株式会社GameWith members View more
-
Kenichi Miyazaki
-
Read story
Ryo Shibayama
エンジニアリングマネージャー -
熊崎 雄太朗
Other -
Read story
Kajikawa Kyohei
Business (Finance, HR etc.)
-
Kenichi Miyazaki
-
昔からインターネットが大好きで、
ケータイで便利なものを作りたいというノリだけで友人と起業したり、グリーでソーシャルゲーム、ホテル予約アプリのバックエンド、ザッパラスでは占いサービスの開発とテックリードとエンジニアリングに携わってきました。
現在は株式会社GameWithでエンジニアリングマネージャーとして、開発組織の改善、エンジニアの採用や技術的なPR活動などを行っています。 -
熊崎 雄太朗
Other -
2019年に株式会社GameWith中途入社
人事部にて中途採用に従事
全社の採用を担当
2015年に転職エージェントに中途入社
キャリアコンシェルジュとして求職者の転職サポートを担当、
同年にプレイングリーダーに昇格
2013年から新卒として同人材ベンチャーに入社。
2年間、採用コンサルティング、新卒人材紹介事業にて、
キャリアアドバイザー、新規開拓の営業、集客マーケティング、
TOP直下の新卒採用担当も兼任
2012年に人材ベンチャーにインターン入社
What we do
※8月1日より全国ネットでCM放映も開始しております※
「この世界には、いったいどれだけゲームがあるのだろう。あなたのまだ知らない面白いゲームはたくさんある。さあ、GameWithで見つけよう!」
■https://www.youtube.com/watch?v=imamzyL5t4o
《創業5期目で東証マザーズ上場、7期目で東証一部へ市場変更、経団連へ加盟》
株式会社GameWithは六本木ヒルズ森タワーに本社を置く、2013年に創業した企業です。社名に「Game」とありますが、私たちはゲーム開発会社ではなく、業界最大級のトラフィックを誇る日本有数のWebメディアを運営するWebサービス会社です。
ゲーム攻略メディアからスタートし、現在は新作ゲームレビューや動画事業、コミュニティなどを展開し、それぞれ業界トップクラスへと成長させ、2017年に東証マザーズへ上場をし、
2019年8月に東証一部へ市場変更いたしました。
《主なサービス》
・ゲーム攻略メディア運営
・ゲームレビューメディア運営
・動画配信
・ユーザー向けのコミュニティ運営
・ゲーム攻略アプリetc...
*株式会社GameWith 公式ホームページhttps://gamewith.co.jp/
*ゲーム情報・攻略サイト 「GameWith」https://gamewith.jp/
《目指すは世界のゲームインフラ》
今後は「世界のゲームインフラになる」というビジョンに基づき、ゲームを楽しむことに関わる全ての人たちのインフラのような存在を目指し、メディア事業にとどまることなく、 ゲームをより楽しむための、あらゆる事業領域に進出してまいります。
Why we do
《ゲームをより楽しめる世界を創る》
ゲームの中では誰もが憧れのヒーローや職業になれます。 ゲームは喜びを与え、学びを与え、時には友情をもたらしてくれます。 ゲームは私たちの生活に彩りを添えてくれます。
しかし、世の中には、まだまだゲームに熱中できる環境が整っていません。 世界中がゲームで繋がることも、そしてゲームを楽しむことに誇りを持てていない人もいます。
こうした状況を、私たちGameWithが変えていきます。
望みさえすれば、 ゲームに熱中し、ゲームを仕事にし誇れる。 そんな「ゲームをより楽しめる世界」を、 私たちGameWithが創り出していきます。
How we do
《バックグラウンドは様々でも、想いは一つ》
メガベンチャーの事業責任者や、上場企業幹部経験者など、当社には多種多様なバックグラウンドを持った仲間が集結しています。また理念に共感した社員、圧倒的な成長スピードに魅了された社員など、入社理由も様々です。しかし誰もがGameWithに貢献したいという想いを持って入社してくれました。「世界のゲームインフラになる」というビジョンの実現に向けて日々仲間と業務に励んでいます。
《メンバーのスキル向上に注力》
当社で働くメンバー一人ひとりのスキルアップを行い、全体のクオリティを底上げしていきたいと考えています。社内勉強会を開いたり、外部から講師を呼んでセミナーを行ったりなど、社員同士が切磋琢磨する環境作りを心がけてきました。まだ設立して8年目の会社ではありますが、個人〜組織の成長まで幅広く貢献していきたいと考えています。
