株式会社VITA members View more
-
映美 佐々木
-
株式会社VITAでグループリーダーをしております。山崎敦志と申します。
インフラ・ミドルウェアのエンジニアとしてお客様先業務に従事する他、
弊社の採用・教育活動にも関わっております。 -
株式会社VITA グループリーダー
2019-2020 IBM Champion
JIMUC 先進IT運用管理分科会リーダー
What we do
私たちVITAはIT業界の中でも『ミドルウェア領域』に特化したエンジニア集団です。
ミドルウェアというのはシステムの要ともいえる部分です。
いつも何気なく使っているアプリケーションやシステムの多くにミドルウェアが組み込まれています。
私たちVITAは「活き活きと働き、活き活きを連鎖させる」をVisionに掲げ、IT技術で最高のサービスをお客様へ提供するSES事業(システムエンジニアリング)を展開しています。
特にVITAは、IT業界の中でも『ミドルウェア領域』に特化したエンジニア集団です。
アプリとインフラの中間に位置するミドルウェアは、システムの要ともいえる部分です。
この「ミドルウェア」に特化した会社は東京でも10社ほどしかありません。
【ITサービス支援内容】
①データベース関連
*データベース製品(Oracle製品)に関連する開発~運用保守の技術支援を得意としています。
②監視製品・監視ジョブ管理
*監視製品の「Tivoli」を得意とし、設定~運用保守までの技術支援を行っています。
システムにとって「ミドルウェア」はなくてはならない存在です。
「ミドルウェア」の設計・構築・運用・保守を通して、お客様に技術支援をする。これがVITAの役割です。
私たちVITAはあえてミドルウェアというニッチな領域に特化することで、市場価値の高いエンジニアを社会に送り出しています。
その結果、「お客様にとって」、そして「日本のIT業界にとって」なくてはならない存在になろうと日々努力を続けています。
代表の佐々木を含め、経営メンバーはエンジニア出身。エンジニアとしての働き方や、案件の見極めについては充分知見があり、「エンジニアファースト」を掲げています。
また、未経験入社80%ということもあり、教育制度には自信があります。
*資格取得の費用支援あり
*外部セミナー、勉強会への参加支援
*月に1度の自己学習会を開催
など、スキルアップ支援に対してサポート体制が整っています。
2008年設立のVITAは、2020年9月で13期を迎えました。
クライアント先でのサービス提供はもちろん、今後は受託開発事業や教育事業展開も視野に動いています。
▼20期(2028年)までの新しいチャレンジ
*SESメイン事業からの脱却!受託開発事業の開始
* データ分析サービスの展開
* IT教育事業の展開
現在のメンバーはエンジニア42名、社内管理メンバー5名で、これから20期(2028年)に向けて、メンバーを増やしていく予定です。新たな組織体制作り、新規事業展開など、これからさらに面白さが加速するタイミングです。
Why we do
VITAの経営理念は「活き活きと働き、活き活きを連鎖させる」です。
ITと聞くとすごくデジタルなイメージをもたれる方も多いかもしれません。
しかし実際は、一つのITシステムをつくるためのプロジェクトに何千、何百人という人が関与することが多いです。
初めて一緒に仕事をする人と一つのシステムを作り上げるという同じ目標に向かって進まなければならない。ここでは必ず、人間関係や信頼関係を築きながら仕事を進めることが必要です。
またそういったプロジェクトの中に、活き活きと働き、活き活きを連鎖させられるようなメンバーが一人でもいたら、プロジェクトが活性化し、より良い結果を残せると考えています。
だからこそ、VITAでは「活き活きと働き、活き活きを連鎖させる」という経営理念を掲げ、
社員みんなでそういう存在になれるよう努力をしています!
How we do
\\「学びの1年」、未経験でもじっくり育てます!//
VITAでは新入社員の方に「学びの1年」をテーマに掲げ、技術・人間力を身に着けてもらいます!
未経験入社が高いVITAでは、ちゃんと基礎知識を身に着けていただき、応用できるようになってから現場にて活躍してほしいと考えています。
VITAは他社と異なり、特に新卒社員の方には入社後2か月間の外部研修実施など、「学びの1年」に沿った技術習得を提供しております。
▼入社後イメージ
4~5月 外部技術研修(IT基礎研修)
6月~ 社内実務研修
6~9月 現場デビュー(OJT)
10月 SEとしてデビュー
※現場状況や個人差あり
<<ちなみに、VITAで働くエンジニアのうち、8割が未経験で入社したメンバーです>>
【VITAの独自制度】
*バディ制度
新卒入社の方には、OJT先の先輩以外に、なんでも相談に乗ってくれる先輩がみなさんにつきます。
技術面だけでなく、みなさんが抱えている悩みや不安など、なんでも相談してください!
*委員会制度
VITAはトップダウンで会社を経営しているわけではありません。
社員一人一人が主体的に「活き活きと働き」会社やお客様の発展のために活動しています。
委員会活動を通し、会社の運営やイベント等、主体的に取り組んでいただきたいと考えています。
(複数の委員会に所属しているメンバーもいます!)
・社内規定委員会
・イベント委員会
・教育委員会
・セキュリティ委員会
・社内システム委員会
・採用委員会
・トレンド通信委員会
・環境委員会
・サイト管理委員会
委員会の詳細は説明会や面談でお気軽にお尋ねください!
As a new team member
「プログラマーとしてこのまま埋もれていっていいのかな…」
「この先、プログラマーとして食べていけるのか…?」
「全く新しいことをやってみたい…!」
そんな想いを抱えているアプリケーションエンジニアのあなた!
希少価値が高く市場から求められている、
『データ分析エンジニア』としてキャリアチェンジを目指しませんか?
SQLに触れたことがある経験者のあなたなら、
データ分析エンジニアを目指せる環境がVITAにはあります!
【 データ分析エンジニアとして成長できる環境! 】
VITAは、そもそもがデータベースに強い専門家集団です。
そんな背景の中、2016年にデータ分析チームが発足して以来、数々の案件を引き受けてきました。
そんな弊社だからこそ、データ分析エンジニアとして安心して成長できる環境が用意できます!
①既存のお客様先でじっくり学べる!
入社後はデータ分析チームのいるお客様先に一緒に入っていただき、
リーダーのサポートのもと
・分析のためのデータ加工
・加工したデータの分析
を学び、身につけていきます!
②チームみんなで全力サポート!
VITAはチーム戦を大切にする会社なので
・チームとして仲間をとっても大事にする文化があります
・困ったこと、分からないことをすぐ周りの人に相談することができます。
チームとしてお互いをカバーし合うことにより、
スピード感を持った成長を実現することができるんです!
また、チーム戦を大事にすることで、第3者目線を常に得ることができるというのも大きなメリットだと考えています。
第3者目線が入るからこそ、自分を正確に見つめ、自分の良いところ/悪いところを見つけ、まっすぐと成長することができる。
だからこそ、VITAはチーム戦を大事にしています。
【 こんな方とお会いしたいです! 】
・プログラマーとしてのキャリアに不安がある
・アプリケーション開発の経験を活かし新しいことに挑戦したい
・エンジニアとして市場価値を高めたい
一つでも当てはまる方大歓迎です!
アプリ開発でSQLに触れたことがあるなら、データ分析エンジニアへのキャリアチェンジでは大きなアドバンテージです!
ぜひお気軽に「話を聞きたい」をタップしてみてください!
お客様の課題を解決するデータアナリストを目指していきましょう!