株式会社ベアーズ members View more
-
Takahisa Mikami
執行役員 事業推進本部 副本部長 -
片切 真人
取締役 -
Takeshi Nakai
執行役員 家事代行事業本部副本部長 -
Read story
Kou Gotoh
執行役員 マーケティング本部長 兼 情報システム部長
-
大手医薬品・医療機器商社に新卒入社。クリニック、調剤薬局の訪問営業
⇒
裁量権を求め、人材ベンチャーに転職。人材紹介事業立ち上げのタイミングでジョインし、0→1を経験。プレイングマネージャーとしてはじめてのマネジメント
⇒
採用支援側から、当事者として採用に取り組みたくなり、人事へキャリアチェンジ。採用から制度等、人事企画系、はみ出て営業企画、経営企画に従事 -
株式会社ベアーズで取締役をしております。
仕事内容は業務執行における意思決定が仕事だと思って日々精進しております。
ポリバレント性をウリにしています。
チャレンジ大好きですが失敗も多いので昇降格を誰よりも繰り返しております。
大好きな言葉は「川の水が綺麗な時は帽子を洗って汚い時は靴を洗え」です。調子が良い時悪い時はみんなあるからその時々でやることはあるよという意味なのですが、ググってもそんな言葉でてこなくて誰の言葉だかわからないどころかそんな言葉存在しないのではないかと最近思っています。 -
大手外食チェーンで新入社員やFCオーナーへの教育を行うトレーニングマネージャーを務めた後、もっと社会貢献できる仕事をしたいと思い2012年に超ドベンチャーだった家事代行のベアーズに転職しました。
港区エリアの責任者として富裕層向けセールスを約2年経験した後は会社の成長に合わせて支店長や営業部長を経験し、現在は執行役員として西日本の営業拠点の統括をしています。
趣味は食べ歩きとサウナ、水風呂、外気浴。
休日は新しいお店を開拓しています。 -
担当:株式会社ベアーズでマーケティングと攻めのITを担当。
志:世界に通用するサービスで日本を変革する!!を旨にMBAを取得し、ベンチャー企業へ転身。日本の良さを中心とした世界に通用するサービスを創ることを目指す
経歴:IT/業務コンサルタントを経て、新日鉄住金ソリューションズ(株)にてクラウド事業企画、マーケティングを担当。その後、ベンチャー企業で、SFA,CRM.マーケティングオートメーションの導入コンサルティング。IoTサービスの開発、マーケティングを歴任する。
出版・執筆:
『ビジネスモデル YOU』(新潮社)和訳
『システムインテグレーション再生の戦略』(技術評論...
What we do
<日本で「家事代行」というサービスを取り込んだパイオニア企業>
創業以来、業界のリーディングカンパニーとして成長を続けています。
※家事代行サービスとは・・・?
時間制でご家庭の家事をお手伝いするサービス。お客様のライフスタイルやご予算に合わせたサービス提供できます。ベアーズは業界内でも高い品質を強みとしています。その理由は自社雇用しているスタッフに対して、手厚い研修を実施してすることで品質を担保しているためです。研修後もスタッフのサポートも充実させています。
その他に展開している事業
●ハウスクリーニング事業
普段の家事では難しい場所をプロによって徹底的に清掃するサービス。2019年7月、オリコン顧客満足度調査<ハウスクリーニング部門>ランキング1位を獲得するほど品質にこだわったサービスです。
●マンションコンシェルジュ
近年のハイクラスマンションではコンシェルジュ(フロント)、カフェなど居住者向けの様々なサービス提供を行っています。
●マウチ
提携マンションに社員やスタッフが常駐し、家事代行サービスを提供しています。時間制の家事代行サービスとは異なり、箇所ごとで利用して頂くことが可能です。
●ホテル清掃・客室メイク
5つ星クラスの高級ホテルの共用部の清掃や客室メイクを担当しています。社員教育の一環として新卒研修や家事代行スタッフの教官クラスへの研修にも活用されています。
Why we do
●Vision(目指す姿): 家事代行産業の確立
日本で初めて「家事代行サービス」を開始したのが当社。
創業から20年、社会的なニーズの上昇と品質にこだわったサービスで事業を拡大してきました。
家事代行サービスを、すべての人が当たり前に使える“日本の新しい暮らしのインフラ”とすること、そして抵抗感や罪悪感なく誰もが気軽に利用できるよう、文化・習慣を社会に根付かせることで、家事代行産業の確立を目指します。
●Mission(使命):
『家庭に、社会に、ひとつでも多くの笑顔の創出に貢献する』
『お一人でも多くの皆さまにご自分の人生を心豊かに歩んでいただく』
ベアーズは家事代行という事業でこの想いを実現するべく事業を展開しています。
●HPに「創業秘話」もございますので是非ご覧下さい!
https://www.happy-bears.com/career/history/
●ベアーズの強み
家事代行サービスやベビーシッターサービスを提供する企業の多くがマッチングビジネスである中、ベアーズは敢えてCtoBtoCのモデルにしています。
単に個人同士をインターネット上で繋げるのではなく、間にベアーズが入り、最後は人の手で介入することで品質の高さに繋げています。競合他社と比較すると泥臭い部分もございますが、お客様に本当に良いものを提供するためにこの姿勢を崩すことはありません。
具体的には、
・お客様には営業担当がついて手厚くフォローを行う
・スタッフはベアーズが直接面接をして採用し研修したスタッフが現場に出ている
・マッチングは自動化を進めつつも最後は営業やマッチング専門社員など人の手でベストマッチングを行う。
上記のように人が介在するからこそ生まれる価値を大切にしています。
How we do
●募集背景
IPOや事業の更なる拡大を目指し第2創業期として社内体制を構築しています。
そのため営業部門をはじめ、サポート部門、管理部門など様々なポジションでの戦力強化を進めています。
●成長環境
年2回の昇格試験やキャリアチャレンジ制度(社内公募制度)、兼任チャレンジ制度など、意欲のある社員に多くの機会を提供し、サポートします。制度の共通点は「自ら手を挙げてチャンスを掴みにいくこと」です。社員のやる気、覚悟を大事にしています。(それぞれの制度の詳細はカジュアル面談で説明します)
●変化が大きい
生活そのものにアプローチする事業のため常に改善、試行錯誤、進化を続けています。
そのため急に新しい仕事を任されたり、頼まれたりすることもあります。他部署と連携した業務もあるため枠にとらわれずに仕事をすることができる環境です。
●平均年齢、その他
平均年齢:34歳(正社員のうち20~30代が70%を占めています)
男女比:男性52%、女性48%
育休産休:取得率100%。女性管理職やワーママ管理職社員も多数います
●中途社員の入社理由
1位:ビジョンに共感した(25.6%)
2位:自身の成長・キャリア(22.2%)
3位:社員の人が良い(20.0%)
4位:会社の将来性(15.6%)
5位:待遇(5.6%)
その他(11.1%)
As a new team member
オープンポジションでの採用!
ご経験やご志向、適性に合わせてポジションを提案いたします。
-------------------------
●どんな仕事があるか
【営業コーディネーター職】
お問い合わせいただいたお客様へのヒアリング、サービス提案。「顧客純増」「解約防止」2つのミッションによってチームが分かれています。お客様に一番近く、もっとも価値提供ができる業務です。
【法人向け営業職(アライアンス推進職)】
提携企業の開拓、キャンペーン企画・提案。企業の福利厚生やタイアップ、特典などで家事代行やハウスクリーニングを組み込むことなどを提供し、ベアーズ全体の顧客数増加や満足度の向上を目指す。社内のオペレーションにも関わるため仕組み作りなども必要になります。
【顧客サポート、スタッフサポート】
電話やメールでの問い合わせ対応・契約チェック・品質サポートなどを担当。その他、業務フローの改善やチームマネジメント。
【管理部門】
経営企画、経理、総務、人事などその他管理部門。IPOに向けて会社全体の生産性向上を目指します。
-------------------------
●求める人物像
部門に関わらず私たちが求める人物像は、次のような資質・志向のある人です。
◆「既に型化されている大手よりも、自分が創意工夫しながら仕事に取り組みたい」
◆「ニッチだけど業界上位の会社で業界を牽引する仕事をしたい」
◆「歯車として働くのではなく、自らが仕組や組織づくりにも携わりたい」
-------------------------
●この仕事で得られること
◎業界を創る経験
業界のリーディングカンパニーのため業界を牽引する仕事を経験できます。
◎早期管理職として活躍するチャンス
年功序列ではなく実績や貢献に対してチャンスを与えるため、早期に管理(課長以上)になることも可能です。実際に一般職から入社して1~2年で管理職になった中途社員も多数います。
◎社会貢献性が高い
お客様の生活そのものにアプローチするビジネスのため、お客様に寄り添った提案、関係づくりを経験できます。「ベアーズのおかげで子育ても仕事も充実した」とうれしい言葉をもらえる仕事です。
-------------------------
●こんな経験がある方はすぐに活躍できます
・営業経験(個人・法人不問)、コーディネーター経験
・コールセンター経験
・接客・販売経験
-------------------------
●選考フロー
1次面接(現場責任者)→2次面接(役員)→最終面接(社長)
選考回数が2回の企業が多いですが、入社前後のギャップをなくすために上記のようなフローにしています。
ベアーズでは「これまで自分が何を頑張ったか」「どんなことをやっていきたいか」というあなたの思いを大切にします。あなたの夢や願望を語ってください。
私たちも会社の想いやビジョン、組織の話、仕事内容の話など伝えたいことがたくさんあります。まずは、カジュアル面談で気軽にお話してみませんか?
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /