株式会社ビットエー members View more
-
Masafumi Yoshida
代表取締役社長 -
Read story
Kazuyoshi Morimoto
ゼネラルマネジャー -
淳司 山中
マネジャー -
Fumikazu Sugita
Web engineer
-
1981年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程を修了後、株式会社リクルートに新卒入社。退職後、2011年に橋本和樹氏と共同で株式会社ビットエーを創業。
-
1981年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、SoftBankにて営業企画・事業推進部門に6年間勤務。通信サービスのサービス・運用設計や新規プロダクト立ち上げに関わる業務を中心に幅広く経験。
その後株式会社ビットエーに創業フェーズの2012年から参画し、Webディレクター/マネージャーとして現場の最前線に立ち、自社業務/組織拡大の中心的存在として活動。
現在は制作事業部と人事/採用部門のゼネラルマネージャーを兼任し、チームマネジメントや組織作りなど多方面に渡りコミット。 -
ビットエーではクライアントが抱えるweb領域の課題解決の支援を行っています。
webサイトの構築およびリニューアルからその後のサイト運営までを担当することが多く、要件定義/情報設計/ビジュアルデザイン/フロントエンド開発をチームで対応しています。
現在はマネジャーとして常駐、非常駐が混在する複数チームのマネジメント業務を中心に取り組んでいます。 -
こんにちは、ビットエーの技術開発室室長の杉田です。サーバサイドでの開発を行っており、メンバマネジメント、DB設計、プログラミング、サーバ構築・運用が主な職務です。最近はディープラーニングとかAIとかに興味があります。
What we do
ビットエーは、「ブランディング×グロース×テクノロジー」で企業や組織の課題を解決するプロフェッショナル集団です。
2011年07月に設立し、従業員数は180名になります。
幅広い業界の大手企業と直接取引でクライアントの事業成長を加速させるため、
最新技術やトレンドをどう活かしていくかを常に考え続け、事業戦略立案、マーケティング・企画といった最上流工程から、情報設計、クリエイティブ制作、開発、またその後の保守運用までを一貫してサポートしています。
只、課題分析・戦略提案をしたら終わりでなく、開発から運用までサポートすることで
クライアントの事業成長まで踏まえて、長期的な信頼関係の構築を重視しています。
▼案件実績
・日本最大級の就活サービス、転職サービスのサイト設計、グロース支援
・飲食店などのシフト管理Webアプリケーション制作(※2018年 グッドデザイン賞)
・結婚式場探し・婚活サイトにおけるブランディング支援(Web/紙媒体含む)
・日本最大級のふるさと納税ポータルサイト運用 等
▼取引先実績(敬称略)
・リクルートグループ
・三菱電機株式会社
・株式会社トラストバンク
・キヤノン株式会社
・株式会社ユニクロ
・LINE株式会社
・株式会社KADOKAWA
・パナソニック株式会社
・カシオ計算機株式会社
・株式会社日本経済新聞社
・パーソルキャリア株式会社
・株式会社デルフィス
その他多数実績あり
Why we do
「ものづくりをする人が、より価値を発揮できる社会をつくる」
現代、テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。
しかしながら、昨今ではテクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。
私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。
How we do
様々な業界のクライアントが運営するWebサービスのグロース支援を中心に組織として年々サイズアップを図っています。また、組織の成長のために下記のことに取り組んでいます。
【1】エンドクライアントとの直接取引
私たちは、エンドクライアントと直接仕事をすることを第一優先にしています。
【2】中長期のサービスグロース支援案件に注力
スポットの制作案件ではなく、中長期的に支援をしていくサービスグロース案件に注力しています。
【3】 案件バリエーション
様々な業界、サービス、事業フェーズ、技術仕様…と多くの案件バリエーションがあることで専門性を高める機会が増え、様々なキャリアパスを描ける環境があります。
【4】 スキルアップの支援
書籍購入制度、資格取得費用の負担、社内勉強会の実施など勉強会やレビューにも力を入れており、
例えばStruts2やNode.jsなどのコミッターの方の協力も得ながら、言語仕様に基づいたレビューが出来る環境を用意しております。
【5】コミュニケーション活性化
月1社内イベント、部活動制度などがあります。社内外問わず積極的にコミュニケーションを図っています。
【6】副業を許可
業務時間外を活用して、新たな活躍や成長の機会、働き方を広げる事を目的としています。日々の業務に満足することなく、広い視野や新しい価値観を得て多様な人が多様な成長をしていくことを目指しています。平均残業時間は20hで、月有給消化率も74.24%と仕事もプライベートも集中できる環境です。
【7】 2020年海外事業を展開
海外展開の第一歩として、2020年にベトナム拠点を立ち上げました。国内外問わず活躍できる場を広げています。
As a new team member
▼仕事概要
急成長中スタートアップ企業の将来的なCMO候補として、デジタルマーケティングの観点からプロジェクト推進や組織牽引を担っていただきます。
大手企業を中心とした多くのクライアントからデジタルプロモーション、システム開発、グラフィックデザイン、業務改善など、多くのご依頼をいただいています。
上流工程から参加することが多く、コンセプト開発、企画、設計といった根幹からクライアントのパートナーとして共同でプロジェクトを進めていきます。
サービスの成長を最終目標として、KPIを設定し、課題の抽出・分析から改善提案・実装までをプロジェクトチーム体制で行っています。
▼ 主な仕事内容
- プロジェクト毎の戦略、計画立案
- プロジェクト進行管理
- サービスのグロース戦略の策定
- KPI策定、データ分析
- クライアント折衝やコンサルティング
▼ 求めるスキル・経験
- デジタルマーケティング領域における実務経験3年以上
- 弊社のMISSONを本気で実現したいと共感してくれる
- 未完成な組織をより大きく飛躍させるための地盤強化を推進したいという想いがある
- エンジニアリング、デザイン、プロモーションなどデジタルコミュニケーションに関する知見
▼ 歓迎するスキル・経験
- IT企業でのデジタルマーケティングの経験
- IT企業でのサービス立ち上げの経験
- 代理店での広告運用経験
- メーカー系企業での広告運用の経験
- インサイドセールスの体制作り
- プロモーションの為の施策
- クライアントやアライアンス先への提案
- ビジネスサイドの採用、人事系
当社や仕事内容にご興味を持って頂いた方は、お気軽に「話を聞いてみたい」を押して頂ければ嬉しいです。
------------------------------------------------------------------
◆インタビュー記事
ビットエーは「ものづくりをする人が、より価値を発揮できる社会」をつくります
https://www.wantedly.com/companies/bita/post_articles/168174
業務効率を上げるためにツールは使い倒す(社内ツール・ルールを公開)
https://www.wantedly.com/companies/bita/post_articles/205951
ビットエーで働く社員はこんな人【社員データ】
https://www.wantedly.com/companies/bita/post_articles/181878
◆募集ページ一覧
https://www.wantedly.com/companies/bita/projects
エンジニアリング、デザイン・アート、PM・Webディレクション
マーケティング・PR、コンサルティング枠で募集しています 。
◆共同研究レポート
第一弾として、株式会社WACUL 取締役CIO垣内勇威さんと
共同研究でinstagramの研究レポートを発信しています。
株式会社WACUL
https://wacul.co.jp/
ビットエーインサイト
https://insight.bita.jp/
------------------------------------------------------------------
Highlighted stories
CEO can code /