As a new team member
【業務内容】
入社後は攻略メディア、海外展開推進、新作ゲーム情報を提供するメディアの立ち上げ・グロースなどを担当していただきます。
今後も継続して成長していくために、システムの最適化、大量のユーザートラフィックを活かした機能や価値の提供を強化していきたいと考えています。
しかし、設立から5年以上経過し、レガシーな部分も多くなってきているのも現状です。
月間6億PVをこえるサービスとなったGameWithのシステムを全て入れ替えることは難しいです。
そこで既存機能・追加機能をマイクロサービスとしてリプレイスもしくはコンテナ化して追加実装をしています。
GameWithのエンジニアはビジネスサイドからの要望に応えることはもちろんですが、要望にそのまま応えるのではなく、
技術観点から最も最良の方法を提案していくことが求められています。提案していく際には現在GameWithが使用している技術でなくても構いません。
使用したことのない言語・技術であっても利用するユーザーや社員にとって良いものであれば、積極的に取り入れています。
開発体制としては基本的にプロジェクトごとにアサインされますが、厳密に業務をセクション分けすることはしていません。
「インフラまわりもやりたい」「フロントエンドにも関与したい」などご自身のキャリアにあわせて業務の幅を広げることが可能です。
【開発環境】
モダンな開発環境で開発を行なっております。
プログラミング言語:PHP, Go, Python, JavaScript, LESS, TypeScript, Swift, Kotlin
データベース:MySQL, Aurora, DocumentDB
キーバリューストア:Redis, Memcached
フレームワーク:FuelPHP, Laravel, Vue.js, RxSwift
コミュニケーション:Slack
ドキュメント管理:Notion
タスク管理:ZenHub
コード管理:Github
サーバー環境:AWS, GCP
CI: CircleCI
※GameWith のバックエンドは主に PHP + MySQL + memcached (+ redis) で動いており、デプロイを含めた DevOps 周辺のツールセットは Go、Python、NodeJS などを利用しています。
よく勘違いされるのですが、コンテンツ配信システムとして WordPress など既存の CMS を利用しているわけではなく、ゼロから自社で開発しています。
開発効率が上がるものであれば、新しいサービスでも積極的に導入しております。
【サービスに対して企画提案できる組織風土】
新しいサービスや機能の企画段階から積極的にエンジニアが意見を言える環境づくりを徹底して行っています。
例えばGameWithのサービスのほとんどがPHP、フレームワークはFuelPHPが使われていますが、
コメント機能のリプレイスを社内で使用したことのなかったGoで書いてみたり、
レガシーなフレームワークとなったFuelPHPではなく Laravel, Vue.js,を使用するなどエンジニアドリブンで少しずつモダンな技術を取り入れています。
PDCAサイクルを高速で回せるようにモックや仕様書を作らずにユーザーデータを基にした機能やツールを試験的に実装し、効果測定を行うなど仮説に基づいたアウトプットを最速で行うことができます。
・社内勉強会: GameWithサービス開発部では社内勉強会や社内LT会など積極的に勉強会を実施しています。
└https://tech.gamewith.co.jp/
【自由な働き方】
原則フルリモートワーク(在宅勤務)の体制をとっており、この体制で今後の業務を続けていく予定です。
フルリモートワーク(在宅勤務)体制となったきっかけはStay Homeですが、この体制でもクオリティを落とすことなく通常どおり業務を行えており、地理的な制限のない採用活動や事業展開スピードの向上に向けて、自身の業務に集中しやすい就業環境づくりにも着手し、個々のパフォーマンス向上に役立てていきます。
【必須条件】
・言語は問いません。
・一つ以上、この言語は得意である、このフレームワークは得意である等が謳えること。
・一つ以上、ある程度の規模のソフトウェアを開発した経験があること。
・技術力にこだわりがあり、技術力と同等以上にユーザーに提供する価値に重きを置ける方
Highlighted stories
CEO can code /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /