株式会社PR TIMES members View more
-
Satomi Nakoshi
人事本部長 -
Read story
Chiho Nemoto
PRパートナー -
Momoko Kogure
カスタマーリレーションズ本部長 -
Manabu Eguchi
執行役員 営業本部長
-
人事本部長
人事本部は、PR TIMESのミッションである「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」の実現に向けて、事業への強いコミットメントと揺るぎないパブリックファーストをひとりひとりが体現する組織づくりを使命としています。
採用チームと、組織チームで構成され、全社採用の推進・育成機会の強化を担います。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」だけでなく、タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto(ジョートー)」や、カスタマーサポートツール「Tayori(タヨリ)」などの事業を育み、その過程で励まし合い・高め合える仲間と出会いを積極的につくっています。
---------... -
PRパートナー事業部・PRパートナー(サービス開発責任者)
兼 PR TIMES MAGAZINE編集部
PRパートナーとして、美容コスメ、食品、飲食、美術館、ホテルなど幅広い分野のコンシューマー商材のマーケティングPRやブランディングPRを担当。
直近では、コスメやグルメブランドの継続的なPR活動を実行しているほか、美術館やエンターテイメント施設のファン層拡大のためのPR支援をしています。
メディア関係者を集めたイベント「AOYAMA MEDIA NIGHT」の企画運営も。
また、PR・広報に関する情報をメディアで発信しています。
お客様のPR/広報活動に伴走してきたからこそ伝え... -
早稲田大学文学部卒。
新卒で広告代理店に入社し、広告提案やイベント運営を経験。その後2016年1月にPR TIMESにジョインしました。マーケティング本部 営業戦略グループ(現 営業本部)でセールスをはじめ地域の情報流通活性化に向けたアライアンス促進を経験。現在はカスタマーリレーションズ本部でサポート体制の構築、カスタマーサクセスの推進などを中心に業務の幅を広げ活動しています。
趣味はふらっと旅行に行くことと60年代の洋楽です。
香港に小学校~中学校の約6年間住んでいたこともあり、香港はじめ東南アジアが特に好きです。
子どものころから学校の先生や近所のおじいちゃんなど年齢やバックボー... -
千葉大学を卒業後、リクルートHRマーケティング/リクルートジョブズ社等を経て、2014年PR TIMESに入社。2019年10月より、執行役員 営業本部長として営業管掌役員をつとめております。
自身の努力だけで今の環境にいるわけではない。そんな当たり前の事実を受け入れられるようになってから、自身の能力を社会に還元したいと強く思えるようになりました。そして、それぞれの持ち場で役割を果たすことができる社会を作ることが、個人的なビジョンへの変化してました。
4月1日は、夢の日。
#April Dreamで、私の夢を投稿しました。
===
誰もが何者かになれると信じ、
社会で果たす役割と出...
What we do
当社は企業とメディアそして生活者をニュースでつなぐインターネットサービス「PR TIMES」を中心に、PR・コミュニケーション領域で様々な事業を展開しています。
◆PR TIMES(プレスリリース配信サービス)
https://prtimes.jp/
企業や団体など「世の中に広めたい情報を持つ人」がサービスを利用し、メディアや生活者に対して情報を届けることが出来ます。
企業には、ユニークな新商品の発売、画期的な研究成果の発表さらには電撃的な業務提携など、多くの人に知って欲しい出来事があります。しかし、近年メディアが受け取るプレスリリースの数が増加しているという傾向もあり、多くの中から記者に選ばれなければ生活者に届けることが出来ません。
(もちろん自社HPやSNSでの発表で話題になるケースもありますが、注目度の高い企業はひと握りになっています)
PR TIMESは、企業とメディアのマッチングにとどまらずに、企業の一次情報であるプレスリリースを生活者に"ニュース"として二次情報のように楽しんで読まれるようなサイト、サービスを実現しています。
常に最新の情報が集い、企業自身が発信者となっていることから情報への信頼度も高く、メディアや生活者にとってのネタ探しの場として機能しています。
その他事業として以下を展開しています。
◆PRの戦略立案・PRプランニング企画実施
事例: http://prtimes.co.jp/works/works_cate/pr-planning/
◆Tayori(カスタマーサポートツール)
https://tayori.com/
◆Jooto(タスク・プロジェクト管理ツール)
https://www.jooto.com/
◆WEBクリッピングサービス(広報効果測定サービス)
https://webclipping.jp/
◆WEBメディア運営
・ITスタートアップニュースメディア「THE BRIDGE」 http://thebridge.jp/
・ガールズトレンド情報サイト「isuta」https://isuta.jp
・若手ビジネスパーソン向けメディア「U-NOTE」 http://u-note.me/
・テクノロジー・スタートアップのニュースサイト「Techable」 https://techable.jp
・広告・クリエイティブの事例データベース「AdGang」 https://adgang.jp/
など
Why we do
私たちが日々目にするニュースは、世の中がよりよくなっている実感とはかけ離れています。悲惨な事件や事故、行政への不満、人々の活躍よりスキャンダルや転落がセンセーショナルに繰り返し報じられています。
私たちはこの現状を嘆くのではなく、当社の事業を通じて、懸命に働いている人の活躍がニュースの主役となるような社会を目指します。また、ニュースの領域を超えて大きな役割を担い、社会を前進させるイノベーションを起こしたいと考えます。
【Mission】http://prtimes.co.jp/recruit/mission/
行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ
How we do
2017年に定めた「Mission」や「Values」を軸に、ポジションや年齢にとらわれず、メンバーそれぞれが自分の与えられた役割を越えてサービスを前進させるために、自ら考え行動することを目指しています。
【Values】https://prtimes.co.jp/mission/
ーAct now, Think big
ーOpen and Flat for breakthrough
ーOne's commitment, Public first.
