株式会社ミラティブ members View more
-
Mirrativ CTO
2015年DeNAに入社。同年の新卒MVPを受賞。
Mirrativの初期メンバーとして、サーバ・iOS・Android・Webなどの開発全般に携わり、2017年よりリードエンジニア。プロデューサのビジョン・エモさに感化され、現在に至る。 -
株式会社ミラティブでサーバーエンジニアのマネージャーをやっております。
新卒で入社した株式会社ディー・エヌ・エーでは、大型内製ゲームのリードエンジニアやプロジェクトマネージャーを経験しました。
高速化やパフォーマンスチューニングが好物で、AtCoder青色・ISUCON10本戦出場の実績があります。 -
Mirrativプロデューサ。
2006年DeNAに新卒入社。広告営業部署、広告出稿/PR業務経験、サービス企画を経て、ヤフー株式会社との提携で新サービスYahoo! Mobage立ち上げ、2011年6月まで同事業責任者。2011年5月、DeNAの韓国支社であるDeNA Seoul立ち上げ。その後、執行役員社長室長として海外事業、プラットフォーム戦略、ゲーム開発を管轄。現在は再び事業プロデューサとして、スマホ画面共有型ライブコミュニケーションサービス「Mirrativ」を0->1立ち上げ中。
もともと音楽好きで、10代にインターネットで音楽仲間に出会えたことで人生が変わった経験から、... -
・韓国出身
・Mirrativのサーバーサイドエンジニア
・元PCオンラインゲーム廃人
中学の頃から日本のオタク文化に興味を持ち、2003年PHPを独学し日本アニメ・アニメ音楽情報共有サイト開発・運用。
2008年韓国の同人活動支援サイト(http://commumoa.net)の開発・運営、韓国のポータルサイトNaver.com の2011年度人気サイトトップ5にランクイン。
2011年オープンソースDrawing Toolsを利用したオープンソース静画投稿システムChibiBBS開発。
2015年新卒としてCROOZ株式会社に入社。当年度CROOZ株式会社の新...
What we do
《主な事業概要》
◎ゲーム配信アプリ「Mirrativ」の運営
これまで、ゲーム配信は様々な機材を必要としていましたが、ミラティブはスマートフォン1台あれば配信できる画期的なサービスです。2018年には、VTuberのようなアバターを作成しライブ配信ができる機能「エモモ」を提供するなど、配信の垣根を下げてコミュニケーションを楽しんでもらう工夫を凝らしています。
◆【多くのアクティブユーザーにより右肩上がりで成長中】
Mirrativは現在、900万IDを突破し成長中です。
配信プラットフォームにおけるバイユーザー(配信者かつ視聴者である人)の比率は一般的に1%以下ですが、Mirrativはバイユーザー比率が20%と非常に高いことが特徴です。
Mirrativを使用したスマホゲームの実況数・動画投稿数は日本でもトップクラス(当社調べ)、ゲームのおともとしてこれからも成長していきます。3000万人が存在すると言われるスマホゲーム市場で、可能性を追求しているのがミラティブです。
◆【新たな自分で生きるサードプレイスを】
当社はMirrativというアプリ空間、エモモというアバター(身体)機能を提供することで、相手をより身近に感じ、お互いのコミュニケーションを円滑にさせていきたいと考えています。この2つを用いて「新たな自分」を構築し、非日常の体験ができる「サードプレイス」のような空間を提供していくことが直近の展望です。2019年2月には35億円の資金調達を実施、ステークホルダーのバックアップを力に、失敗を恐れずどんどんチャレンジしていきます!
*株式会社ミラティブ 公式サイト
https://www.mirrativ.co.jp/
Why we do
◆【人とつながる楽しさを届けたい】
10代のころから音楽鑑賞が趣味だった代表の赤川は、インターネットでの交流を通して、多くの人と音楽への想いを語り合っていました。この経験から、相手と心を通じ合える機会をもっと多くの人に届けたいと思うようになります。
その後、入社したDeNAでゲーム開発に携わったことから、ゲームを通して交流する「コミュニケーション空間」をつくろうと決意。社内スタートアップとして、「Mirrativ」を立ち上げました。本格的に事業を進めるため、DeNAを退職→MBOを経て2018年2月に当社を設立。
サービスリリース後は多くのメディアに取り上げられ、先日はフジテレビのニュース番組で当社の組織づくりについて特集いただきました。
*放送を受け、代表赤川が書いた「組織」に関するnote
https://note.mu/jakaguwa/n/nd952aee8ffc8
◆【わかりあう瞬間をつなぐ】
「人と人とがわかりあう」ことは、簡単なことではありません。でもわかりあえたら、信頼できる仲間ができ、毎日の生活が豊かになっていくと当社は考えています。仲間が増えるその連鎖が、世界を少しずつ良い方向へ導いていくはずです。
信頼する仲間と一緒に楽しめる空間をつくりたい、だからサービスのコンセプトは「友達ん家でドラクエやっている感じ」。 ただゲームをするのではなく、ゲームを通じて友達とコミュニケーションできる空間を、当社はオンライン上で再現します。サービスを通してみんなの「わかりあう瞬間をつないでいく」ために、これからも素敵な居場所を提供していきます。
How we do
◆【事業の魅力に惹かれて入社した社員多数】
元起業家、DeNAの新卒MVPエンジニア、上場規模のスタートアップ執行役員経験者などが参画、30万人超のtwitterフォロワーを持つ、コミュニティマネージャーも在籍しています。「ゲーム×コミュニティの可能性に魅力を感じた」「最強のメンバーと最高のビジョンにワクワクした」など、国籍を問わず当社の可能性にかけて入社したメンバーばかりです。
◆【ハイクオリティなベンチャー集団】
ベンチャーの良さを活かした少数精鋭&即断即決のスピーディな意思決定で、開発・運営が行われています。経営管理といったビジネスサイドは、複数名が役割分担しながら業務を推進中です。プロフェッショナルが集まっているため、レベルの高い次元で会話を進める→業務を推進という好循環な就業環境ができ上がっています。
◆【快適に働けるよう、さまざまな制度を用意】
設立して1年ですが、他社に劣らず働きやすい環境を整えてきました。
◎集中したいときなど、状況に応じてフルリモートOK
◎プレミアムエモイデー
→月に1度、お酒とご飯を用意して開催される全体MTG
◎希望の開発環境を準備
→デュアルディスプレイに加え、作業用のPCはwin/macから選択可能。もちろん椅子はアーロンチェア!
As a new team member
現在、開発/運用をよりスケールさせていくためにサーバーの基盤となる技術スタックの刷新を行っており、体制強化のためにサーバー基盤開発エンジニアを募集することになりました!
配信者数は国内最大級。全ユーザが快適にサービスを使えるよう日々改善を行っています。
チーム⼈数も少数のため、裁量も⼤きく刺激的な環境があります!
(ユーザがサービスを使っている様子や反応もライブで見えるので、自分が作ったものの使われ方を目の当たりにできるのも刺激になります。)
少⼈数チームのため、サービスの本質的な成⻑に必要な開発要件を⾃⾝でも考え、アウトプットしていける⽅を求めています!
開発文化や組織については以下をご覧ください。
エンジニア向け採用資料
https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto
--------------------------
◆具体的な業務内容
・ライブ配信アプリ「Mirrativ」のサーバー基盤の開発をご担当いただきます。
→Perl/GoによるWebアプリケーションの基盤開発
→サーバーシステムの可用性・信頼性・保守性を向上させるための開発
→継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善
→障害対応
技術負債の解消などの取り組みは、一部をテックブログにもまとめております。
https://tech.mirrativ.stream/
◆必須の経験/能⼒
・Webアプリケーションの基盤開発の経験
・Webアプリケーションのパフォーマンスチューニングの経験
・MySQL等のRDBMSの運用経験
◆こんな経験は大歓迎です!
・C向けサービスにおける開発経験
・大規模Webサービスの開発/運用経験
◆こんな人にはぴったりかも…?
・大規模Webサービスの開発/運用経験
・サーバーシステムのアーキテクトの経験
・SREとしての実務経験
◆利用している技術/ツール
以下の資料をご覧ください。
https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter-from-cto?slide=26
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /