アライドアーキテクツ株式会社 members View more
-
アライドアーキテクツの取締役、インキュベーション(新規事業)担当です。世の中や会社にとって新しいことや、まだ無いものを作り上げ軌道に乗せてゆくプロセスが大好きです。
-
2015年 成蹊大学卒業、編集プロダクション新卒入社
2016年 10月 アライドアーキテクツ(株)入社
出版編集プロダクションにて、ダイエット、レシピ、介護などヘルスケアをテーマにした女性向け実用書の編集・ライティング業務を担当。2016年アライドアーキテクツ入社。ソーシャルメディアに最適化した運用コンテンツの立案、ディレクション、ライティングを担当。 -
Yuki Miyazaki
-
◆現在の職務について
SNSプロモーション支援を2年ほど経験し、現在は中途採用担当の人事として、採用~入社後のフォローを中心に行っています。
◆経験
<ビジネスサイド>
・企業公式SNSアカウントの運用支援
└投稿企画、文章・画像作成、レポーティング
・SNSプロモーション支援
└企画・提案、ディレクション、ノベルティ手配、配送、レポーティング
・自社プロダクト導入企業への支援・既存営業
└カスタマーサポートからサクセスのための運用提案、更新営業
└他支援に関する企画、クロスセル提案
<人事>
・社内外との関係構築
・書類スクリーニング~面接調整
・内定/入社関連の書類作成
...
What we do
アライドアーキテクツは、「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というミッションのもと、企業と生活者をつなぐ”架け橋”となるマーケティング支援を手がけている会社です。
グループ全体では、以下の4つの事業を主軸に展開しています。
1)マーケティング・ソフトウェア事業
マーケティング効果や効率を高める自社開発のマーケティング・ソフトフェアを提供
2)マーケティング・ソリューション事業
「ファン」をベースにしたマーケティング戦略の立案から実行まで一気通貫で支援
3)クロスボーダー事業
主に中華圏に向けて、独自のネットワークやプロダクトを活用したプロモーション支援を実施
4)クリエイティブ・プラットフォーム事業
デザイナーネットワークとソフトウェアを活用しクリエイティブに関する様々なサービスを提供
▽事業内容詳細
https://service.aainc.co.jp/?_ga=2.208409298.1591721656.1597625786-616098341.1559106431
※国内向け事業および中国向け事業のこれまでのサービス導入事例は以下のページでご紹介しています。
https://www.aainc.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=%E5%B0%8E%E5%85%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B&limit=20
Why we do
アライドアーキテクツは、創業者である中村の「ソーシャルメディアの力によって企業と人がダイレクトにつながるサービスを提供することで、マーケティングの構造をより良くできるのでは?」という想いから生まれた会社です。
創業した2005年はまだソーシャルメディアという言葉がはっきりと存在しておらず、ブログやミクシィなど個人メディアがブームになりだした頃でした。
その後、時を経てFacebookやTwitterといったソーシャルネットワークの進化により、多くの人々がインターネット上で繋がり、発信し、受信することができるようになりましたし、スマートフォンやタブレット端末といったデバイスの進化によって、つねにソーシャルネットワークと繋がっている状態を持続することが可能になり、今や人々は多くの時間をソーシャル上で過ごしています。
そしていま、企業のマーケティングは劇的な構造変化の時代を迎えています。
ソーシャルメディアの登場により生活者の「本音」が拡散され、企業は「嘘」や「ごまかし」をすることができなくなりました。だからこそ、企業としての存在意義や、真に顧客へ届けたい付加価値を問い直し、それらを深く伝えていく姿勢が求められているのです。
これからの企業活動は、ソーシャル上でのメッセージ発信や生活者との直接的なコミュニケーションがとても重要な位置を占めていきます。
このような社会や時代を私たちは「生活者が中心の世界」と呼んでいます。正直な企業や頑張っている企業、良い商品やサービスを持っている企業の姿が、有名無名を問わず確実に伝わる、とても良い世界です。
アライドアーキテクツは、企業と生活者のソーシャルメディアを通じた直接的なコミュニケーションを深め、両者が信頼関係を構築し、手と手を取り合ってお互いの価値を高めていく「パートナー」の関係となれる社会を、インターネット/ソーシャルメディアを通じて実現していきます。
How we do
■「ワクワクヒリヒリする仕事をしよう」
アライドアーキテクツのバリューとして「ワクワクヒリヒリ」という言葉があります。
新しいこと、難しいことに挑む時、人はワクワクします。それを成し遂げることを約束する時、人はヒリヒリします。この2つが揃ってはじめて、仕事は面白くなる。個人でもチームでも、それは同じだと考えています。
「挑戦」と「責任」。すべての人がこの意識を忘れずに業務に取り組めば、個人にも会社にも大きな成長をもたらしてくれるはずです。
でも、それは待っていればやって来るものではありません。私たちは、「自分でワクワクヒリヒリする仕事を創っていく」という意識で日々働いています。
■グローバルな環境で最先端サービスを生み出す
アライドアーキテクツは、主に中国向けのプロモーション支援を展開するグローバル事業部や、ベトナムに2拠点を構える開発部門、シンガポールを拠点とする子会社「Creadits」などにおいて、世界各国の優秀な人材が数多く活躍しています。
海外拠点への出張・出向なども頻繁に行われ、現地のリアルな文化やトレンドを吸収できるグローバルな環境の中、最先端のマーケティングサービスが生み出されています。
■多様な働き方にあわせた環境・制度
近年の「働き方」の多様化に合わせて、各々がやるべき仕事に集中して最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境づくりにも力を入れています。
例えば女性社員に向けた産前産後休暇や妊娠障害休暇はもちろん、育児休暇、時短勤務、リモートワークなど、全社員を対象にひとりひとりのライフステージに合わせた働き方を推奨しています。
また、子どもの人数に応じた家族手当を支給する「ファミサポ」、会社近隣を対象に住宅手当を支給する「エビチカ」など、各種制度を用意しています。
As a new team member
当社のSNS広告事業におけるクリエイティブディレクターは、クライアントが抱えるマーケティング課題に対してSNSのDR広告領域における最適なコミュニケーション戦略を考え、LP/中間LP/バナーなどのクリエイティブに落とし込み、KPIを達成することで多くの顧客企業の事業拡大に貢献しています。
【担当業務】
◆SNSのDR広告に付随するクリエイティブ全体のディレクション
・LP制作ディレクション(ワイヤーフレーム制作・デザイン依頼・デザインチェックなど)
・中間LP(記事LP)制作の制作とディレクション(ライティング・デザイン依頼・デザインチェックなど)
・バナーの制作ディレクション(ラフ作成・撮影ディレクション・デザイン依頼・デザインチェックなど)
◆SNSのDR広告に付随するクリエイティブ全体の改善
・広告配信結果の分析
・ミエルカなどのデータ分析
顧客課題解決のためのコンサルタントと密に連携を取りながらクリエイティブの面から数値の改善・顧客成果の最大化向けた分析・提案・クリエイティブ制作を行っていただきます。
⭐やりがい:AD事業部 クリエイティブチーム メンバーコメント⭐
弊社のアドテク事業部は、SNS広告のコンサルティングに特化したチームです。
主に新規顧客獲得を目的としたダイレクト広告のコンサルティングを行っています。
部署内で営業・コンサル・クリエイティブの3つのチームに分かれており、1つの案件に各チームから1人ずつ担当が付き、プロジェクト単位で仕事をしています。プロジェクト内ではコンサル・クリエイティブがタッグを組んで、数値面・デザイン面それぞれの領域から仮説を出し合い、LPやバナーを作成し、効果検証を行なっていきます。
自分たちの考えた仮説がうまくハマって数字に現れたときはとてもやりがいを感じますし、経験を重ねれば重ねるほど、仮説の精度も上がり、面白いほど効果が付いてきてくれるのでどんどん仕事が楽しく感じます!
また、自分たちの限界、仕事の領域を良い意味で決めないため、たとえクリエイティブディレクターのポジションでも制作の進行管理を行うだけではなく、管理画面の数値を常にチェックし、マーケターとしての思考から広告クリエイティブのコンサルを行っていただきます。
現在在籍中のディレクターメンバーは全員マーケティング知識0の状態からスタートしているため、マーケターとしての経験がない方でも学ぶ姿勢さえあれば問題ありません!
自分のスキルの幅をもっと広げたい、ダイレクト広告の知識をしっかり身に付けたい!という方にはピッタリな部署だと思います!
【こんな方からの応募を待っています!】
◎顧客の成果、会社と自分自身の成長に対してコミットメント意欲の高い方!
・Webディレクターとしての実務2年以上ご経験のある方
・数値分析などデータを活用したマーケティング経験などをお持ちの方
・PDCAサイクルを回し、クリエイティブ面から顧客成果に貢献したい方
Highlighted stories
Portfolio
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /