• 組み込みエンジニア
  • 9 registered

オンライン面談可!ハードから開発したいこだわりエンジニア募集!

組み込みエンジニア
Mid-career

on 2020-07-08

856 views

オンライン面談可!ハードから開発したいこだわりエンジニア募集!

Mid-career

與曽井陽一

1971年生まれ。高校卒業後、情報システム機器・計測分析機器等のソフトウェア会社に入社して組み込み系、汎用機系やUNIXについて実践を通してエンジニアリングを学ぶ。その後、外資系RTOSベンダーや組み込みボードベンダーでFAEやSEとして活躍してから独立、フリーランスエンジニアとなって頭角を現した。クライアントの設立する会社に役員として参加してマネージメントスキルを磨き、2006(平成18)年にイー・フォース株式会社を創業した。

エンジニアとしてどのようにキャリアを積めばいいのだろう?

與曽井陽一's story

Kei Kariya

組込み開発に10年以上携り、Windows向けBluetoothプロトコルスタック開発や、μITRON向けUSBドライバ開発、Linuxでのシステム制御ソフト開発等を経験しています。 直近では、モバイルアプリ開発に携わり、iOS、Androidアプリ開発を行いました。 プロジェクトマネージメント経験も多く、CMMIに基づいた品質管理に関する知識、経験があります。

イー・フォース株式会社's members

與曽井陽一

代表取締役

Read story

Kei Kariya

1971年生まれ。高校卒業後、情報システム機器・計測分析機器等のソフトウェア会社に入社して組み込み系、汎用機系やUNIXについて実践を通してエンジニアリングを学ぶ。その後、外資系RTOSベンダーや組み込みボードベンダーでFAEやSEとして活躍してから独立、フリーランスエンジニアとなって頭角を現した。クライアントの設立する会社に役員として参加してマネージメントスキルを磨き、2006(平成18)年にイー・フォース株式会社を創業した。

What we do

イー・フォースは組み込みシステムで使われる、リアルタイムOS(RTOS)やTCP/IPのプロトコルスタックをはじめとしたミドルウェアをゼロから開発しています。 500社を超える多くのメーカーに採用されており、ロボット掃除機や洗濯機などの家電、有名ゲーム機のコントローラー、医療機器、自動改札機、監視カメラ…etc これら多くの物に、当社開発のリアルタイムOS“μC3(マイクロ・シー・キューブ)”が使われています。 あなたの家でも当社のソフトウェアが動いているかもしれません。 組込み系システム開発の中でも数少ないRTOSのメーカーとして、μITRON4.0仕様のμC3/Standardを始めより小さなメモリで動作するよう最適化した「μC3」やネットワークのミドルウェア「μNet3」シリーズなどμC3シリーズと組み合わせて使うその時々のニーズを汲んだ新しいRTOSやミドルウェアの開発に取り組んでいます。近年ではIoTのフレームワーク「iot-mos」を開発/販売しています。 デモ動画 https://www.youtube.com/channel/UC10Sa9Ruox5l0JQnQV6qYMA
IoT系製品 Iot-mosのデモ
展示会のブース
社内6Fスペース
社内7Fスペース
無線LANとカメラを使ったデモ(社内で開発)
プラレールを使ったデモ(社内で開発)

What we do

IoT系製品 Iot-mosのデモ

展示会のブース

イー・フォースは組み込みシステムで使われる、リアルタイムOS(RTOS)やTCP/IPのプロトコルスタックをはじめとしたミドルウェアをゼロから開発しています。 500社を超える多くのメーカーに採用されており、ロボット掃除機や洗濯機などの家電、有名ゲーム機のコントローラー、医療機器、自動改札機、監視カメラ…etc これら多くの物に、当社開発のリアルタイムOS“μC3(マイクロ・シー・キューブ)”が使われています。 あなたの家でも当社のソフトウェアが動いているかもしれません。 組込み系システム開発の中でも数少ないRTOSのメーカーとして、μITRON4.0仕様のμC3/Standardを始めより小さなメモリで動作するよう最適化した「μC3」やネットワークのミドルウェア「μNet3」シリーズなどμC3シリーズと組み合わせて使うその時々のニーズを汲んだ新しいRTOSやミドルウェアの開発に取り組んでいます。近年ではIoTのフレームワーク「iot-mos」を開発/販売しています。 デモ動画 https://www.youtube.com/channel/UC10Sa9Ruox5l0JQnQV6qYMA

Why we do

無線LANとカメラを使ったデモ(社内で開発)

プラレールを使ったデモ(社内で開発)

近年、日本のモノづくりが海外勢に押されています。そのひとつの要因として、高機能/高性能を追い求め、オーバースペックによる、コストの上昇や開発時間の損失によって、競争力が失われることに危機感を感じました。 私たちは、お客様の要求どおりにモノづくりをするだけではなく、かといってメーカーが決めた機能や仕様だけを押し付けず、お客様毎に最適な提案ができないか?をつねに考えます。そして我々もお客様の製品開発を一緒におこなう一員でありたいと考えています。 IoTの波が到来するなか、各メーカーは組込系システム開発にしのぎを削っています。組込系システム開発に欠かせない支援ツールを開発・販売する当社の需要も年々増加しています。期待に応えることができるように当社の組織強化も必要とされています。

How we do

社内6Fスペース

社内7Fスペース

「興味と学ぶ意欲があれば、知識は後からついてくる。」 それが当社の考え方です。仕事をしていく中で、知識不足を感じることがあるかもしれません。知識の有無より、より良い製品の開発のために興味を持って学んでいけるかどうかを重視しています。 「何でも初めは未経験!」 難しい事や未経験のご依頼を頂いた時も、「出来ません」ではなく「やってみます」と答えるのが当社のスタンス。どうすればお客様のご要望に応えられるか、エンジニア同士で自由に意見を出し合い解決していきます。そうやってお客様とは長くお付き合いができています。

As a new team member

【概要】 IoTプラットフォーム iot-mosのデバイス側ソフトウェア開発(組込みシステム)を担当していただきます。 【具体的な仕事内容】 WiFiやBLEなど無線を使ったネットワーク、センサー制御などのプログラム開発を行います。お客様のニーズに合わせて実験などを行う要素開発(PoC)を繰り返し、最終製品の開発を目指します。 チームはリーダーを含め6人体制で、3人のWebエンジニアと3人の組込み系エンジニアで開発を行います。自社商品開発のため客先での常駐仕事はありません。 【社内の雰囲気】 ①悩み事や困りごとは全て解消できます! 週1回のミーティングで進捗報告・相談で、各々が担当している案件で疑問や躓きがあれば、アドバイスやアイディアを出し合っています。もちろん、普段の業務時もわからないことがあれば、いつでも周りのSEに質問できる環境です。決して案件を丸投げする訳ではないのでご安心ください。 ②エンジニアの好奇心を無下にせず、「面白い」を形にしていきます! エンジニア主体の組織(社員22人に対し、エンジニアが15人、非エンジニアが7人)であり、エンジニアが主役の会社です。エンジニアの好奇心を無下にすることなく、「それ面白い!やってみよう」を具体化していく文化があります。事例としても自社サービスをより効果的にアピールするため、展示会のためにレガシーな機器を操作するようなスマートスピーカーやお茶汲みロボットなどをエンジニア発案で実際に製作しました。 ③お客様の課題をチームで解決策を練っていくアイディア出しが盛ん! 難しいご依頼を頂いた時も、「出来ません」ではなく「やってみます」と答えるのが当社のスタンスです。安請け合いをしているということではなく、どうすればお客様のご要望にも応えられるか、エンジニア同士で自由にアイディアを出し合い、一緒に解決方法を考えていきます! 【必須要件】 ■組み込み系ソフトウェア開発経験のある方(3年程度の実務経験) ■C言語を使用しプログラミングできる方 ■英語の仕様書を読める方 【歓迎要件】 ■RTOS (ITRON,FreeRTOSなど)の利用経験・開発経験 ■ネットワークのプログラミング開発経験 ■デバイスドライバなどの開発経験 【求める人物像】 ■製品開発がしたい方 ■IoT分野に興味がある方 ■分からないことを分からないままにしておけない方 ■思いついたことはとにかく試してみたくなる方

2 recommendations

9 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

2 recommendations

Company info

Founded on 12/2006

27 members

  • Funded more than $1,000,000/

中央区日本橋富沢町5-4 ゲンベエビル ゲンベエビル