ハッピーテラス株式会社 members View more
-
【プロフィール】
大学教授の経験があり、現上級キャリアカウンセラーとして働く真面目な性格の父と
認定NPO法人(http://www.npo-asia.org/)創業者の活動的な母親の間に長男して生まれる。千葉県船橋市で小学生時代を過ごす。
(野球の上手さではなく)リーダーシップを買われ、少年野球チームのキャプテンを務めるも、学校では、毎年特別席を用意される。先生の横に一人席を作る形で授業参観の日だけ一番前に席を戻されるような活発な小学生時代を過ごす。
中学生になるタイミングで東京都江戸川区に引っ越す。
初めてお付き合いする女性の父親が会社経営者であり、その影響から社長を目指すように... -
Kiyotaka Matsui
COO / 取締役 -
学校法人にて許認可申請や総務、学生課、広報などに携わったあと、発達障害に特化した就労移行支援事業などを手掛ける現職へ。
多用な個性・特性が、個別の最適状態を保ったまま、全体として調和する社会を実現するために、現職では精神障害、特に発達障害に特化した療育、就労移行の事業展開に携わっています。 -
人に助けられてきた人生でした。
10代は渡米してやんちゃしまくって、
20代の頃は利己しかなく調子に乗って、
30代になり良き師匠に巡り合え、鍛えられ、
息子の発達障害&視覚障害のをきっかけに、
40代手前で永年心血注いできた外食産業を離れ、
発達障害支援という別の畑に転職してきました。
障害福祉の専門家や歴の長い諸先輩方々には、
日々勉強させてもらってますが、
外食産業で培った「サービス精神」と「ビジネスマインド」は、
この業界でもよりよい支援の提供に十分繋がっていると日々感じます。
発達障害者支援は、
その方の人生そのものに関わること。
”いい仕事してるなぁ”と心から思...
What we do
ハッピーテラス株式会社は、
“凸凹が活きる社会を創る。”というビジョンを掲げ、
「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる社会創り」を目指しています。
発達障害の特性に応じたオリジナルのプログラムを用いて、
子どもから大人までワンストップでの自立支援をサポートしています。
■児童発達支援「ハッピーテラスキッズ」(未就学児が対象)(http://ht-kids.com/)
■放課後等デイサービス「ハッピーテラス」(小学生~高校生が対象)(http://www.happy-terrace.com/)
■就労移行支援事業所「ディーキャリア」(大人の発達障害者の就職のためのトレーニングと活動支援) (http://dd-career.com/)
この活動を通じて“凸凹が活きる地域・社会”を全国で拡げるため、
地域に密着する企業と連携してフランチャイズの形をとりながら成長。
2020年8月現在は国内で約200事業所を展開しており、
これまでのべ8,000人を超える方へのサポートを行ってきました。
また、昨今の新型コロナウイルスの影響で多くの企業が休業を余儀なくされ業績が悪化する中、
当社は社会に必要不可欠なエッセンシャルワーカーとして認められ、
事業を継続できたことを誇りに感じています。
教育・福祉業界の既成概念にとらわれず、
IT技術の積極的な導入や、従業員の独立支援制度、
ビジョン・カルチャーフィットを重視した積極的採用からの組織体制の強化を通じて、
“凸凹が活きる社会”の実現を加速させていきます。
Why we do
現在日本では60万人以上の方が発達障害児、
240万人以上の方が大人の発達障害者の可能性があるとの統計が出ています。
最近、ようやく「発達障害」と言われる分野の理解がすすみはじめていますが、
まだまだ生きにくい世の中であるのは間違いありません。
そんな彼ら・彼女らの得意な良い部分をしっかりと伸ばす支援ができれば、
発達障害者が活躍できる場がより増えるはずと弊社は考えております。
一方、国の方では、2018年4月より民間企業における障害者の法定雇用率が2.2%に引き上げられ、
2021年4月までにさらに2.3%まで引き上げが予定されています。
企業が、今まで以上に障害者雇用に力を入れていかなければならない環境になることも、障害者の方々には追い風になっています。
凸を強みに、凹に工夫をすることで、
凸凹が活きる社会を創っていきます。
How we do
創業7年目のチーム全体で約135名程度のソーシャルベンチャーです。
『やさしいチャレンジャーが世界を変える。』を合言葉にし、
『明るく・楽しく・元気よく、そして仲良く ~共に良い会社を創りましょう~』という社是を体現しようとする姿勢を大切にしています。
上場企業創業者、役員を筆頭に、
・30歳の最年少役員
・外食産業のマネージャー
・人材紹介事業からのキャリアチェンジのマネージャー
・プロのWEBディレクター
・福祉経験豊かなキャリアアップ ソーシャルワーカー
など、多種多様なメンバーがそれぞれの働き方で、
凸凹が活きる”組織”を創っています。
また、凸凹が活きる組織となるべく、
次世代型組織である「セムコスタイル」の手法を積極的に取り入れ、
2023年3月にGPTW®1位獲得を目指しています。
As a new team member
①新規事業開発
②加盟開発(営業)
③支援員
④WEBエンジニア・ディレクション
⑤WEBマーケティングアシスタント
⑥事務
※経験者優遇/未経験可/時短可
■業務内容:
①0→1が好きで得意な方。
既存事業からマネタイズを大きく動かすための事業を戦略から開発まで行います。
②加盟開発(営業)
加盟店様=同志を増やすための、全国またにかけて飛び回り1口300万の商品の営業を行います。
会社の心臓と未来を担うポジションです。
③支援員
発達障害の子どもたちまたは大人の方に対して「社会的自立」の為の支援を行います。
資格や経験よりも働きたい「思い」や「理由」を私たちは重視しています。
④WEBエンジニア・ディレクション
コーダー、プロマネとして既存事業サービスのWebサイトの保守、運用、ページ追加、更新。
今後のリリースが決定している新規サービスのWebサイト企画、制作、コーディング
当社スタッフ向けのWebツールの開発・保守
スキルレベルに応じて、既存webサイトの改修や新機能の追加をお任せします。
最終的には新規プロジェクト立ち上げやITを駆使した新規サービスなど様々な活躍のステージを用意しています。
⑤WEBマーケティングアシスタント
まずはアシスタントからですが、成果やスキル次第でゆくゆくはメインの戦略から担っていただきます。
⑥事務
WEBエンジニアやマーケティング担当者のサポートを行っていただきます。
■求める経験:
【必須】
①~⑥基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint)
④Wordpressスキル
【歓迎】
③資格保有者(保育士、教員免許、作業療法士、公認心理師、精神保健福祉士 等)
③学部(教育、心理、人文、福祉、体育、理系)
④HTML、CSS、JavaScript、JQuery、PHP、
⑤Webマーケティングの知識や実務経験のある方、社外向け資料作成の実務経験のある方
⑥経験者