note株式会社 members View more
-
note株式会社 代表取締役CEO・編集者。アスキー、ダイヤモンド社で雑誌、書籍、電子書籍の編集に携わる。おもな担当書は『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』『スタバではグランデを買え!』『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『英語耳』など。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。
-
Takayuki Fukatsu
UI / UX Designer -
学生時代に授業内容とは別にHTML・CSS・フォント作成関連の技術を習得し、卒業後DMM.com Laboに入社。DMM.comの新規サービス立ち上げや、購入導線などのサービス全体に関わる部分の改修に関わった後に退社。その後に地元のベンチャー企業でスマートフォン向けのカメラアプリ他いくつかのアプリデザイン担当。
現在はnoteにてデザイナーとして勤務中。 -
2007年から11年ほどwebに関する受託制作を行って来ました。
主に、コーポレート・キャンペーン・メール・EC・ブログなどのウェブサイト制作や、iOSアプリ・Androidアプリ・ウェブサービスなどのデザインに携わってきました。
また、デザインに加えてフロントエンドも担当しており、保守運用などを考慮したコンポーネント思考な実装を行います。
現在は、事業会社にてサービスグロースやデザインチームの策定などを行っています。
-
個人としても活動しており、アプリ・ウェブデザイン、フロントエンドでご協力させて頂いています。
website
https://swn.jp
dribbble
...
What we do
わたしたちは "だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。"をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。
メディアプラットフォーム・noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を販売をしたり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。
法人向け情報発信プラットフォーム「note pro」では、多くのひとが集まるnoteの街でメディアをかんたんにつくり、情報を届けることができます。「ブランディング」「リクルーティング」「ファンコミュニティ作り」「サブスクリプション」など目的はさまざま。届ける仕組みと充実したサポートで、企業がポジティブなユーザーとつながって関係を深めるお手伝いをします。
コンテンツ配信サイト・cakesも運営しています。
会社説明資料 - https://note.jp/n/ncdf97fd53291#7ifpk
沿革 - https://note.jp/n/n70114bdbbbc4
note - https://note.com/
cakes - https://cakes.mu/
note社公式Facebook - https://www.facebook.com/notecorp.official/
note社公式Twitter - https://twitter.com/note_corp
Why we do
人々が本当に伝えたいことに専念できるようになるため。
インターネットの発展で、だれでも創作できる時代がやってきました。
創作のハードルは下がっていますが、続けることのハードルは高いままです。必要なのは、楽しく作り続けること、伝わるべきひとに届けること、それをビジネスにして生活の糧にすること。ネット上には、既存のメディア産業がもたらしてくれたような、クリエイター・メディア・ファンをつなぐエコシステムはまだ存在していません。
noteは、あらゆる人、あらゆる組織の、クリエイティブ活動を助け、続けていくための手助けをしていきます。
How we do
noteのメンバーは、以下のバリューを行動指針に、常に顧客への貢献を目指して行動しています。どんな課題に対しても当事者意識を持ち、前向きに楽しく問題解決する姿勢を求めています。
・クリエイター視点で考えよう
・多様性を後押ししよう
・クリエイティブでいこう
・つねにリーダーシップを
・すばやく試そう
・おおきな視点で考えよう
バリューに込めた想いはこちら
https://note.jp/n/naa4bdbc5fb78
noteの社員noteまとめ
https://note.jp/m/m24297b47f762
※オフィス内全面禁煙(オフィス外にも喫煙所はなし)
※在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度を無期限で導入開始しました。リモート勤務手当も支給いたします。
https://note.jp/n/nf0985293c654
As a new team member
noteという街づくりに携わりたいUIデザイナーを募集!
MAUが6,300万を超えた「note」を主力に、当社は加速度的に成長を遂げているフェーズです。「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げ、それを実現するために日々高速でカイゼンを進めています。
今回はクリエイターの活躍の場を広げ、未来のコンテンツを創りたいUIデザイナーを募集します。自分の成長=サービスの成長を実感しながらデザイナーとしてステップアップしていきませんか?
【このポジションの魅力】
◎MAU6,300万、PVは前年比3倍以上の大規模サービスのデザインに携われます。
◎リモート勤務など柔軟な働き方の社員が活躍している環境です。
◎企画の段階からデザイナーが参加してUI/UXを設計していくので、デザインだけでなく機能開発の知識やスキルを身につけやすい環境です。
◎職種の領域にとらわれず、挑戦したい方には働きやすいチームです。
【具体的な業務内容】
・施策の提案・実行
・チームや他チームとのコミュニケーション
・デザイン・コーディング
【noteデザイナーマガジン】
https://note.com/notemag/m/m429cb7ba6d46/
【デザイナーの皆さんに是非読んでいただきたい記事】
・肩書きにとらわれず業務と向き合う。デザイナー・松下が、ピースオブケイクを選んだワケ
https://note.jp/n/n9fbc3f776c97?magazine_key=m24297b47f762
・noteに1年半関わったデザイナーの話。
https://note.swn.jp/n/n1ce22826e629?magazine_key=m24297b47f762
・noteの決して止まらないカイゼンを支える、エンジニアリングへの挑戦
https://note.com/konpyu/n/n9a62cc04c67d
【必須となるご経験・スキル】
・サービスやプロダクトのUI/UXデザインに関する実務経験3年以上
・サービスの改善、継続的なプロトタイピングの経験
・モバイルUIデザインに関する基礎知識
【歓迎されるご経験・スキル】
・サービスのリードデザイナーの経験
・SwiftUIの実務経験
・HTML/CSSのコーディングスキル
・フロントエンド開発実務経験
・大規模サービスの継続的な運用経験
・ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、データ分析の実務経験
【求める人物像】
・過去の経験にとらわれる事なく、新しい技術・Webサービスに対して高い感度をもち、技術の面からプロダクトの品質を高め続けられる方
・変化を恐れず、臨機応変に柔軟に適応できる方
・サービス中心志向でプロダクトを作っていきたい方
・ご自身の言動に責任を持ち、積極的に行動を起こせる方
・社内外でのコミュニケーションが円滑に進められる方
・当社のミッションに共感し、ミッションの成功に対して強い意志で望める方
・本や雑誌を読んだり、ブログで発信するのが好きなど、メディア産業に興味がある方
成長著しい当社で培った能力を最大限発揮していきませんか?
※応募多数の場合、お話させていただきたい方にご連絡差し上げます。
Highlighted stories
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /