株式会社インフキュリオン members View more
-
浅田 翔平
Other engineer -
瀬戸 悠二
Other engineer -
2019年4月、社会インフラを支えるプロダクトに携わりたい、キャッシュレスの社会普及に貢献したい。という想いから入社。
現在テックリードチームにマネージャーとして参画し、インフキュリオンデジタルだけでなく、インフキュリオングループ全体を技術で支える部門として、様々な開発に携わっています。
WalletStation のクラウドネイティブ化など、各種グロース施策
クライアント様向けのスマートフォンアプリの開発(Xamarin)
開発基盤の選定、開発標準の策定 など
何もないところから、まずは第一歩を踏み出す仕事をしています。 -
榊田峻
What we do
インフキュリオンは、金融のデジタルトランスフォーメーションや通貨のデジタル化といった社会変革の真ん中で、新しい社会の姿を構想し、次世代のサービスや新規事業を生み出しています。Fintech協会代表理事及びキャッシュレス推進協議会理事を務める代表の丸山を中心に最新テクノロジーを駆使したサービスの企画・開発を行い、日本のFintechをリードする存在です。
現在は主に金融機関や事業会社に向けて、「ウォレットステーション」を軸にしたBaaS(Banking-as-a-Service)基盤を展開。金融機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)や、事業会社の金融サービス機能実装を推進し、これまで金融機関だけのものだった金融サービスをオープンに、誰もが使いやすい世界の実現を目指しています。
▼キャッシュレスの新たな仕組みを作り出す決済プラットフォーム「Wallet Station」
銀行口座と連動したスマホ決済を可能にする決済プラットフォームを開発。りそな銀行や新生銀行などへの導入実績を持ちます。
https://infcurion.com/news/news-20200326_740/
▼支払いのタイミングをズラせる「SLiDE」
銀行のスマホ決済と連携して、ユーザーが支払いのタイミング自由にコントロールできるユニークなサービス。支払い時期を1週間単位で後ろ倒ししたり一時保留できるなど、ユーザーの支払い能力に合わせて自由に設定できます。
https://slidepay.jp
Why we do
インターネットの普及が、人、モノ、情報のあり方や関係性をデジタル化し、社会に大きな変化を与えたように、世界は今、「お金のデジタル化」によってさらなる進化を遂げようとしています。決済・金融領域はデジタルサービス化という転換点を迎え、今や金融機関だけでなく、多くの企業が自社機能としてユーザーに提供する金融サービスを必要としています。
シェアリングエコノミーやスマートシティなど、これからの社会変革において「通貨・価値交換のデジタル化」は必然の流れであり、ダイナミックな変革と市場拡大が期待される分野。私たちは、革新的なBaaS基盤を通じて、生活者と金融機関、サービス事業会社、行政などをつなぐエコシスステムの構築を目指しています。
お金をデジタル化することで、日本が抱える社会的課題をクリアすると同時に、これまでにない新しい未来をつくることができる。だからこそ私たちは、テクノロジーの力によって金融のデジタルトランスフォーメーション(金融DX)を実現し、社会全体のUXを向上させるための挑戦を続けています。
How we do
インフキュリオンでは、様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、互いに協力し合いながら、日々新しいビジネスの開発に取り組んでいます。その過程において、私たちは3つのバリューを大切にし、チームを加速させる原動力としています。
【私たちのバリュー】
■ Infinite Curiosity
社名の由来である「好奇心(Curiosity)」は、私たちの根本にある価値観。 尽きることのない好奇心で何事も探求し、心から楽しめる機会を自らつくり出そう。
■ Great Work, Great Team
一人ひとりが圧倒的な当事者意識を持って責任を果たし、チームで大事を成す。 力を結集して、道なき道を切り拓こう。たとえ失敗してもポジティブに次の挑戦を。
■ Stay Trusty
新しい成長チャンスは、信用を積み重ねた先にある。 自分の良心とオープンマインドをもって、周囲との良好な人間関係を築こう。
スタートアップ期の活気に満ちた環境で、これからの会社づくりにもぜひ参加してほしいと考えています。 私たちのミッションやバリューに共感をしていただける方は、ぜひ一度話を聞きに来てください。 チャレンジ精神に溢れる新しい仲間をお待ちしています!
As a new team member
当社が提供するBaaSプラットフォーム上の各種プロダクトの企画・開発をお任せします。例えば当社サービスの一つ“Wallet Station(ウォレットステーション)”は金融機関や流通・小売企業などがスマートフォンでのキャッシュレス決済を実現するために必要な機能をサービスとして提供するものです。金融のデジタルトランスフォーメーションは急速に進んでおり、APIの提供などによってバンク機能のオープン化を進めています。今後は、あらゆる企業が金融機能を自社サービスに組み込み、より便利な顧客体験を提供する時代がやってきます。
今回はリードアーキテクトとして、既存プロダクトのエンハンスおよび新規プロダクト開発における、アーキテクチャ設計や技術選定、実装、運用までを一連でお任せします。変化するユーザーニーズを捉えながら、世の中に必要とされる新サービスを作っていただきます。企画はもちろん、開発フェーズにおける技術選定からお任せしますので、ご自身の技術力を試していただける環境です。また、金融サービスとしてミッションクリティカルシステムの安定稼働も重要なポイントとなるため、高度なアーキテクチャ力も必要となります。システムのあるべき姿をデザインし、CI/CD 導入の体制を構築していただくことも期待します。
【具体的には】
- BaaSプラットフォームおよびその他自社プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発
- 新規プロダクトの企画・開発
- CI/CD に向けた技術選定および導入・運用
- 新技術の導入企画提案
【魅力・得られる経験】
- 中核サービスにおいてマルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進することで、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することができる
- ミッションクリティカルな決済システムに必要な要件を踏まえることで、技術適用の勘所やセキュリティを意識したアプリケーション開発ができる
当社が提供するBaaSプラットフォーム上の各種プロダクトの企画・開発をお任せします。例えば当社サービスの一つ“Wallet Station(ウォレットステーション)”は金融機関や流通・小売企業などがスマートフォンでのキャッシュレス決済を実現するために必要な機能をサービスとして提供するものです。金融のデジタルトランスフォーメーションは急速に進んでおり、APIの提供などによってバンク機能のオープン化を進めています。今後は、あらゆる企業が金融機能を自社サービスに組み込み、より便利な顧客体験を提供する時代がやってきます。
今回はリードアーキテクトとして、既存プロダクトのエンハンスおよび新規プロダクト開発における、アーキテクチャ設計や技術選定、実装、運用までを一連でお任せします。変化するユーザーニーズを捉えながら、世の中に必要とされる新サービスを作っていただきます。企画はもちろん、開発フェーズにおける技術選定からお任せしますので、ご自身の技術力を試していただける環境です。また、金融サービスとしてミッションクリティカルシステムの安定稼働も重要なポイントとなるため、高度なアーキテクチャ力も必要となります。システムのあるべき姿をデザインし、CI/CD 導入の体制を構築していただくことも期待します。
【具体的には】
- BaaSプラットフォームおよびその他自社プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発
- 新規プロダクトの企画・開発
- CI/CD に向けた技術選定および導入・運用
- 新技術の導入企画提案
【魅力・得られる経験】
- 中核サービスにおいてマルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進することで、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することができる
- ミッションクリティカルな決済システムに必要な要件を踏まえることで、技術適用の勘所やセキュリティを意識したアプリケーション開発ができる