株式会社アダビト members View more
-
株式会社アダビト 代表取締役CEO。宮城県仙台市生まれ。仙台一高→山形大学人文学部→学生起業し現職。デザイナー・アプリエンジニア。
今まで100万PVのwebメディア・即日マッチングアプリmoonside、音楽発掘アプリDigDigなど開発。
現在はキャラクターをつくっています。 -
取締役CTO
モバイルアプリ開発
出身:山形県
大学では素粒子理論物理学を専攻.修士論文は「2成分ボーズ・アインシュタイン凝縮体の位相的ソリトンによる``ハドロン''の構成とその散乱」.fortranによる数値計算シミュレーションを行った.
Adavitoではモバイルアプリ開発やサーバーサイド開発の知見を生かし、主に社内ツール開発を担当。
What we do
①キャラクタータレント事務所「Simple Side Mascots(シンプル サイド マスコッツ)」
https://simplesidemascots.com/
コンセプト:明日の楽しみをつくる
シンプル サイド マスコッツ。通称「サイマス」は、日本トップキャラクターになることを夢見たマスコットキャラクターたちが所属するタレント事務所です。キャラクターたちはオーディションを経て事務所への入所が決まり、メジャーデビューを目指して事務所とキャラが協力して活動します。
②キャラクター雑貨ブランド「tretoy(トレトイ)」
https://www.instagram.com/tretoy_all
コンセプト:ぜんぶかわいい
トレトイは海外で人気のデザイナーズトイを中心に扱うキャラクター雑貨屋さんです。「かわいい×癒やし」の融合を大事にしています。デザイナーズトイはデザイナーさんやアーティストさんが作ったフィギュアやぬいぐるみのことで、そのデザイン性の高さからアートトイとも呼ばれています。
③キャラクターカルチャーメディア「tretoy magazin(トレトイマガジン)」
https://tretoymagazine.com/
トレトイマガジンはWEBメディアを通して、世界中の素敵なキャラクターたちを紹介し、キャラの魅力を広められたらとの思いで始まりました。具体的には、キャラクター紹介の記事や、イラストレーターさんへのインタビュー記事、かわいい雑貨の記事などを執筆しております。
メディア掲載実績:
アダビト、デザイナーズトイで日本市場開拓へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66704300X21C20A1XY0000/
デザイナーズトイ・ブランド「tretoy(トレトイ)」運営、プレシリーズAで数千万円を調達——F Ventures、iFundから
https://thebridge.jp/2020/11/adavito-pre-series-a-round-funding
キャラクター雑貨ブランド「tretoy」運営のアダビトがプレシリーズAラウンドで数千万円調達 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/11/26/adavito-tretoy/
Why we do
ビジョン「これからの自分にワクワクできる世の中をつくる」
ミッション「明日の楽しみをつくる」
アダビトの創業のキッカケを一言で表現するのであれば
「世の中を今より良くするためには何が必要なのかを考え、実行に移そうと思ったから」
と表現できます。(クソ青臭くてきもい!!!でも本当です!)
私たちが考えて考えて、ひとつ「これだ」と思ったのが、「これからの自分にワクワクできること」こそが人の生きる支えになるのではないかということでした。
「これからの自分にワクワクできる世の中」というのはひとりひとりが自分自身の未来に期待し心を踊らすことのできる仕組みがある世の中という意味です。
そして、その仕組みを実現する方法論を具体的に示すなら、下に書いている4つに大きく分けることができるのではないかと考えます。
1.大切な人(家族・友人・恋人など)の存在
2.自分と大切な人の健康
3.必要最低限のお金(と交換できる価値)
4.人生の多層な目的(成し遂げたいこと・やりたいこと・楽しみな予定・ご褒美など)
人、健康、お金(価値)、目的...これらがスムーズに個々人に提供できるようなプロダクト、ひいては事業を形にすることが「世の中を良くすること」だと考えています。
このピースを埋めるために、まずは目的から取り組んでいて、キャラクター事業で明日の楽しみをつくろうと考えています。(こんなお堅いことをつらつらと書いてしまっていますが、普通に創業者がキャラ好きっていうのも大きいです!!!!)
How we do
「明日の楽しみつくる」ようなひとりひとりに寄り添ったキャラクターを生み出すためには、大切な観点がいくつかあると考えています。弊社ではそれらをバリューとして定めています。
①外れ値をつくる
「ないがち」なことをやる。1.1倍ではなく10倍良くすることを目指すアクションを取ること。
②巻き込み上手
仲間や周囲や世間を巻き込み、話題になり注目を集め続けるアクションを取ること。
③科学的である
まず実験的にとりあえず数多くやってみること。現象を測定可能な状態にすること。因果関係を定量的な事実で語ること。それにより再現性を生むこと。
④プロである
自走できて成長意欲が高くいま目の前にあることをしつこくやりきれる。他責にしない。組織に対して価値を出せること。
弊社にはこれらを一緒にできる若くて優秀なメンバーが集っています。そしてこれからもそうありたいと思っています。
As a new team member
キャラクタータレント事務所「Simple Side Mascots」で、オリジナルキャラクターを描いていただけるイラストレーター様を募集中です!(サンリオとかサンエックスみたいなイラストを書きたい方はいませんか?)
新しいキャラクターを手掛けたい方などからのご応募もお待ちしております!
まずは雑談から!超お気軽に応募下さいませ〜!
<↓例えばこんな人は速攻応募して下さい↓>
"現在お仕事募集中で、サンリオやサンエックスの様なキャラクターデザインができる会社がないかと探しています。いままで可愛い系やゆるい系のキャラクターイラスト作品を作ってきました。似た様なことが出来る(キャラクターグッズの制作、可愛いイラスト、ゆるいイラストを描く等のデザイナー職)会社を他にあまり知らず困っています。有名企業でなくとも勿論構いませんので、心当たりがありましたら教えてください!"
代表 後藤コメント:今回の募集は、この不穏な時代を駆け抜ける新しくてかわいくてちょっとダークなキャラクターを一緒につくってくれる「僕の右腕」を募集するものです。業務はたぶん大変です。楽しいけど楽ではないと思います。でも最高な夢を一緒に見たいって方はぜひご応募ください。一緒に遊びましょう!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
CEO can code /