社員、社内の様子については、Twitter、Instagramをご覧ください。
https://twitter.com/PRTIMES_Inc
https://www.instagram.com/prtimesinc/
As a new team member
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業の広報活動を支援する「カスタマーリレーションズ本部」に所属し、広報PRのナレッジを発信するオウンドメディア「PR TIMES MAGAZINE( https://prtimes.jp/magazine/ )」の編集長候補としてご活躍いただける方を募集します。
## 仕事内容:
2020年2月に立ち上がった広報PRのナレッジを発信するオウンドメディア「PR TIMES MAGAZINE」のライティング業務を中心に、編集、企画などメディアの成長に関わるお仕事をお任せします。
・ノウハウ記事や企画記事の執筆/編集
・SNS発信の改善/強化
・カスタマーサクセスを目的としたメルマガ発信
・編集部内の体制管理(KPI・スケジュール・リソース・課題など)
・新規コンテンツ/特集企画の立案/改善
・キーワード選定、CVR改善施策立案
・チームマネジメント
※ご経験に応じてお仕事をお任せしていく予定です。
※営業及びCRにおいて顧客理解のための研修を1-2ヶ月間程度予定しています。
## 「PR TIMES MAGAZINE」について
「PR TIMES MAGAZINE」は、ご利用企業4万社超となるプレスリリース配信サービス「PR TIMES」に蓄積した様々なデータやナレッジを基に、広報PRの基礎となるノウハウから、現役広報の方々へのキャリアインタビュー、様々な広報PRに関するイベントレポートなど、あらゆる角度から広報PRのナレッジを発信していきます。
「PR TIMES」でプレスリリースを配信する際に活用できる情報に限定せず、広報PRに携わるすべての方が、いつ誰が訪れても新しいヒントが得られるよう、中立的な立場としてあらゆるナレッジを発信しています。
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000969.000000112.html
## このポジションの特長
2020年2月のローンチ以降、約1年運営を続けてきました。現在はまさに第二フェーズに移ろうとしているタイミングで、体制や目標設定を新たにし、オウンドメディアとして発展させていく過程では、どのような挑戦もできる可能性があります。
また、初の専任担当として参画いただくことで、メディア価値を高めるための施策のアクションにより機敏に動くことができ、自らの行動がメディアの成長やそのさきの、利用顧客及びステークホルダーのロイヤリティ向上に繋がる実感を得ることが出来ると考えます。
## PR TIMES MAGAZINEの位置付け
PR TIMES MAGAZINEは、広報・PRの教科書的なメディアを目指しています。ネタがない・ノウハウがないなどの理由で、自社らしい広報ができない広報PR担当者の課題を解決し、一歩後押しすることで、プレスリリースの情報価値が高まる可能性を高められます。また社内的にも、営業活動やサポート業務をマーケとして支援することができます。
PR TIMES MAGAZINEの成長をけん引する人材に参画いただくことで、PR TIMESの利用顧客含むステークホルダーのロイヤリティを高めることに寄与できます。
## メンバーについて
PR TIMES MAGAZINE編集部は、PR TIMES社員に加え、現役の広報担当者、広報コミュニティの主催者、メディア記者、経営者、メディア運営のプロフェッショナルと、それぞれ専門性が異なる社内外のメンバーによって構成しています。
##必須スキル
以下いずれかのご経験
- 広報/PRに携わられたご経験
- Webメディアでのライター・編集経験
- オウンドメディアの運用経験
##求める人物像
- PR TIMESのミッションやバリュー( https://prtimes.co.jp/mission/ )に共感する方
- 既存の慣習にとらわれず柔軟な発想で仕事に取り組める方
- 与えられた役割を果たしつつ、組織や事業に当事者意識を持ち、インパクトを出すことに強い意欲・興味がある方
- 社内勉強会などのアウトプットを通じて、チームのスキルやマインドを底上げできる方
- ステークホルダーと協力して、より良い関係性構築ができる方
★少しでも興味がある方はぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンを押してください!
まずはカジュアル面談でお話しさせてください!
Highlighted stories
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /