Givery,Inc. members View more
-
2001年に東京工業大学大学院物性物理学専攻を修了後、株式会社日本総合研究所入社に入社。エンジニアとしてのキャリアを経た後に株式会社GMS(現gloops)に入社、同社取締役CTO・そして2013年6月には同社の代表取締役社長に就任。2017年4月に同社を退社後、600名規模の経営及び組織マネジメントを推進していく中で「エンジニア組織の構築や生産性向上」の重要性を感じ、「Empowering Engineers」のビジョンに共感し株式会社ギブリーにジョイン。同社のCTOに就任。
What we do
GiveryのHR Tech部門では、「Empowering Engineering!!」というビジョンを掲げ、創造力を持って新しい価値を生み出すことのできるエンジニアを支援すべく、いくつかのサービスを展開しています。
■track
https://tracks.run/
世界を席捲する日本発Techベンチャーを輩出する、Webエンジニアの教育/評価/採用のプラットフォーム
■athletics
https://athletix.run/
採用前からスキルが分かるエンジニア採用プラットフォーム
特にエンジニアのスキルを可視化して正しく評価、さらに育成することでより強い組織を作る助けとなるSaaSプロダクト「track」は、第16回 日本e-Learning大賞において、4つの大臣賞の中より「総務大臣賞」を受賞するなど、成長著しいサービスを運営しています。
*受賞履歴
New!〇第16回 日本e-Learning大賞において、4つの大臣賞の中より「総務大臣賞」を受賞
https://givery.co.jp/press/5190/
◯ HRテクノロジー大賞 管理システムサービス部門優秀賞
https://tracks.run/news/20180810/
◯ 日本HRチャレンジ大賞 奨励賞
https://givery.co.jp/news/780/
https://www.facebook.com/giveryinc/posts/1545757052387967
◯ HR Tech GP 2018 ファイナル出場
https://tracks.run/news/20180718/
◯ Infinity Ventures Summit 2016 Kyoto Launch Pad ファイナリスト
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1844913199129263&id=1844212299199353
*取材実績
◯ track――生涯エンジニアが活躍し続けるためのスキルチェック&学習プラットフォーム、他社・業界とのスキル比較も可能
https://itjinzai-lab.jp/article/detail/1029
◯ track――プログラミングの教材・試験を誰でも作れることにこだわって開発、エンジニアもきっと学習コンテンツを自作したくなる
https://itjinzai-lab.jp/article/detail/1041
◯ 自立自走できるエンジニア輩出を目指し、新たに生まれ変わったプログラミングスキルチェックサービス「track」
https://jinjibu.jp/hrt/article/detl/techsolution/1923/
◯ 事業撤退、ピボットを経験した20代役員が描く社外エンジニアを巻き込んだEdtech革命への道
https://www.fastgrow.jp/articles/givery-yamane/
※写真はコロナ以前もしくは撮影用に一時マスクを外した状態です。
出社する場合は、手指消毒・検温・マスク等の対策を徹底しております。
Why we do
多様なサービスが生まれる現代、「ITエンジニア」の存在は欠かせません。
エンジニアの採用/育成は、あらゆる企業で急務となっています。
そこで、活躍するのが、弊社プロダクトです。
弊社のHR Tech部門では、「Empower Engineering!!」というビジョンを掲げ、エンジニア採用・評価・育成のソリューションを複数展開しております。
その中でtrackは、オンライン上でプログラミング試験や学習コンテンツによる「スキルの可視化」「スキルの定量指標化」を提供することでプログラミングスキルをベースとしたエンジニアの採用、研修、配属・評価制度設計を企業内で実現することができるプラットフォームです。
私たちは、このプロダクトを通じて企業内におけるエンジニアの適切なHR(採用・育成・評価)の実践を提供することで、企業内におけるエンジニアリング力の最大化を支援しています。
How we do
<多様的でスキルフルな少数精鋭チーム>
GiveryのHR Tech部門のチームは、40名とまだ人数は決して多くありませんが、優秀なメンバーが集まっています。エンジニアという領域への飽くなきビジョンを掲げるプロパーメンバーと、そこに共感をして集まった様々なスキルを持つスペシャリスト集団です。
・東京大学名誉教授 竹内郁雄先生
・600名のエンジニアを率いたソーシャルゲームの社長兼CTO
・リサーチコンサルタントとして大手消費財メーカーのブランド戦略を立案していたマーケター
・外資系マーケティング会社にてSaaS系toBプロダクトの推進をしていたカスタマーサクセスマネージャ
また、国際色も豊かで、アメリカ・イギリス・フランス・ベトナムなど、様々な国籍のメンバーが働いているのも特長です。
チームメンバー一覧は以下よりご覧いただけます。
https://tracks.run/team/
また、産学官の連携も豊富で様々な方からの応援をいただきながら推進しています!
◯ 東京大学名誉教授によるプログラミング問題の監修
https://givery.co.jp/press/881/
◯ 会津大学との教材の共同研究も開始!
https://tracks.run/news/20180820/
◯ 日本最大級の学生ハックイベントを産学官と連携して運営
- JPHACKS(ジャパンハックス)は,全国の学生を対象にした日本最大級のハックイベントです。
https://jphacks.com/
As a new team member
Giveryのサービスの成長のために、Infra/DevOpsを加速させるための業務に関わっていただける方を募集します。
弊社では主にAWSを使って複数のWebサービスが稼働中で、既存システムの課題改善や自動化、監視の強化が求められると同時に、
モノリスな既存サービスのマイクロサービス化も活発で、これを推進していく能力が求められています。
【 業務内容 】
・既存サービス(EC2)のインフラ改善
・新規サービス(CaaS/FaaS)のシステム設計と環境構築
・システム監視と可観測性の改善
・CI/CDの構築とアプリのコンテナ化
・インフラのコード管理
・パフォーマンスチューニング
・トラブルシューティング
【 スキル 】
・必須(MUST)
Terraform, nodejs, Beanstalk, ECS, PostgreSQL, Redis, GitHub
・歓迎(WANT)
Go, Scala, Python, PHP, C#, MySQL, DynamoDB, AppMesh, Envoy, EKS, Datadog, CircleCI, Redash, Athena, 語学力(英語)
【 こんな方におすすめ 】
・AWSのスペシャリストになりたい
・技術的にチャレンジングな仕事がしたい
・自動化して楽したい
・ダイバーシティ(多国籍)な環境で働きたい
上記のような想いを持っている方は、ぜひ一度お話しましょう。
私たちのビジョンや文化を詳しく知っていただきつつ、あなたの経歴やビジョンを聞かせていただければと思います。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /