株式会社フェズ members View more
-
1985年生まれ
P&Gジャパン株式会社に入社後、営業として大手流通会社を担当。
その後、Google合同会社に入社。Googleでは、新規顧客開発本部で消費財メーカーや小売りへデジタルマーケティングの立案、提案。またオムニチャネル化の企画立案に従事。2015年12月に株式会社フェズを創業し、代表取締役に就任。P&G、Googleでの経験を活かし、リテイルテック業界の構築を目指しています。
弊社のミッションが「消費」そして「地域」を元気にするを掲げており、
地域経済の好循環を支援する存在になりたいと考えています。
消費者のデータを分析できる形で収集し、分析しやすい形でアプトプットし、そ... -
2020年 株式会社フェズ
広報部の立ち上げ
事業PR/コーポーレートPR/採用PR全領域においての広報戦略の立案と施策実行
2018年 株式会社ミクシィ
新事業のマーケティング/PRを粛々と進行中。
・2018年6月〜ノンアルコールパーティードリンク「HECATE」/プロモーション・PR
カンヌライオンズ2019 フィルム・クラフト部門ブロンズ受賞
HECATE「What happened?篇」http://vimeo.com/298687047
・2019年3月〜新商材プロジェクト始動。コンセプト立案や市場調査等、新商品開発取り掛かり
同12月〜モンスタース... -
Toshiyuki Takahashi
流通開発部 リーダー -
はじめまして、岡川勘太です。
一橋大学4年、兵庫県神戸市出身です。
2018年度にはアイセックで企業に外国人インターン生を紹介する受け入れ事業にて、新プロジェクトを立ち上げ、リーダーを務めました。
その中で、チームマネジメント(チームビルディング・後輩育成・目標管理)と企業への営業に注力しました。結果としてメルアポ300件、営業40件を行い2つの企業様から契約をいただけました。
また、2018年にはHRtech系スタートアップでインターン生として6ヶ月間webマーケのお手伝いをしていました。Google Adsの運用、オウンドメディアの記事の管理・執筆をしていました。
2019...
What we do
フェズは小売・メーカー・消費者をつなぐ「広告×販促×店頭」を連動させたプラットフォームを作るリテイルテック企業です。一般的にリテールテックとは、小売完結型で店舗へ直接的にアプローチするソリューションを指しますが、フェズは小売とメーカーをつなぐバリューチェーンを横断し、業界構造にアプローチしているのが特徴です。
「『消費』そして『地域』を元気にする。」をミッションに掲げ、地域経済の好循環を支援するためのチャレンジを多方面から行っています。
2020年6月には、ニッセイ・キャピタルとIncubate Fund USを引受先とする総額約6億3,000万円の資金調達を実施。調達した資金は、フェズが展開する小売、メーカー向けBI・MAツール等を含むOMO/O2Oプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」の開発に充当し、実店舗を持つ小売店舗のシステム/オペレーションにおいて新しい常識となる「広告×販促×店頭」プラットフォームを構築しました。
同年10月14日には、小売及びメーカーの「セールスリフト(※)」を実現させる逆算型OMOプラットフォーム『Urumo OMO』の提供を開始。
従来、実現することが難しかったオフラインでの購買行動を捉え、新規顧客への来店・購買促進や既存顧客へのアップセルを狙った購買促進を、「広告 × 販促 × 店頭」を連動させ消費者接点の全体最適化を図ることにより、セールスリフトの実現を可能にしました。
今後もフェズは、実店舗での売上が本質的に上がるビジネスモデルを作り、小売・メーカーの皆様がwin-winとなるプラットフォームを強化し続けます。
※セールスリフト・・・小売及びメーカーの売上要素を向上させること
『Urumo OMO』とは
『Urumo OMO』は、小売業界においてオンラインデータに加え、オフラインにおける実店舗の購買データや位置データ、店頭データから逆算し、小売及びメーカーの「セールスリフト」をワンストップで実現させる逆算型OMOプラットフォームです。
Why we do
【社長・伊丹の強い原体験がきっかけです】
◆小売の価値を知ったP&G時代
新人時代、小売の売り場を徹底的にまわった伊丹は、なぜここに新商品を置くのか、値段はいくらが最適なのか、店舗を維持するのにどれだけ大変な思いをたくさんの人がしているか、を理解しました。
また、本部の商談を任されるようになり、商品を仕入れるバイヤーの方々と商談する中で、バイヤーの皆様がどれだけ消費者と真摯に向き合っているか、そしてそれを表現するのに、多くの人と情報に接している中で意思決定をしなければならないことを肌で感じます。
メーカーの立場で、小売の方々と一緒に仕事をさせてもらう中で、
「消費の本質は小売の売り場と意思決定にある」そんな結論を出す3年半を過ごしました。
◆データで本質を見抜くことの可能性を感じたGoogle時代
Google転職後も、リテイル業界や消費財メーカーを中心に広告営業を担当した伊丹。前職とは違う立場から小売業界と向き合ったことで、業界を取り巻く環境の変化と経営者の方々が感じている課題を理解しました。
デジタル化やグローバル化が進む中で、小売に日々蓄積されるデータの重要性を理解され、そしてそれをどう活かしていくか、小売業界は変革の時代を迎えています。
テクノロジーとマーケティングの力を使って消費者の行動を正確に捉える仕組みと売り場づくり、そして、それを決めるバイヤーの方々の意思決定を連動させる、新しいビジネスモデルを構想しました。
How we do
▍大切にしているキーワード
「生産性」 と 「自助成長」
生産性とは、 1人1時間あたりどれだけ成果を残すかの指標を指します。 この生産性、先進国(G7)で日本は約50年間ずっと最下位にとどまっています。 アメリカのたった60%しかない。これが日本の現実です。この現状をいち早く打開し、 世界に誇れる生産性の高い仕事環境を作っていくことを、 フェズの組織アイデンティティにしています。 そして、近い将来、フェズで学んだ人財が世界で活躍する。 マーケットを変えてくれる逸材を世界に輩出することを目指しています。
「自分史」
働く個人の成長が会社の成長につながると考えています。
一般的に「自分史」は過去をさしますが、フェズでは【ありたい姿・夢・目標】を意味します。
採用面接や週次1on1の場など日々のなかで、当たり前に夢を語ることができる。
夢に向かった逆算で自ら機会を取りに行き、成長する。
フェズが、あなたの夢を叶える最短距離の通過地点でありたいと考えています。
また社員それぞれが自分の夢や目標を持っていることで、社員自身での成長(=自助成長)が生まれそれが会社にとっても大きなプラスになると確信しています。
▍行動指針
逆算してやり抜く
私たちは、リテイルテックをスケールさせ、マーケットを創り出します。
スケールに必要な信用と資金を得るためのステップが、「数年後の上場」です。
大きな目標でも、「ゴールから逆算したステップをやりきる」ことで達成できる。
個人と事業が共に逆算してやり抜くことで、ハイスピードな成長を実現できると考えています。
▍価値基準
①元気でいる Fine
消費と地域を元気にするために、まず自分たちが元気でいる。
社員全員がやりがい持って仕事を楽しむ。
②未来を見据える Future
未来のあるべき姿を、いつも思い描く。
目先の利益にとらわれず、フェズに関わる全ての人の未来につながる仕事をする。
③ファクトに拘る Fact
頭のなかだけで、思い悩まない。
現場とデータから、意思決定を。
④性善説を信じる Fair
仲間を信じ、尊敬しあえる組織へ。
立場ではなく、目的にあわせて進化できるチームである。
As a new team member
閲覧いただきありがとうございます!
今回は、タイトル通り、「本気で」成長したいという情熱を持ってフルコミットしていただける「社長室インターン生」を募集します。
※応募していただく場合は、必ずWantedlyのプロフィールのご記入をお願いいたします!
★本気でコミットし成長してくださる方を募集しているので、約2か月の試用期間を設けて、雇用継続の判断を行わせていただきます
★その代わり、大きな成長を遂げ、成果を生み出してくださった方には、時期に関わらず、内定を出す可能性も大!です!
フェズは、小売業界のデジタルトランスフォーメーションを推進し、小売業界を変革する会社です。リテイルテックとは、データ活用によるセールスリフトで、もっと強い小売業界ををつくることです。そこで2者をフェズのプラットフォームでつなぎ、消費者へ正しくアプローチするセールスリフトの世界を目指しています。
業界に革命を起こし、数年後の上場を目指して勢いに乗っている急成長企業で圧倒的成長をしていきましょう!
また、弊社はGoogleやリクルートなど様々な大企業出身者が多数集まっているスタートアップ企業です。そのため、自分のやる気次第で将来に役に立つビジネスに関する豊富な知識を得ることが可能な環境です。
やってみたいと自分から動けば、色々なことに挑戦できる環境で自分をハイスピードで成長させてみませんか?
フェズでは、インターンを通じて以下のような挑戦や経験、学びを得たいという方を探しています。
・事業の『ゼロ→イチ』フェーズで必要なスキルを身に着けたい
・将来起業を視野に入れており、社長の右腕となって事業の作り方をイチから学びたい
・優秀な経営者の近くで働くことでとにかく成長したい
数年後に株式公開を目指しているフェズは、現在第三の柱となるような新規事業を社長主導で開発中です。社長室ではメンバー不足が課題であり、今回募集する社長室インターンの皆さんには、事業開発のためのあらゆる業務に関わってもらおうと思っています。
▍フェズだからこそ経験できること
現在、まさに事業を作っていこうとしているフェーズ(事業が立ち上がって約3か月)なので、市場の声を吸い上げながら事業を少しずつ改善してゆき、一方で長期的にスケールするにはヒトモノカネをどのように動かすかの戦略を立てるという、事業開発の川下から川上まで経験することが可能です。
また、決してマニュアル的な仕事だけを任せるつもりはなく、それぞれの頑張りの程度と素養にもよりますが、組織マネジメント、事業計画作成、事業戦略策定時の実務サポートなど、様々なことに挑戦してもらいます。
▮勤務条件
平日9~18時の間で【必ず週3日以上】、1日5時間以上勤務できる方(祝日は除く)
※フルコミットしていただきたいので、上記の勤務条件を必ず満たして下さる方を募集します
▍こんな方を求めています!
・学生のうちに事業開発のスキルを身に着けたい方
・経営者と仕事するのではなく、経営者から「仕事を奪う」というマインドを持った方
・急成長中のスタートアップでインターンをしたことがある/してみたい方
▍こんな方と一緒に働きたい!
・仕事のスピードに自信のある方
・一つ一つの作業やミーティングを「何のためにやるのか」を考えられる方
・言われたことだけでなく、自分自身で改善案やアイデアを積極的に提案出来る方
・論理的思考力
・チャレンジ精神の強い方
・自走自学できる人
>>やりきる力・根性があるという人<<
冒頭にも書きましたが、今回は本気でコミットしてくださる方を募集しています。
本気でコミットして成長したいという情熱を持った方、お待ちしております!
***
フェズではほかにも長期インターン生を募集していますので
是非他の記事もご覧ください!
アナリストインターン
https://www.wantedly.com/projects/545732