BizteX members View more
-
BizteXが開発しているBizteX cobitをアイデアレベルのモックから技術検証及び検証用プロダクトの開発をし、ビジネスとして成り立つ事を確認。
その後元アリエル・ネットワークの開発者に声を掛けジョインしてもらい本格的な開発体制をつくり、開発と機械学習の実験をしつつベータリリースに至る。 -
学生時代にプロダクトやグラフィックデザインを学ぶ。
2014年に株式会社ワークスアプリケーションズに入社。
業務支援システムの開発から営業・コンサル等顧客との折衝も経験。
2018年2月にBizteXに入社。開発を掛け持ちしつつ、カスタマーサクセス部門の立ち上げに注力中。 -
2018/9に株式会社Biztexに転職しました。
エンジニア組織のマネジメントと、開発の両方にチャレンジしています
2011/3 大阪大学 経済学部卒業後、新卒でワークスアプリケーションズに入社。
新卒研修で初めてプログラミングに触れ、配属先希望としてグループ会社のアリエル・ネットワーク(2016/7 ワークスアプリケーションズに吸収合併)の開発チームを希望
研修終了後アリエル・ネットワークに出向し、システムエンジニアとしてユーザーへのヒアリングから開発・リリース後のサポートまで担当
2016/9からエフ・コードに入社。入社直後から「f-tra Push」の新規開発リーダーとして...
What we do
BizteXは「オートメーションテクノロジーで新しいワークスタイルを実現する」というミッションのもと、様々な業界・業種のお客様の業務自動化、生産性向上の支援をしております。
(https://www.biztex.co.jp/)
■プロダクトについて
BizteXは現在3つのプロダクトに力を入れています。
■1つ目の「BizteX cobit」は定型業務の自動化を実現する国内初クラウドRPAサービス(※弊社調べ)です。
定型業務を指示しておくことで、人間の代わりにワンクリックで代行してくれるデジタルロボットです。
■2つ目の「BizteX mikke」は人材紹介会社向けのサービスです。
採用管理システム(ATS)上に掲載されている求人情報の新規登録や内容変更、募集停止をワンクリックで検出するツールです。
■3つ目の「BizteX Connect」は様々なサービスをWeb上で容易に連携し、業務の自動化・効率化を実現するiPaaSプロダクトです。
このサービスは2020年5月にリリースした新規プロダクトですが、
今後各社社内で利用するシステムがさらに増えていく中、様々なシステム連携をクラウド上で一元管理することで、常に変化し続けるビジネス環境に柔軟かつ迅速に対応できるワークスタイルを実現します。
Why we do
私たちのミッションは「オートメーションテクノロジーで新しいワークスタイルを実現する」こと。
オートメーションテクノロジーで単純作業はシステムに任せ、人間は人間にしかできない付加価値の高い業務に注力し、一人一人が生産性・創造性が高く働ける社会の実現を目指しております。
その社会の実現の為に、多種多様な業界のお客様の業務自動化支援をしてまいりました。
お客様の中には弊社のBizteX cobitで月間600時間の業務自動化を実現した、というお声もいただいております。
How we do
私たちが掲げるミッションを実現するためには会社も個人さらなる成長が必要です。
その成長過程でメンバーが方向を見失わないように、
我々が大切にしていることはミッションとバリューです。
****************************************************
【Mission】
オートメーションテクノロジーで新しいワークスタイルを実現する
【Value】
Try, Try, Try
OpenMind×HRT
Focus
Customer Success Driven
Fast Update
****************************************************
多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが今まで培ってきたことを活かして様々な挑戦を行っております。
やりたいことがある方はどんどん挑戦ができ、またその挑戦を支援する環境のある会社です。
弊社にご興味いただきましたら以下をご参照ください。
▼BizteX Journal(公式note)
https://journal.biztex.co.jp/
As a new team member
■募集の背景
2020/5にリリースしたiPaaS 『Biztex Connect』の開発メンバーを募集します。
SaaS(Software as a Service)を始めとした様々なシステムと連携し、ワークフローの自動化、一元化を実現とするiPaaSプロダクトの開発に携わって頂きます。
自社製品であるクラウドRPA『BizteX cobit』とシームレスに連携し、幅広いニーズに対して、自動化、効率化を可能としている点が特徴となっています。
リリースしたばかりというのもあり、連携可能システムの拡充や機能セットの強化を図るフェーズとなります。
POと共に仮説検証を高速にまわしつつ、よりユーザーの使いやすいUI/UXを考え、デザイナーと共にデザインを考えていただき、それを実装するところまでを一緒にやっていただくメンバーの募集となります
■業務内容
・営業やCSなどのドメインエキスパートと会話をしながら、本当に解決するべき課題を発見し、その課題を解決するシステムを設計する
・UI/UXを考慮したコンポーネント設計と実装
・A/Bテストなどのデータに基づいた改善を行うための仕組みづくり
■技術環境
開発言語: React/Redux, TypeScript, Ruby on Rails(BFFとして利用)
インフラストラクチャ: AWS(EKS)
構成管理ツール: Terraform
CI/CD: Circle CI
監視ツール: Datadog, AWS CloudWatch
ドキュメンテーション: Kibela
その他利用ツール・サービス: Slack, GitHubなど
■求められるスキル
・状態管理フレームワークを用いたコンポーネント指向フロントエンド開発経験(React/Redux, Vue/Vuexなど)
・HTML/CSSをReact,Vueなどのコンポーネントとして設計・実装した経験
・TypeScript/Flow/Elmなど静的型付けなAltJSの使用経験
・RubyやGo、Node.jsなどを用いたWeb API開発経験
・Dockerコンテナを用いた開発環境・テスト環境の構築経験
・チーム開発経験
・他職との認識齟齬をうまないためのロジカルコミュニケーションスキル
■あると望ましいスキル
・React/Reduxを用いたアプリケーションの設計・実装経験
・デザイナーと協調しながらUI/UXを実装した経験
・TypeScriptの実務経験
・Ruby/Railsを用いたアプリケーションの設計・実装経験
・Dockerコンテナを用いたインフラ設計/運用経験
・スクラム開発経験
・顧客折衝をした経験
・A/Bテストなどのデータを取るための仕組みの導入経験
・リモートワークでのチーム開発経験
・チームを率いた経験
・TDDの経験
■働き方
・フルリモート可
当社ではリモートでも開発体制に支障がないような環境を構築しております。
▼リモートネイティブが作り上げる“新しいワークスタイル”とは
https://www.wantedly.com/companies/BizteX2017/post_articles/319845
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /