チームラボ members View more
-
大学時代はウェアラブルコンピューティングのUIに関する研究をしており、その過程でAndroidを少し触った流れからか現在はAndroidアプリを開発しています。
-
最近は主にAndroidアプリ開発をしている。
学生の頃は高専プログラミングコンテストに参加したりWebアプリ、電子工作、機械学習に触れていた。インターンシップを経てチームラボ株式会社に入社し、Androidアプリの開発を始めた。 -
iOSのエンターテイメント・教育・ゲームアプリを開発してきました。
現在はチームラボのスマートフォンチームで主にUnity、Cocos2d-xを使用したアプリの開発を担当しています。 -
山田 佑生
Engineer/programmer
What we do
■開発実績のご紹介
【りそなスマート口座アプリ】
りそなグループの「りそなスマート口座」は、“スマホがあなたの銀行に“ をコンセプトとしたスマホアプリです。
様々な銀行取引を、アプリひとつで簡単に完結できるよう全体の画面と機能を設計しました。
https://www.team-lab.com/resonasmartapp/
・システム及び専用アプリを企画 / 制作
「新しい銀行体験」を創り、2018年度グッドデザイン賞受賞しました。
https://www.wantedly.com/companies/team-lab/post_articles/148636
【Club J.LEAGUE】
お気に入りのクラブの最新情報をまとめて見ることができ、Jリーグのスタジアム観戦をより楽しく、お得に、便利にするための機能を備えています。
https://www.team-lab.com/jleague-app/
・システム及び専用アプリを企画 / 制作
【ANAマイレージクラブ】
全日本空輸株式会社のメンバーサービスである「ANAマイレージクラブ」の専用アプリを、チームラボが開発しました。
http://www.team-lab.com/ana2016
・専用アプリを制作
■メンバーインタビュー
【職種の垣根を超えて開発に取り組めることがチームラボの魅力】
https://www.wantedly.com/companies/team-lab/post_articles/195945
【DroidKaigi2019 / iOSDC2019用にFlutterで開発した『スマホ神経衰弱』のアプリ制作秘話】
https://www.wantedly.com/companies/team-lab/post_articles/165368
Why we do
テクノロジーとクリエイティブの境界はすでに曖昧になりつつあり、今後のこの傾向はさらに加速していくでしょう。
そんな情報社会において、サイエンス・テクノロジー・アートなどの境界を曖昧にしながら、『実験と革新』をテーマにものを創ることによって、もしくは、創るプロセスを通して、ものごとのソリューションを提供します。
How we do
【クリエイティブな発想を生み出すオフィスの秘密】
チームラボは、エンジニア、デザイナー、カタリストなど、様々な分野の専門家が集まっています。ひとつの作品を作り上げるには、オフィス全体でコミュニケーションが起こることが大切だと考えています。職能の垣根を越えて、会話して、一緒に考えることができるスペースとなるように設計されています。
ミーティングスペースやワークスペースには壁がなく、話していると隣の席の声も自然と耳に入ってきますので、会議の参加者以外のたまたま通りがかったメンバーや、違う会議に出席しているメンバーが意見を言う事もあります。
メンバー同士がつながることで新たなアイデアが生まれ、問題解決のヒントとなることを重要視しています。
【多次元的な環境】
チームラボは部長も課長もいない、多次元的な組織です。
なので「部長はああ言ってるけど本当はこっちにした方がいい」って、みんながわかっている状況は世の中にかなり存在していますが、そのようなストレスはありません。
プロジェクトチーム単位で動いていて、エンジニア、デザイナー、カタリストのメンバーで構成されています。
また、カタリストはディレクターではないので、指示をする、管理職的な立場の人は存在せず、みんながモノをつくるメンバーです。
As a new team member
ソリューション事業の一環として、スマートフォンアプリを設計・開発します。企画のアイデア出しからプロジェクトへ携わり、UI設計・UX提案も行う業務の幅広さが魅力です。
■主な業務内容
・iPhone、Androidなどのスマートデバイス向けアプリの開発
・UIの設計、UXの提案
・スマホアプリに合わせたバックエンドシステムの設計・検討など
・企画提案・要件定義・動作検証・技術調査
■主な開発言語
・Swift
・Kotlin
・Dart
■ 求める人材
・必要条件
- Swiftまたは Kotlinを利用したアプリ開発経験
- スマートフォンアプリのUI設計、 UX提案経験
・歓迎条件
- 新しい技術が大好きで、チャレンジ精神旺盛
- 広い視野を持って貪欲に学習できる
- AppStore / GooglePlay へのリリース経験
- チームでの開発経験
- サーバーサイドの開発経験
- クラウドサービスを利用したバックエンドの開発経験
- ブログなどで技術情報やプログラムを公開している
- Flutterを使用した開発経験
- Kotlin Multiplatform Mobileを使用した開発経験
- UI / Unit Testing
- CI / CD
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /