時代を創っていくようなことを一緒に挑戦しましょう!! -
PRESSMANでCTOとして働いてます。
インターネットとキーボードに触れている時間が好きでやっていたら、CTOになってました。
技術方針の決定から技術のお悩み相談まで何でもやっています。
目標は最強のエンジニア組織作り!
一緒に最強の組織を作りましょう。 -
新卒入社でエンジニアとしてプレスマンに内定を頂き現在BizDevチームでインターン生として働いています。
今後の目標としては、エンジニアとして技術的なスキルをあげること、BizDevで様々な体験をして成長、また自分の強みを活かしていくことです!!
インターン生の皆さんと楽しく仕事ができればと思います!
What we do
私たちは「IT×人力で世界を変える」ことをミッションに、メディア運営とシステム開発を主軸に事業を展開しています。
しかし、プレスマンはチャレンジを大切にする会社。
既存の事業にとどまらず、現在は「NoCode(ノーコード)」にも注力。
NoCodeに携わる人を増やすためのコミュニティ「NoCoders Japan 協会」を立ち上げ、活動の認知を拡げ、NoCodeカルチャーを盛り上げていくためのコミュニティマネジメントを推進しています。
NoCoders Japan 協会では、『NoCode(ノーコード)で「誰もが発明家となる時代」を創る』をビジョンに掲げ、「作りたいサービスがあるけど、エンジニアがいない。自分では作れない」といった悩みを解決し、誰もが発明家になれる世界に変える活動をしています。
他にも、NoCodeを使って開発するNoCoder(ノーコーダー)を起点に、仲間づくりや、仕事募集、開発依頼など、NoCodeの全てに繋がる・広がるマッチングプラットフォーム「NOCODO(ノコド)」も開発・運営。
今後、拡大していくNoCode業界において「5年後の当たり前」を体験・体感できるプレイグラウンド(遊び場)を目指しています!
Why we do
ミッションである「IT×人力で世界を変える」ために、日々新しいことにチャレンジしています。
まずはビジョンである「2つの領域で世界を変える」こと。
・領域1/WP10 WordPressでシステム開発することが当たり前の世界を創る
・領域2/メディア みんなの声が役立つ世界を創る
私たちは、そこに、無いものを生み出す創造力、使う人の事を考える想像力、それらを支える情熱などの人の力を掛け合わせることで、ITの真の可能性とパワーが解放されると信じ、創造し続けています。
How we do
プレスマンで働く魅力は、なんと言っても風通しの良さ。
入社したてのメンバーも発言しやすい雰囲気なので、業務の理解や技術の吸収も円滑なコミュニケーションの中スムーズに行われています。
また、Slackや毎週月曜に行われる全員参加のオンライン朝礼にて、各部署のトピックスや役立つ情報の共有を積極的に行なっているため、職種や部署に関係なく全員が新しい情報を知っているのでとても透明性があり情報を生かしやすい環境です。
「新機能と似た機能を、別のプロジェクトでも開発していたから相談してみよう!」
「メディア系のプラグイン開発をしたいから、ユーザーボイスとしてWEBマーケティング部のマーケターにヒアリングさせてもらう」
縦のつながりを気づきやすいため、社内ではこのような会話や取り組みが積極的に行われています。
他にも、withコロナ期においてシンWorkStyleを展開。
メンバーの在宅環境、家族との過ごし方、健康やストレスなどを考え、多様なシュチュエーションでのワークスタイルを推奨、創造し豊富な選択肢のある状況を作り続けています。
▼withコロナ期のシンWork Style!ミライのワークスタイルとは?
https://www.wantedly.com/companies/pressman/post_articles/255812
プレスマンを選んでくれた大切な仲間たちと、ますます成長していきたい!と考えています。
As a new team member
◆新規事業で一歩先の未来へ•BizDev(インターン生)募集
━━━━━━━━━━━━━━━
ノーコード/ローコードの新規事業に伴いBizDev(インターン生)を募集します。
◆何をやるのか
━━━━━━━━━━━━━━━
ノーコードのプラットフォームを生み出し、人々に新しい働き方を提供します。
そしてノーコードでの開発が当たり前になる世界を作り、「誰もが発明家となる時代」を作ります。
◆BizDevとは?
━━━━━━━━━━━━━━━
Business Developmentの略で事業開拓を意味し,「専門的な人と協力して、事業を開拓する」人物を意味します。
◆BizDevに入ってやること
━━━━━━━━━━━━━━━
•Nocode市場の企画策定/実施
•メディアインタビューや記事作成
•実経験・実リサーチを経て要件定義で生まれたアイディアのプレゼンテーション
•新規事業の構築と運用
•アプローチ戦略の立案/実行
•ミーティングで課題の共有、進捗確認(1週間で1~2回程度)
◆求める条件
━━━━━━━━━━━━━━━
•リモートワークが可能な方(ネット環境)
•事業開拓やBizDevに興味のある方
◆求める人物像
━━━━━━━━━━━━━━━
•アイデアを出すのが好きな方!
•コミュニケーションに自身のある方!
•調整や交渉に自信がある方!
•明るく元気で前向きな方!
◆「NoCodeサミット 2020A/W」を開催!!
━━━━━━━━━━━━━━━
以下イベントレポート記事↓
https://www.pressman.ne.jp/archives/12714
◆メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━
BizDevは事業開発に伴い、様々な職種の方々と関わる機会が多いです。
実際にエンジニア採用のインターン生で、事業開発などに興味があるとのことでBizDevチームに所属してもらいました。そのインターン生には、サービスの要件定義や、市場分析、アプローチ戦略など多角的に行動してもらっています。
よって、将来何になりたいかなど迷っている人はやりたいことが見つかるきっかけにつながり、やりたいことがある人も「(エンジアやマーケティング)等を強みとして、様々なことに挑戦していける職種」です。
働き方など、もろもろ面談を通して相談できたらなと考えております。
まずはお気軽に応募していただければ思います!!