株式会社マネーフォワード members View more
-
Toshiya Sasaki
UXデザイナー -
雅人 菅井
Money Forward X本部 UXデザイン部 部長 UIデザイナー、デザインマネージャー -
Rei Kato
UI/UXデザイナー -
崇志 楊
UIデザイナー
-
2017年6月に株式会社マネーフォワードに入社し、主にBtoBtoC事業でクライアントとのワークショップを設計したり、UXリサーチを担当しています。
前職ではプロダクトデザイン会社でビールに関わる機器や事務機器などのハードウェアのデザインに携わっていました。
最近は次世代のデザインスキルについて研究しています。
テニスと音楽とビールが好きです。 -
デザイン中心になんでもやります。
主にアプリのUIですが、ディレクション、組織課題、UX領域、など。
会社や事業視点で必要と思われる事の重要度と緊急度を判断してやってます。
2005-2008 印刷会社でグラフィック
2009-2015 広告制作会社でグラフィックとWeb
2016/1- マネーフォワードでUIとUXデザイン など
カレーが好きです -
2018年に千葉工業大学大学院で情報デザイン(UXデザイン/サービスデザイン)を修了後、マネーフォワードに入社。主に、BtoBtoC領域にて金融機関向けの資産管理、通帳等のアプリからキャンペーンのUXデザインを担当。
直近では、ユーザーの生活条件やリテラシーを問わず「新しい金融体験に気づき、自ら活用し、人生の選択肢を広げられる」ようなサービスを提供することを目的に、金融機関との共創活動を行っています。
お香が好きです -
2012年来日し、専門学校卒業後デザイナーとして東京を拠点に活動している台湾人です。
マネーフォワードでUIデザイン、採用をやっています。Figmaが大好き。
What we do
株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。
私たちのサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。
自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」は利用者数700万を超え、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウドシリーズ」は50万のユーザーと約2,000の会計事務所に導入されています。
今後ますますの事業成長と、ユーザーフォーカスのサービス開発を推進してまいります。
〈サービス一覧〉
https://corp.moneyforward.com/service/business/
〈注目記事〉
・「お金の悩み」をすべて自動で解決するサービスを
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/3531
・「社長の戦略が分からない」と言われてhttp://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/270964/051000004/
・マネーフォワードがRuby言語(オープンソース)の「パトロン」に
http://jp.techcrunch.com/2016/02/17/moneyforward-urabe/
・「技術×ビジネス感覚×プロダクトオーナー経験」で、どこでも通用するエンジニアに
https://nomad-journal.jp/archives/2116
〈最新ニュース〉
https://corp.moneyforward.com/news/info/
〈ヒト・風土・環境〉
https://www.wantedly.com/feed/s/moneyforward_room
Why we do
Mission
お金を前へ。人生をもっと前へ。
「お金」は、人生においてツールでしかありません。
しかし「お金」とは、自身と家族の身を守るため、また夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。
私たちは「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、ユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。
How we do
私たちは、「新しい金融体験が、豊かさを生み出していく。」ことを信じています。
Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。
オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して。
自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。
■ポリシー
Money Forward Xでは3つのポリシーを掲げています
Co-Creation:
クライアントとの共創によって、より良いサービスを生み出します。
User Focus:
ユーザー視点で本質的な課題を理解し、ソリューションを提供します。
Flexibility:
プロジェクトに応じて柔軟なプロセスで、課題解決に取り組みます。
■MFSD
Money Forward Service Design(以下、MFSD)にて開発を行います。 Money Forward Service Designはマネーフォワードがクライアントとの共創によってユーザー中心のサービス、プロダクトを開発するための基本となるメソッドです。
プロジェクトに応じて柔軟に適切な手法を使いながら開発します。チームは、経験豊かなエンジニア、UXデザイナー、UIデザイナー、コンサルタントで構成されプロジェクト単位でチームを作り対応します。
クライアントからニーズや課題をヒアリングし、その課題に対するソリューションをエンジニアやデザイナーも交えたチームで考え、クライアントに提案・プロダクト開発・セールスをしています。
MFSDによるオーダーメイドのCo-Creationの他に、通帳アプリなどのいくつかのサービスはASPで展開されています。
B2B2Cモデルを金融業界に提供している数少ない会社のうちの一社です。
エンジニアは、事業の当事者として技術的視点からプロダクトの企画や機能開発に関与しています。
金融業界のクライアントはもとより、その先にいるエンドユーザーを強く意識したユーザー視点のサービス開発が求められるためです。
コンサルタントは開発において、企画、要件定義、プロジェクトマネジメント等に深く関わっています。
在籍しているメンバーの出身業界、企業は様々です。
アクセンチュア、アライドアーキテクツ、伊藤忠インタラクティブ、NTTドコモ、サイボウズ、ナビタイム、リクルート、 リレーションズなど。
バックグラウンドは異なりますが、マネーフォワードのミッション、ビジョンに共感した仲間として、同じベクトルを持って取り組んでいます。
エンジニア、UXデザイナー、UIデザイナー、コンサルタントがすぐ傍にいる環境でプロジェクト運営をしており、何かあればすぐに集まり、相談をし、早く決めて、動いていくチーム運営を徹底しています。
■関連リンク
事業本部サイト
http://mf-x.jp/
マネーフォワード Xについて
https://note.com/gaisu/n/nacd7dd849eac
MFSDトレーニングプログラム
https://note.com/toshiyassk/n/n11a18edb94e1
As a new team member
金融機関をはじめとする多様なクライアントと共創し、クライアントとその顧客にとって価値のある新規サービスの開発、既存サービスのリニューアルを行います。
あなたの手で新たな金融体験をつくっていきませんか?
■ 募集職種
UXデザイナー
■ 仕事の内容
・共創のためのワークショップ
・ユーザー調査、評価、分析
■ 必須スキル
・ユーザー調査、評価の実施経験
・定量、定性データの分析
・ユーザー体験の提案
・状況に応じたプロトタイピング
・デザインプロセスの設計
■ 歓迎スキル
・組織へのデザイン思考の導入経験
・クライアントとのコミュニケーション経験
・プロダクトオーナー経験
・スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン
■ 職場について
金融出身者も多いので金融知識は働きながら身につけていけます。デザインレビューやナレッジの共有なども積極的に行なっています。
■こんな方と一緒に働きたい
・組織やサービス、プロダクトの課題を自ら見つけ、解決するために周りを巻き込める。
・関係者とコミュニケーションを取りながら、目的に向かって開発ができる。
・ユーザー視点とビジネス視点を考慮しながら、より良いアウトプットを追求できる。
・Fintechに興味・関心がある。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /