チームラボ members View more
-
札幌市出身。東京大学工学部機械情報工学科、東京大学大学院学際情報学府終了。大学では、ヒューマノイドロボットのウェアラブル遠隔操作システムついて研究。主に、ソリューションを担当。
-
中途入社。
キュレーションメディア構築や、コミュニケーションアプリ開発、ECサイトのリニューアルなど担当。 -
金融の法人営業、IT業界の採用担当を経て
2018年チームラボへ採用担当として入社!
新卒を中心に行っています。
愛知から上京し、日々都会になじむ努力にいそしんでます、、
お休みの日は一日愛犬と過ごしていて、
犬の為に生きているといっても過言ではない生活をしています!
趣味は着物作りをすること!反物大好きです! -
A recruiter of teamLab
My aim is to make teamLab more globalized.
Please never hesitate to contact me :)
Background
・Studied Literature in Durham, England
・Took working holiday at Melbourne, Australia
・Worked for Travel Agency at Zurich, Switzerland
チームラボのリクルーター
海外採用と、国内外の研究室とのリレーションビルドを担当して...
Why we do
テクノロジーとクリエイティブの境界はすでに曖昧になりつつあり、今後のこの傾向はさらに加速していくでしょう。
そんな情報社会において、サイエンス・テクノロジー・アートなどの境界を曖昧にしながら、『実験と革新』をテーマにものを創ることによって、もしくは、創るプロセスを通して、ものごとのソリューションを提供します。
How we do
【クリエイティブな発想を生み出すオフィスの秘密】
チームラボは、エンジニア、デザイナー、カタリストなど、様々な分野の専門家が集まっています。ひとつの作品を作り上げるには、オフィス全体でコミュニケーションが起こることが大切だと考えています。職能の垣根を越えて、会話して、一緒に考えることができるスペースとなるように設計されています。
ミーティングスペースやワークスペースには壁がなく、話していると隣の席の声も自然と耳に入ってきますので、会議の参加者以外のたまたま通りがかったメンバーや、違う会議に出席しているメンバーが意見を言う事もあります。
メンバー同士がつながることで新たなアイデアが生まれ、問題解決のヒントとなることを重要視しています。
【多次元的な環境】
チームラボは部長も課長もいない、多次元的な組織です。
なので「部長はああ言ってるけど本当はこっちにした方がいい」って、みんながわかっている状況は世の中にかなり存在していますが、そのようなストレスはありません。
プロジェクトチーム単位で動いていて、エンジニア、デザイナー、カタリストのメンバーで構成されています。
また、カタリストはディレクターではないので、指示をする、管理職的な立場の人は存在せず、みんながモノをつくるメンバーです。
As a new team member
■イベント概要
毎月2回開催しているオンライン説明会です。
参加人数に上限はなく、エントリー頂いた方は全員ご参加頂けます。
当日はチームラボのプロジェクト、職種、働き方、オフィスをご紹介します。
説明会中は途中入退室自由ですので、チームラボにご興味をお持ち頂けた方、まずはお気軽にご参加ください。
■募集職種
[テクノロジー]
・Webアプリエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・スマホアプリエンジニア
・空間演出エンジニア
・画像処理エンジニア
・インタラクティブエンジニア
・データサイエンティスト
・機械学習 / 人工知能エンジニア
・サウンドプログラマー
[クリエイティブ]
・シネマトグラファー
・ビジュアルデザイナー
・UI / UXデザイナー
・3DCGアニメーター
[カタリスト]
・ソリューション(Web / アプリ)
・空間演出 / 展示計画(アート / イベント / プロモーション)カタリスト
・プロダクト(チームラボカメラ / 店舗サイネージ)
※募集職種の一覧は採用ページからご確認ください
https://www.team-lab.com/recruit/
■開催日程
[18:00開催日程]
2021年 3月 31日 (水)⋅18:00~
2021年 4月 28日 (水)⋅18:00〜
2021年 5月 26日 (水)⋅18:00〜
2021年 6月 30日 (水)⋅18:00~
[19:00開催日程]
2021年 4月 7日 (水)⋅19:00~
2021年 5月 6日 (木)⋅19:00~ ※5月のみ祝日の兼ね合いで木曜日に実施
2021年 6月 2日 (水)⋅19:00~
上記以降も、毎月第一 & 最終水曜日に実施予定
■スケジュール
会社説明会
オンラインオフィスツアー
質疑応答→質問がなくなりしだい終了
■開催方法
オンラインでの開催
※zoomにて実施
■対象者
新卒採用(卒業予定年度問わず)、中途採用を検討されている方
■応募方法
プロフィールの充実をさせていただいたのちに、「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募ください。
イベント概要・参加方法について、ご案内させていただきます。
※中途 /カタリスト職希望の方向けの説明会「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募ください。
みなさまのご応募を心より、お待ちしております!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /